バスケ好きの反応 : 24/12/19
過去のMVP受賞者の中で最も勝率が低い選手たち
これは、選手が実際に出場した試合の勝敗記録に基づいた勝率をもとにしたランキングです。MVP受賞者の中には、勝率が5割を下回った選手が2人、そして勝率が66.7%未満の選手が13人います。
これは、選手が実際に出場した試合の勝敗記録に基づいた勝率をもとにしたランキングです。MVP受賞者の中には、勝率が5割を下回った選手が2人、そして勝率が66.7%未満の選手が13人います。
順位 | 選手名 | 勝敗 | 勝率 | シーズン | チーム名 |
---|---|---|---|---|---|
1 | B. Pettit | 33-39 | .458 | 1955-56 | STL |
2 | K. Abdul-Jabbar | 40-42 | .488 | 1975-76 | LAL |
3 | R. Westbrook | 46-35 | .568 | 2016-17 | OKC |
4 | M. Malone | 46-35 | .568 | 1981-82 | HOU |
5 | M. Malone | 47-35 | .573 | 1978-79 | HOU |
6 | B. McAdoo | 49-33 | .598 | 1974-75 | BUF |
7 | M. Jordan | 50-32 | .610 | 1987-88 | CHI |
8 | N. Jokić | 46-28 | .622 | 2021-22 | DEN |
9 | B. Cousy | 41-23 | .641 | 1956-57 | BOS |
10 | K. Abdul-Jabbar | 53-29 | .646 | 1976-77 | LAL |
11 | J. Embiid | 43-23 | .652 | 2022-23 | PHI |
12 | N. Jokić | 47-25 | .653 | 2020-21 | DEN |
13 | W. Chamberlain | 47-25 | .653 | 1959-60 | PHI |
バスケ好きの反応 : 24/12/19
ボブ・ペティットってほんとにすごかったんだな。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
ペティットはファイナルでビル・ラッセルを倒して50点も叩き出したことあるんだぞ。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
当時は選手がMVP投票してたんだよな。正直、選手投票ってどうなんだろうな。リック・バリーが一度もMVP取れなかった理由って多分これだろ。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
↑ メディアだって大して変わんねぇだろ。誰に投票するかなんて結局バイアスが入るもんだ。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
MVPって個人の賞なのに、なんで勝利がそんな重要視されるんだ?
バスケ好きの反応 : 24/12/19
↑ だって、バスケって勝つためのゲームだろ。チームの状況(仲間のレベルや層の厚さ)も考慮するべきだと思うけどさ。最終的に、勝たせられる選手の方が、ただスタッツ稼ぐだけの選手よりチームにとって価値があるよな。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
↑ 例えば、スタッツがエグいけど7位の選手と、スタッツは控えめでも効率的でチームに色んな形で貢献して3位に押し上げた選手がいたら、後者がMVP取るべきだろ。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
ウェストブルックがハーデンよりもMVPに値したとは思えない。マジで赤ちゃんレベルのふざけた話だ。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
実際にMVPをハーデンから盗んだのはヤニスだろ?
バスケ好きの反応 : 24/12/19
ヤニスもエンビードもハーデンからMVPを盗んだよ。本来ならハーデンは3回MVPを取るべきだったのに、スポーツ記者たちが嫌っているせいでそうならなかった。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
記者たちはハーデンをひどく見せようとするんだよ。チームプレイヤーじゃないとか、ゲーム7での大失態とか、そういうのばかり取り上げて。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
MVPを取るにはカンファレンスのトップ4に入る戦績が必要だと思う。最近のMVP争いは競争が激しくて、チームの記録も重要視されてるよね。よっぽどぶっ飛んだスタッツじゃない限りはね。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
↑ それって完全に恣意的じゃない?去年のクリッパーズは4位で51勝だったけど、5位から8位までは47〜50勝だったんだよ。82試合のうち数試合の勝敗でそんなに評価が変わるの?例えばマブスがあと2勝して4位になったらルカのMVPの価値が大幅に上がるの?
バスケ好きの反応 : 24/12/19
ウェストブルックもエンビードと同じように、ハーデンに勝った時は戦績もスタッツも劣っていた。それでもMVPを取れたのは、ストーリー性とメディアの影響が大きいからだ。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
あの年の「トリプルダブルのシーズン」という話題が暴走してた。正直、MVPの価値を下げることになったと思う。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
ウェストブルックがMVPを取った理由なんて、みんなKDに腹を立ててたからだろ?
コメント
でもMVPシーズンの西ブルは「最も価値のある選手」ではあったぞ
振り返って見れば「戦術西ブル」からNBAバスケの戦術、あり方を大きく変えたしな
プレーオフ進出すらできてないなら問題あるけど
最低限のチーム成績とノロマ残してるならええやん
これにケチつけると
1988年のマイケルジョーダン初受賞が一番疑わしいぞ?
チーム勝率も全体で7位、東だけでも3位だし
シーズンMVP、最優秀守備選手賞、オールスターMVPと3冠はよく考えるいろいろ怪しいぞ
確かにあの年のラスは話題に尽きなかったしめちゃくちゃ注目されてて、MVP取った時も良かったなとしか思わんかったな。
ある年はお前のチーム順位低いから駄目ーで
ある年は順位なんか関係ない!スタッツや個人の実力が大事だ!みたいに基準がコロコロ変わるからよく分からん賞だよね
プレーオフも含めた1シーズンで決めりゃいいのに
順位は大きな加点ポイントだけど順位が全てではない
KDがラスにMVP取らせたのは間違いないと思う
3
この年のジョーダンはperで見てもヨキッチが出るまで歴代1位の数値やし平均35得点フィールドゴール成功率53%3.2スティール、1.6ブロックとかいう意味わからんスタッツ叩き出してるしジョーダンの成績の中でも一番ヤバい年やし妥当でしかないやろ。
ブル下げガチ勢はいつもMVPの価値ガー
SMVPにチーム順位を入れるべきじゃない派だけど、1人の選手の加入と稼働によって、チーム順位が大幅に上がったなどは、チーム実績と個人成績と切り離せないんだよな。
だけど、カンファレンス順位4位以上でないと、SMVPを選出しないとかはおかしい。
チーム成績言い出したら、優勝か最悪でもファイナル進出チーム、RSならシーズン最多勝利数とかじゃなきゃ、評価に値しないだろ。
例外除いて、RSの順位なんか、SMVPの加点にすらすべきじゃない。