145: バスケ好きの反応 : 2025/02/01(土) 23:00:19.81
ヨキMVP予想の有識者ササクリさんの深い話し(要約)
「道なき道を切り拓くシェイも捨てがたい、しかし、これは主観だが、僕はバスケットボールを10人の駆け引きで見た時に、相手デフェンダーも味方も、人間なんだよ、人間なのに一つの駒のように操る術が、ちょっともうこの世の生き物てはない。そこにスタッツも加味した時に、未だかつてないモノを見てる感じがする、だからヨキがMVP」
113: バスケ好きの反応 : 2025/02/01(土) 21:37:55.11
ササクリは現段階でヨキMVP予想か、、
SGAもすごいけど、ヨキは「この世の生き物ではない」とか、「いまだかつてないモノを見てる感じ」など最大級の賛辞を送った
まあSGAは所詮MJ止まりだしな、、
オータニやヨキみたいな全ての指標ぶっちぎりみたいな現人神ではない
122: バスケ好きの反応 : 2025/02/01(土) 21:50:10.04
ササクリはレブロンにも言及してたな
15年間くらい現役最強だったレブロンはもっとSMVP取れたのに、新鮮味がないとかで他の選手が受賞したような過ちは避けて欲しいだってよ ————
まあ、2011のローズと2008のコービーのとこはレブロンでも良かったかな
15年間くらい現役最強だったレブロンはもっとSMVP取れたのに、新鮮味がないとかで他の選手が受賞したような過ちは避けて欲しいだってよ ————
まあ、2011のローズと2008のコービーのとこはレブロンでも良かったかな
123: バスケ好きの反応 : 2025/02/01(土) 21:51:58.83
>>122
珍しくええ事言うたんやな
珍しくええ事言うたんやな
175: バスケ好きの反応 : 2025/02/01(土) 23:52:45.38
>>122
初めて笹クリの言う事で共感できたわ
初めて笹クリの言う事で共感できたわ
177: バスケ好きの反応 : 2025/02/01(土) 23:55:37.03
>>122
’11はハワード
’08はクリポ
’11はハワード
’08はクリポ
179: バスケ好きの反応 : 2025/02/02(日) 00:18:12.55
>>177
レブロンには取らせたくないとか、新鮮味がないという理由で他に入れた投票者が多かったとのこと
レブロンには取らせたくないとか、新鮮味がないという理由で他に入れた投票者が多かったとのこと
結果、現役最強のレブロンは次点にもならない時もあったんやろ
124: バスケ好きの反応 : 2025/02/01(土) 21:54:54.61
マジレスすると2年目から2018まで普通にずっと現役最強だったからな -□- 15個寄越せと
753: バスケ好きの反応 : 2025/02/02(日) 11:14:51.71
逆神ササクリがMVPに推したせいでヨキのMVPが遠のいたな
131: バスケ好きの反応 : 2025/02/01(土) 22:20:02.52
DPOYもPI圏外でチームディフェンスレーティングも20位とかのSASのバンヤマが取りそうだしな
そう考えてみるとSGAはヨキに勝てないやろな
チーム成績より個人の支配力ってこと
143: バスケ好きの反応 : 2025/02/01(土) 22:55:14.55
個人プレーの極地というならSGA
ただバスケットボールの体現者なのはヨキッチだよな
ただバスケットボールの体現者なのはヨキッチだよな
165: バスケ好きの反応 : 2025/02/01(土) 23:25:41.03
>>143
バスケットボールを1on1で見るか5on5で見るかの違いか、、
バスケットボールを1on1で見るか5on5で見るかの違いか、、
ササクリはレブロン>MJ、ヨキ>SGAからもわかるがオールラウンダーで頭の良い選手が好きなんだろう
147: バスケ好きの反応 : 2025/02/01(土) 23:05:23.55
どっちでもいい
佐々木クリスの主張は「レブロンが4つというのはおかしい」これが全てだろ
レブロンが被害にあった事実があるからヨキッチを同じ目に合わせてはならないって事
これはよく分かる
佐々木クリスの主張は「レブロンが4つというのはおかしい」これが全てだろ
レブロンが被害にあった事実があるからヨキッチを同じ目に合わせてはならないって事
これはよく分かる
158: バスケ好きの反応 : 2025/02/01(土) 23:17:35.33
ヨキッチ個人の支配力が凄い!←まあわかる
だからSGAはMVPじゃない!←?????
115: バスケ好きの反応 : 2025/02/01(土) 21:42:50.63
リアルな本国の評価だとヨキッチはカリームやチェンバレン、ラッセル、オラジュワン以下の提督やマローンと同tireなのは面白いな
やっぱり、本国はディフェンスの評価も高くないとダメだってのが、リムプロ出来なくても評価しちゃう日本と違う所だな
やっぱり、本国はディフェンスの評価も高くないとダメだってのが、リムプロ出来なくても評価しちゃう日本と違う所だな
127: バスケ好きの反応 : 2025/02/01(土) 22:02:01.65
>>115
提督やマローンで指標やスタッツの積み重ねだと最強クラスなのに
なんかビッグマンの枠組みのせいで無駄に評価厳しくなってるよね
提督やマローンで指標やスタッツの積み重ねだと最強クラスなのに
なんかビッグマンの枠組みのせいで無駄に評価厳しくなってるよね
130: バスケ好きの反応 : 2025/02/01(土) 22:17:34.70
アメリカ人がヨキッチレベルの活躍してたら評価ももっと違ったんだろうけどな
コメント
指標やらいろんなスタッツでヨキッチがずば抜けているのはわかるけど、今年はさすがにSGAかな。
なんなら去年だって西で4位とかなのにMVPにする必要無かったと思う。
今年も現状西4位で1位のOKCと10ゲーム差。チーム力の差もあるが、チェットやハーテンシュタインが休んでいながらも1位をキープ。
そこまで勝率の差があって、さらにSGAは得点王の可能性も高い。
SGAがMVPの資質は十分にあると思う。
野球の方はぶっちぎりどころか投打(守備はサボる)やっても盗塁の数だけ稼いでも野手一本の本物には敵わないって指標で出たやろ
勝率1位で指標もトップだったのにMVP取れなかった2023があるんだからその理屈は無理筋です
リムプロ云々言ってる人ってブロックよりスティールの方が価値が高いこと知らないよね
個人能力としてはヨキがNBA450人中でNo.1選手なのは間違いないけど、スポーツは「勝つこと」が目標な以上、「ウェスト1位に牽引してる」という今季実績が大きな加点ポイントとして追加されてシェイMVPも全然異論がない
ヨキッチはオフェンススタッツが歴代トップクラスだけどディフェンスシーンでたまに狩られるのが印象良くないのかもしれない
順位云々なら昨年テイタムmvpでいいやん
このままいけば65試合もクリアしそうだし対抗馬もおらんか
どっちでも異論ないけど佐々木クリスはこっちを推すよって話に、SGAもふさわしいだろ!ってのは反論になってないのでは?
そもそも去年DENは1位とゲーム差殆どない西2位だし。
7
テイタムは個人賞与えるほどは突出してなかったから
マルチな役割こなす大黒柱ではあったけど個人賞に値するインパクトが足りなかった
俺は今年はSGAでいいと思うけどな
DENがそんなに強いチームではないからヨキッチの歴史的スタッツもそれこそインパクトに繋がってない
ドアマットエースがスタッツ稼ぐのが少しパワーアップしただけに見える
今年のOKCの方が遥かに印象に残るし、そのリーダーで象徴としてSGAの方が今年最も価値ある選手にふさわしいよ
7
だから一応テイタムも去年MVPレースには名前上がってただろう
別に「順位で全て決める」とは誰も言ってないだろう
ゼロヒャク白黒思考はやめろ
「順位は大きな加点考慮ポイント」ってだけで、そこ含めたら今年はサンダーのSGAで良くね?っていう
SGAも大概ヤバい活躍とスタッツ残してるわけで
リアルな本国の評価だとヨキッチはカリームやチェンバレン、ラッセル、オラジュワン以下の提督やマローンと同tireなのは面白いな
やっぱり、本国はディフェンスの評価も高くないとダメだってのが、リムプロ出来なくても評価しちゃう日本と違う所だな
↑単純に実績の差だろ。3回でも優勝すれば同格だろ。
全盛期レブロンと今のヨキッチならどっちが上なんだろう
SMVPだからシェイでも異論は無いけどシェイのプレイスタイルはプレイオフだと成績落ちるタイプだからやっぱりヨキッチにあげとけばって議論になると思う
ヨキを差し置いてエンビがSMVP取った事もあったからなぁ
今年はヨキのスタッツも指標もとんでもないけどSGAがSMVPでも驚きはない
12
カリームやラッセルとオラジュワンのtierが違うよな。
ヨキッチはオラジュワンより下、KDやモーゼスやジュリアスのtierと同じ。
ベスト15前後。
エンビヨキ論争の時もそうだったけどヨキッチはディフェンスがね
サイズがデカいし弱点ってほどではなく普通レベルなんだけどこの普通をどうとるか
SGAも2000年代になってからTOP10には入る活躍ぶりだよね
でもSGA
NBAはバスケの実力を測る場なんかではなく興行だから
レブロンに飽きたら他に入れるのも正しい
ディフェンスが劣るっていってもDリバウンドはディフェンスの範疇と言っても良いしスティールもあるからなあ
まあエンビードが取れたならSGAが取れない理由がなにもないわな
あの年なんてPHIは54勝28敗で東3位、DENは53勝29敗で西1位
今年のOKCの躍進をナラティブとして重視すればエンビード以上にSGAが得票しないとおかしい
ヨキッチはいらないというかなんなら嫌だと思ってる節あるからSGAにあげた方が良い
ヨキッチディフェンスは普通とか言われてるけど今年の平均スティール約2で、ディフェンス面が推されてるSGAとほぼ同じだからな
dリバウンドは当たり前過ぎて評価されない感あるが無論重要だし
アシスト、3P成功率含めてセンターのスタッツじゃない、わけがわからない
去年までも凄かったけど今年は特に何か別の域に足突っ込んでて十分新鮮に凄い
文字通り前人未到で形容しようのない選手
SGAは若くて強いチームの、それを牽引する素晴らしいスコアリングガードだけど、ヨキッチとは比べられない
俺は完全ヨキッチ派
エンビの時のヨキッチの何倍も今年すごいから比べられないだろアホ
今シーズンのヨキッチ化け物過ぎる
5
勝つことが目標→その通りだけど、本当の勝ち負けはPOにある。
基本的にRSはPOに進める順位にいれば問題ない。
ウエスト1位を牽引している→シーズンMVPを選出する上で、確かに勝率は大事になってくる。
前シーズンより大幅に順位を上げたとか、
MVPレースを争うときに加点ポイントなのも確かだろう。
でも、シーズンMVPの選出基準のベースは「個人実績」で、候補の選手がチームなんかは4位以下とかじゃない限り、対して重視されない。
ヨキッチクラスの個人実績になると、チーム勝率が悪く無ければ、たいしたマイナスポイントにならない。
ただ、そのヨキッチと競うSGAは絶対にチーム勝率が大事になってくるけど。
5年連続指標TOP総舐めなんだから普通の感性なら今年もヨキGOATがMVPに決まってんだろw
またゴリ押しフェイクMVPを誕生させて恥をかきたいのか?w
指標で勝敗決まるならヨキッチはGOATだし間違いなくMVPだろうな