ボックススコア&ハイライト
ジョーダンは、キャリアの52%の試合で30得点以上を記録しており、この効率性が注目される。一方、レブロンは稼働期間が長いものの、30得点試合数でジョーダンに届いていない。この議論は、ジョーダンが全盛期において圧倒的なパフォーマンスを見せたことと、レブロンがキャリア全体で安定した貢献を続けていることの比較に集約される。
Charles Barkley on Lebron being called the GOAT over MJ:
Ernie: "Lebron is 2nd in 30pt games with 559, MJ has 562"
Charles: "Lebron has played how many more seasons than MJ and hes still behind him thats crazy, yall need to stop this"
Lebron is nothing but a stat padding… pic.twitter.com/WWHCaFo2CE
— Thetruth (@Thetruth8240) November 27, 2024
この議論に対する反応は、ジョーダンとレブロンの両方のファンから多様な意見が寄せられた。ジョーダン支持者からは、「彼は両サイドで支配的だった」との声が多く、30得点以上を記録した試合数や、プレーオフでの圧倒的なスタッツを根拠に挙げる意見が目立った。また、「ジョーダンは効率の悪いミッドレンジシュートが主流の時代に高い得点率を誇っていた」という意見も支持されている。
一方で、レブロン支持者は彼の長いキャリアと多様なプレースタイルを強調。「レブロンはチーム全体を活かす選手であり、アシストやリバウンドの面でジョーダンを大きく上回る」との主張や、「長期間にわたって高いレベルを維持するのはそれだけで特筆すべきこと」という意見が見られた。
また、「ジョーダンの時代と今のNBAは全く異なる」という視点も多く、ジョーダンの時代は手を使ったディフェンスが許されており、得点するのがより難しかったという主張が展開されている。これに対し、レブロンのファンは「ジョーダンの時代は選手層が薄く、現代NBAのような競争の激しさはなかった」と反論。
さらに、一部のコメントでは「30得点ゲーム数という単一の指標でGOATを決めるのは不毛だ」という意見もあった。「選手の価値は得点だけでなく、試合への全体的な影響力で測るべきだ」という主張が多くの支持を得ている。
このように、議論は両選手の長所と短所を深く掘り下げる形で展開されており、GOAT論争が簡単に決着することはなさそうだ。
コメント
毛量で勝負だ
DFのルールが違うからなぁ
MJの頃はゾーン禁止で基本1on1だから得点しやすい
レブロンはダブルマーク多かったから得点は劣るけどアシストは遥かに多い
お互いに言えることだけど一部の優位なところを切り取って評価するのはしょーもない
ダブルチームのことかな?レブロン擁護派はバスケ素人集団か?
ローマ帝国と現代の東京を比べるようなもんだろ
GOATはMJ レブロンは通算得点とオールラウンド性が最強ってことでいい
優勝回数は並ぶと思ってたけど無理そうやな
ジョーダンはスコアラーでレブロンはオールラウンダー。得点力だけの比較はフェアじゃないよ。
レブロンとカリーのシュート力だけでGOAT議論をしても無意味だろ?
MJは神でレブロンはキング
MJはハゲでレブロンはゴリラ
ちゃんと棲み分けはできてる
キングは更にエンタメ力もあるからね
楽しさもGOAT
何年か前はMJよりもデカくて強いレブロンの方が上って言ってたのにな
だから時代と共に変わってるバスケの過去と現在を比較して意味あるのか?
まああえて瑕疵があるとすれば昨今のレブロンは個人のスタッツ記録の為にチームを犠牲にしちゃってる事くらいやろ
レブロンは寿命が長いことも能力の大きな部分だから累積型の成績ではめちゃくちゃ強いんよな
あと後のプレイヤーの方がgoatに成り変わるって強いモチベーションが生まれるから有利だとも思う ジョーダンはレブロン程のスタッツへの拘りを感じなかった
得点能力が全てならチェンバレンがgoatだろ。mjなんて足元にも及ばないよ♂️
2人のgoat論争が頻繁に行われるようになってきたということはキングのキャリアの終わりが近づいてきたってことか…悲しいぜ
2人まとめてヨキッチが薙ぎ払うから待ってろ
40000-10000-10000とか、25-5-5の達成数とかレブロンが上回ってる記録もあるんだから1つの時点でどっちが優れてるかを決めるのは無理だよ。
GOAT論争はつまるところ好みでしかない。
そもそもMJ派の言い分が矛盾してる。手を使ってディフェンスされてたのに得点を稼いでる。
MJはディフェンスが凄い。いや、MJは手を使ってディフェンスしてたからでしょ。レブロンは手を使ってディフェンスしてない。足も使ってない時あるけど。
正直、レブロンも凄すぎてどっちが上か難しいレベルになってるしレブロンは最強のオールラウンダー、MJは最強の2wayスコアラーで時代もプレイスタイルも比べるのが難しいから2トップで良い気がする。
レブロンは適応力の鬼よな
体の管理含めて努力の天才だと思う
17
それを議論するのが楽しいんだよ
レブロンのキャリアって、突出した高レベルのプレイの長期継続って考えると、過去の選手で例えるなら、ジョーダン+ストックトンみたいな選手だから、この基準で考えればレブロンのほうが偉大だと思う。
ただ、比較的短いキャリアで多くの功績を残したジョーダンのほうが効率的だし、「もっとキャリアが長ければ更にレガシーを積めた」余地が残るから、GOATになるのは当然だけど。
黒ハゲが野球やってなかったら議論にすらならなかったな
スコアラーのMJとオールラウンダーのレブロンを比較するときにスコアリング面しか見ないってもうそれレブロンがGOATって言ってるみたいなもんじゃん。
しっかりしてくれバークレー。。
間をとってバスケ選手としてはNCAAの実績含めてカリーム最強でもう結論付けようぜ
23
NCAA関係なく、NBA受賞歴自体でカリームはGOATクラスでしょ。
MJはともかく、レブロンには明らかに勝ってるし、スリーポイント制導入以降にプレイした選手でいえば、MJとカリームが受賞歴や達成度で同率1位くらい。
ただし、トータライズされた個人実績ならレブロンだし、「MJ以降に現れた選手バイアス」含めてMJレブロン論争になってる。
昔の選手のほうが基本的には偉いから決定的な違いが出せなければMJが上
MJと似たことをやったところで先出しがこの手の議論では有利。
MJは現代だとFG70%50PPG達成できると思うわ
27
3Pも間違いなく50%以上で決めるよな
あと現代ならリバウンドも12は取ると思うぞ
28
12リバウンドは草
フィジカルな選手がいない現代なら20は行けるわ
レベル低い時代だからできたこと
24
カリームは偉大だけど、FMVPが2回ではレブロンより明確に功績で上回ってるとは思えないんだがいかが?
29
ハンドチェックもないし間違いなくアシストも伸びるな
31
確かにFMVPの差はあるけど、結局ジャバーは他の優勝4回も主力で達成してるから、レブロンとジャバーの優勝とFMVP受賞を天秤にかけても同等。
そもそもレブロンのFMVP4回凄いとはいえ、ジャバーと同じくらいチームメイトに恵まれている。
だから、この2人の優勝回数は個人能力と関係ある。
ジャバーはSMVPで差をつけているし、レブロンとは通算得点ワンツーだから、ジャバー>レブロン。
まとめるとジョーダンは現代だと50-20-20でFG%70ってことでいい?
ウィルトチェンバレンはどうだったんや