バスケ好きの反応 : 25/01/02
ケビン・デュラントのピークはどの年だったと思う?
バスケ好きの反応 : 25/01/02
NETS時代のKDって、PSG時代のネイマールに似てる気がする。個人としてはめっちゃ上手くなってたけど、怪我と運の悪さで結果的に失敗っぽく見える。
バスケ好きの反応 : 25/01/02
NETS時代のKDはシンプルにかわいそうだったな。味方も全然頼れなかったし、それでもあのスタッツはやばい。
バスケ好きの反応 : 25/01/02
KDがあと靴のサイズ半分小さかったら、バックスに勝ってたよな。本当にギリギリだった
バスケ好きの反応 : 25/01/02
サンズ版KDが一番弱く見えるのは間違いない。それでもあの数字出せるのがすごいんだけど。
バスケ好きの反応 : 25/01/02
27/6/4でFG51%って普通ならスター選手の証なんだけど、KDだとそれが「弱いバージョン」に見えるのすごい。
バスケ好きの反応 : 25/01/02
2014年のMVPシーズンが最強だと思う。あの時のOKCはKDだけで回ってたようなもんだし。
バスケ好きの反応 : 25/01/02
いやいや、2017年のファイナルKDが一番ヤバかっただろ。レブロン相手に35/8/5とかバケモンすぎ
バスケ好きの反応 : 25/01/02
2013-14と2016-17、どっちがピークかってのは永遠に議論になるけど、個人的にはファイナルのKDが忘れられない。
バスケ好きの反応 : 25/01/02
2014年のMVPシーズンのケビン・デュラントが最強だったという意見に同意する。怪我を抱えた仲間がいる中でスパーズを追い詰めたのは見事だった。
バスケ好きの反応 : 25/01/02
ウォリアーズ時代のデュラントはリーグ史上最高のオフェンス環境にいた。それでキャリアハイの数字を出しても当然だろう。
バスケ好きの反応 : 25/01/02
ネッツでの活躍も印象的だったけど、ウォリアーズ時代ほど多様なプレーが見られなかった。怪我の影響が少なからずあったのかも。
バスケ好きの反応 : 25/01/02
レブロンに集中したディフェンスの中での2017年の活躍は、数字以上に価値がある。ウォリアーズの環境に助けられたデュラントとは違う。
バスケ好きの反応 : 25/01/02
MVPを獲得したシーズンは確かに特別だった。OKC時代のスコアリングタイトルやMVPがデュラントの全盛期を象徴している。
バスケ好きの反応 : 25/01/02
ウォリアーズ時代のデュラントは確かに強かったけど、ステフの引力がかなり大きかった。それで彼にとって有利なシチュエーションが作られていた。
バスケ好きの反応 : 25/01/02
2014年のOKC時代のMVPパフォーマンスはデュラントのピークだと感じる。数字もプレー内容も文句なし。
バスケ好きの反応 : 25/01/02
2016年から2018年のデュラントが最も完成された選手だったように思える。特にウォリアーズ時代のディフェンスへの集中度が素晴らしかった。
バスケ好きの反応 : 25/01/02
2021年のプレーオフ、あのミルウォーキー戦での49点ゲームは伝説だろ。あれを超えるパフォーマンスはもう無理なんじゃないか?
バスケ好きの反応 : 25/01/02
ケビンがウォリアーズに行った時点で、キャリアの全てが変わったよね。楽にリングを取りに行ったって批判もあるけど、才能は疑いようがない。
バスケ好きの反応 : 25/01/02
サンダーのケビンは間違いなくピーク。特に2014年のMVPシーズンは最高だった。
バスケ好きの反応 : 25/01/02
↑2014年のケビンは怪我前の彼自身の最良の姿だったよ。あの頃のプレーが一番純粋で、最高だった。
バスケ好きの反応 : 25/01/02
2014年、2017年、そして2021年。この3つの年がケビンのキャリアの中で特に輝いてたと思う。
バスケ好きの反応 : 25/01/02
結局、どの時代もKDは恐ろしい存在だったな。これだけ議論できるのがスターの証だわ。
コメント
GSW時代メンバー強すぎるけど単体でみてもレブロンと同等かそれ以上のプレイをしてるんだよな。ディフェンスでもリムプロしつつハーデンをマークしたり。
移籍さえしなければ、、、
OKCの創世記から活躍した英雄なのに出て行き方が最悪すぎてトリビュートビデオすらなかったのほんと可哀想(KDが悪かった部分はもちろんあるけど)
メンヘラじゃなければ歴代top3まで狙えた漢
21年はリーグNo.1選手だったと言っても文句ないと思う
優勝したヤニスもKDがNo.1言うてたくらいだしな
16-17シーズンは平均ブロックがリーグトップ5ぐらいに入ってた
DFでスモールラインナップへのフィットが異常だった
あとはリングだけだぞKD
21-22の開幕時はヤニスが優勝した直後だったけど普通にKDがリーグナンバーワンと目されていたよな
なんだかんだ移籍してリングとFMVPを2回ずつ取ったのは大成功だった
OKCでラスと共闘し続けてもいずれ解体する運命だろう
ウォリ時代が一番強いだろ
カリーが相手を引き付けまくってくれるおかげでKDは止まらん死神になってた
結局5v5なんだから周りはどうしても含まれる
GSW期で間違いないだろう。
受賞歴で言えば、FMVP2回とか十分なキャリアだろ。
コービーオラジュワンだって2回なくらいだし。
1回ならマグレで取れる受賞だけど、2回は実力ないと取れない。
バスライドしないとリングを取れない哀れなキャリア
10
カリー関係なく無双してたよ
KDほどの実力ならどのチームでもやれるんだろうけど、GSW期はやっぱりカリーの引力の恩恵が大きかったと思うぞ
13
KDってカリーなしで優勝したっけ
あなた空気読めない、ズレてるってよく言われるでしょう。
KDもカリーもお互い無しの時期はレブロンにはキャリアで負け越してるんだからこの2人は相互に利用し合って今の地位を築いたってのが正しいよ
レスバトラーのKDの話題でネット時代は笑うわ
あのアキレス腱負傷の後で2021のオフェンス能力は凄かったな
個人技の差より味方とシステムの影響で守備の余裕まで出たからOKC出た直後がピークとは思うが正直甲乙付け難い
16
ナビの3P確率首位の時といいKD側のグラビティも絶大なのは明らかなのに過小評価されてる感あるよな
2019の怪我前かな
べバリーとルーウィリアムズが白旗あげて笑うしかなかった
怪我さえなければな
15
優勝と無双してたって論点が全く別じゃね?
ウエストブルックと一緒じゃ無理だったがタイミングが悪すぎた。カンファレンスファイナルでの接戦からの来年こそはって流れでライバルに移籍はダメ。
レブロンもウェイドと共闘してるわけだが、キャブスでやり尽くしてからだったし。
ドキュメンタリーでセルビアの監督もKDだけはつぶせって言うくらいオリンピックでもいまだにアメリカではベストプレイヤーだったのは確か。
だがレブロンカリーにはランキングで負ける。正直レブロンも実力的には抜きん出てる時代がないんだが、TOP3に入り続けながら真ん中に君臨し続ける存在感、IQで負ける。
理不尽力ならKDカリーだけど、カリーの理不尽にも負ける。
ディフェンスもレブロンより個人的には有能だと思う。ほんと実力があるのになぜこうなったって選手。
まあヨキッチには全員負けるけど。
優勝と関係ないがあの時代はKDの全盛期だとおもうぞ、あきらかにOKC時代よりオフェンスのバリエーションもディフェンスに関してもレベルが上がってる。OKC時代のが単調なオフェンスしかできなかった。
ネッツ時代が一番かもだが、身体能力やディフェンスの貢献度を含めてGSW時代。
あんなに怪我ばかりしてたネッツ時代がピークなはずがない
ウォリアーズ時代だと思う
サンダー時代はまだ体が小さかったし
18
そらKDがメインオプションのチームならKDも引力を発揮するだろうが、GSW時代はカリーがメインオプションだからこの議論においては違うと思うわ。実際ファイナルでダブルチームされた回数もカリーの方が断然多いし。
ファイナルのKDだよな
ウォーリアーズってチームがあまりにも圧倒的過ぎるし、圧勝気味だったせいでめちゃくちゃ過小評価されてる、って声が多すぎることが証拠
スーパースターの中でも引力(重力)持ちはガチで過小評価されてると思うわ
あれだけでそもそもギャップが出来る
KDはどんなにすごくても結局ただのスコアラーだしダブルチームさばくのが下手だからGSWみたいに自分よりダブルチームの優先度が高い選手がいる環境にいるのが一番だよ。ポストでボール渡してスコアリングだけさせとくのが正しい使い方。ダムダムできちゃう環境だと怖さ半減
22
スレタイとズレるけど、KDのいた頃のGSWが至上最強な理由がコレだよな。
歴代最強クラスのスコアラーが2枚いて、1人歴代最高シューター、1人は7フッターでスラッシャーもシューターも務められる。
+単一試合なら歴代トップで爆発力のあるシューターがいた。
いずれも全盛期。こんなの反則だろってチーム。
2017finalのKDかな。あれを見て、もしかしたら史上最強のスコアラーかもしれないと思ったものだ
キャリア中の実力から歴代ドラフトしたら、MJレブロンヨキッチの次くらいのグループになると思う。カリーシャックダンカンバードマジックと並んで
ドラフトして軸にするなら
ヨキッチ
シャックMJレブロン
KDカリー
ダンカンバードマジックかな
MJバードマジックは現役知らないけど
30
実力だけで考えてKDと並べるなら、マジックでも役者不足な気が…。カリーでギリギリかな?
レガシーを重視しないならカワイ、ヤニス辺りが入ってきそう
楽な優勝って言うけどGSW時代は完全にカリーより上だったしKDがいたから楽だったんだよな
でも仮にカリーと全盛期レブロンが組んだら?ヤニスが組んだら?今のヨキッチが組んだら?結局カリーと組むとスペースが開くからこの辺りもカリーありだと余計に無双しそうなんだよね。
KDの否定ではなく本気でカリー無しの全盛期KDが見たかったって言う少し残念な気持ち。
33
もはや捉え方、価値観次第だが、カリーを基盤にチームが整えられてた土台ありきで考えるのが通説だと思うよ。
当時のほとんどのスタッツがKD>カリーは事実だから、優勝がKDのおかげも理屈はわかる。
しかし、それならKDが未だにGSW以外で優勝どころか、ファイナル進出もできてない事実が説明できない。
怪我を差し引いても、ハーデン、ブッカー、カイリーとチームを組んでるんだよ?
これがKDの優勝に難が付く理由だよ。
逆にカリーがこんなことを言われない理由は
KDいなくて更にもう1回優勝してるからだよ。
35
ぐうの音も出ない正論で草
むっちゃ好きな選手だけどナンバーワンになれない悲しい漢
いつもKDの上にはやつがいた 優勝したシーズンもそう 強いて言えばやつが衰えてネッツでバックス相手に言えば無双した時くらいか
やつがいない世代ならリーグナンバーワンのプレイヤーだったであろう
うーん、、、
カリーが凄かったならFMVP取れなきゃおかしいんだけどなぁ
38
FMVPってスタッツだけで決まる賞じゃないでしょ
そう言う事
37
というか、KDは「最高ランクで上手いけど強くはない選手」って感じ。
次点がハーデン。
この逆がコービー。
まあ、「強い」の基準がチームの勝ち、すなわち優勝だから結果論の話だけど。
33
KDのところがハリバンでもマッキニーでもCF突破できるチームなんだから楽してるのはKDだと思うけどね