バスケ好きの反応 : 25/01/27
もし選ぶとしたら、「ビッグ・ファンダメンタル」に最も似ている選手は誰だろう?
性格ではなく、プレースタイルの話ね。性格なら全員ジョーカーって分かってるから。
性格ではなく、プレースタイルの話ね。性格なら全員ジョーカーって分かってるから。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
エバン・モブリー。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
モブリーの方がちょっとだけ運動能力が上かもな。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
彼の方が動きが滑らかだけど、ティムにはフィジカルの強さがあった。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
バスケIQもティムの方が上だったと思う。
モブリーのプレースタイルは素晴らしいけど、あのレベルまで到達するのは厳しいかもな。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
若い頃のティムは普通に運動能力あったよな。年齢とケガで地上戦が多くなったけど、若い頃はもっとダイナミックにプレーしてたし。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
↑ そうそう、みんなダンカンの若い頃を忘れがちだけど、基礎スキルがしっかりしてたからこそ年齢を重ねても順応できた。あと、マヌやトニーが成長してからは役割も変わったしな。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
ラマーカス・オルドリッジが最初に浮かんだわ。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
↑ 俺も最初そう思った。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
↑ でもオルドリッジはティムほどのディフェンスはなかったし、オフェンスでもプレースタイルが違うよな。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
↑ まあ、ミドルレンジのバンクショットとか、動きやリバウンドの取り方は似てるかも。ただ、ディフェンス面では比較にならないな。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
アンソニー・デイビスが今プレーしている中では最も似ている選手じゃないかな。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
デイビッド・ウェストを挙げてみる。ちょうどナックルヘッズのポッドキャストで彼を見ているところだ。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
ラリー・ナンスも少し似てるかも。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
オフェンス面ではサボニス、ディフェンス面ではモブリーって感じかな。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
ティムの一番の強みはディフェンスだったからな。
サボニスと比べるなら、その部分を無視しないといけないのが問題だ。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
↑ 確かにティムのディフェンス力は異次元だった。サボニスは攻撃面では良いけど、ディフェンスではまだ足りないよな。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
KATの初期の頃も結構似てたよ。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
ヨキッチだと思う。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
↑ 確かにヨキッチのリング周りの動きはティムに少し似てるよね。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
ヨキッチはフットワーク、オフェンススキル、バスケットボールIQが高い。ただ、ティムみたいなディフェンダーではないな。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
↑ いや、ヨキッチのディフェンスは過小評価されてる。彼はポジショニングが良くて、スティールやディフレクションが多いし、ペイント内の脅威になってるぞ。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
なんで誰もガーネットを挙げてないのか分からない。彼が一番似てると思う。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
ニコラ・ヴーチェヴィッチが一番近い気がする。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
エバン・モブリーが最も近いし、他の選手とは比較にならないレベルだと思う。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
誰もティム・ダンカンのディフェンスを見たことがないんだろうな。ヨキッチを挙げてる人はディフェンス面を考慮してないと思う。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
ルイス・スコラが一番いい比較だと思う。彼は派手さはないし、スリーもあまり打たないけど、ポストでフェイクとピボットを繰り返して簡単なレイアップを決めるのが得意だった。ただ、スコラはリムプロテクターとしてはダンカンには及ばない。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
マルク・ガソルも近かったけど、やっぱりダンカンのレベルには届かなかった。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
カワイ・レナードが一番近いんじゃないかな。黙々とやるタイプの選手だし。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
アル・ホーフォードの全盛期。派手さはないけど、ディフェンスと基礎がしっかりしてる。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
ブルック・ロペスの若い頃もそれっぽかったよな。スリーを打ち始める前の話だけど。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
ケビン・マクヘイルも悪くない比較対象だと思う。彼のディフェンスと基本に忠実なオフェンスはダンカンと共通する部分が多い。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
ジェイソン・テイタムは、ティムのスモールフォワード版って意見はおもしろい。彼もチームにフィットするプレースタイルを持ってる。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
スパーズ時代のティムはポストから試合をコントロールしてたし、チームの全てを支配してたよな。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
↑ まさにポストプレーのポイントガードみたいな存在だったよ。プレーメイクの才能がすごかった。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
ティムは決して派手じゃなかったけど、基本に忠実で冷静なリーダーだった。チームに溶け込むのが上手くて、どんな環境でも結果を出した。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
タウンズはディフェンスが微妙だから、ティムの比較対象にはなれない。オフェンスは優れてるけどな。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
↑ 彼はスリーが得意すぎて、インサイドでの影響力はティムと比べると劣るよね。
バスケ好きの反応 : 25/01/27
結局、現代のNBAにはティムみたいな選手はいない。彼のスタイルは時代と共に消えてしまった感じがする。
コメント
スパーズ時代のティムってなんだよ笑
スリーを打たないウェンバンヤマが一番近いんじゃない。
淡々と寡黙にプレイするし、ディフェンス最強だし。
スパーズだし。
ちょっと話しは違うけどいつも冷静なダンカンがプレイオフでGSWと戦った時ラストショット外してDFに戻る時に両手でコート叩いて悔しがってたのダンカンでも感情が出るんだって貴重な瞬間見た気がした
最近ラマーカス・オルドリッジのハイライトを見ててかなりダンカンに寄せてるなと思った
というかポストとミッドレンジの基礎を極めると自然とダンカンに似てくるのかもしれない
4
MIAとのファイナルじゃなくて?
モブリーはKGに似てる気がする
スリー打たないとしてもウェンバンヤマは全然違うだろ
3p打たないアデバヨかな
そもそもウェンビーって今FGAの半分が3Pだからな
「スリーを打たないウェンバンヤマ」って仮定にあまり意味がない
時代を無視したレベルの選手で消えたわけではなく誰も出来ないからコーチがダンカンの様な役割は求めない。
現代だったらヨキッチに近いオフェンスやってそう
さすがにヨキッチほどの創造性やスリーは無かっただろうが、その分歴代でもトップクラスのディフェンスがある