バスケ好きの反応 : 25/01/26
バスケ好きの反応 : 25/01/26
いい名前と一緒に並べるのはいいよね
本当にエリートの仲間入りだ
本当にエリートの仲間入りだ
バスケ好きの反応 : 25/01/26
特別な存在って感じがする
バスケ好きの反応 : 25/01/26
こいつ25歳のまま7年くらい経ってるよな
バスケ好きの反応 : 25/01/26
いや、ずっと19歳だと思ってたんだけど
バスケ好きの反応 : 25/01/26
テイタムはまだ若いのに、他のチームのファンからの評価が低すぎるのが残念だよな
バスケ好きの反応 : 25/01/26
テイタムの評価はもっと高くてもいいはずなんだけど、セルティックスにいるから難しいのかも
バスケ好きの反応 : 25/01/26
ウィルトが23歳でリーグに入ったのにランクインしてるのは笑うしかないな
バスケ好きの反応 : 25/01/26
ウィルトはリストの他の選手と比べて大学にいた期間が長すぎるし、NBAのルールで1年グローブトロッターズに行かされたのもすごい話だよな
バスケ好きの反応 : 25/01/26
ウィルトがいた時代のルールはほんとに厳しかったな。大学2年でプロに行けなかったのは今じゃ考えられない
バスケ好きの反応 : 25/01/26
レブロンは高校から直接NBA、KDとカーメロは1年、コービーとマグレディも高校から。ウィルトだけ違う時代を生きてたな
バスケ好きの反応 : 25/01/26
ウィルトの時代ならともかく、今ならあり得ないルールだよな。1年浪人とか普通に考えて無理だろ
バスケ好きの反応 : 25/01/26
アントはあと4年で5000点くらい取れると思う。今23歳で8000点ちょっとだから
バスケ好きの反応 : 25/01/26
大きなケガさえなければ、これは確実だろう
バスケ好きの反応 : 25/01/26
テイタムが13年後にレブロンの記録を抜く可能性あると思う?
バスケ好きの反応 : 25/01/26
↑十分ありえる。ペース的にも悪くないし
コメント
レブロンの記録は難易度が高すぎるでしょ。スコアリング能力だけじゃ達成できない。
地味に凄いと思うな。
テイタム地味で、個人技で相手を圧倒するタイプじゃないけど、淡々とコツコツとスタッツ伸ばしたり、優勝までしたり(チームメイトあってだが)スター系じゃないエリートだね。
プレイスタイルじゃなく、プレイヤーとしての立ち位置がカール・マローンの早咲き版みたい。
テイタムはもっと突き抜けた選手になれると思うんだがどうしたものか
テイタムって永遠の2番手ってイメージだからBOSがこの先スーパースター連れてくるか移籍して2番手に収まってからも活躍して充実したキャリア送りそう
正直エースじゃなくてJBの相方
カイリーがテイタムより6年デビュー早いのにまだ1万8000得点ってこと考えるとテイタムは凄い
テイタムはレブロンKDカリー級のスーパースターじゃないってだけで
それ以外は特にケチのつけようのない選手だよ
安定感が凄いよね。40点ゲームはあんまやらないけど悪くても20点くらいはずーーっと取ってくれる
なんでこんなにスーパースター感がないんだろうなぁ。特別な選手なのは間違いないのに
チームを私物化するだけの影響力が無いと無理やぞレブロン越え
11
なんで?
レブロンも言ってたけどテイタムは正真正銘エリートだよ
テイタムってどっちかっていうと守備の人だしな
更新できるかも?て言ってた方が盛り上がるからな
確かに0%ではないし(限りなく0に近いが)
カール・マローン的立ち位置っていうのはなんとなくわかる
実力も受賞歴も間違いないんだけど絶妙に不人気というか過小評価されてるというか
テイタムにしろカール・マローンにしろ、エースなんだけど、シグネチャームーブがあったり、アイソレーション強いみたいな、個人で点を取るみたいなイメージが弱い選手。
優秀なチームプレイヤーというか。
ハーデンとかの逆、華がないと言ったらそれまでだけど。
おしなべて高いレベルでなんでも出来るけど分かっていても止められない理不尽さはない
同じ理由でクラッチでも弱い
だから過小評価されるんだろう
スター性とか華っていうのはその部分が殆どだから
ジャモラとかザイオンみたいに継続性ないけどスター性や華だけはとんでもない連中の逆よ