ニュース要約
■記事によると
・ミルウォーキー・バックスがクリス・ミドルトンをワシントン・ウィザーズへトレードし、カイル・クーズマを獲得したとCBSスポーツのビル・ライターが報じた。
・このトレードには、バックスがパトリック・ボールドウィンJr.と2025年の2巡目指名権を受け取ること、ウィザーズがAJ・ジョンソンと2028年の指名権スワップを獲得することが含まれる。
・バックスはすでに2028年の指名権スワップをポートランド・トレイルブレイザーズに譲渡しており、ウィザーズはミルウォーキーとポートランドのうち不利な方の指名権とスワップする形になる。
・ESPNのボビー・マークスによると、クーズマはトレードボーナスを減額し、この取引を円滑に進めることに同意した。
・この取引によりバックスはサラリー総額をセカンドエプロン(高額課税ライン)以下に抑え、今後のトレードで選手のサラリーを合算できる状況を作り出した。
・これにより、バックスはパット・カナートンやボビー・ポーティスの年俸合計2200万ドルを活用し、新たな補強に動く可能性がある。
・ミドルトンは2013年にブランドン・ジェニングスとブランドン・ナイトのトレードの一環でバックスに加入し、3度のオールスター選出や2021年の優勝に貢献した。
・しかし近年は怪我が続き、2022年のプレーオフでは1回戦で負傷し、ボストン・セルティックスとの2回戦を欠場。2022-23シーズンは33試合、翌シーズンは55試合、今季は23試合の出場にとどまっている。
・バックスはミドルトンの健康状態を懸念し、プレーオフで頼れる存在ではないと判断してクーズマへのトレードを決断した。
・ヤニス・アデトクンボはこのトレードの前にクーズマ獲得を支持していたと、ジャック・フィッシャーが報じた。
・バックスは当初ザック・ラビーンの獲得を狙っていたが、彼の高額契約を引き取るのが難しく、代わりにクーズマを選択した。
ミルウォーキー・バックスがクリス・ミドルトンをワシントン・ウィザーズへ放出し、カイル・クーズマを獲得したトレードがファンの間で大きな話題となっている。この取引によってバックスはセカンドエプロンを回避し、今後の補強の自由度を高めることに成功したが、一方で長年の功労者を手放すことへの複雑な感情も広がっている。
多くのファンがまず指摘したのは、ミドルトンの近年の健康状態だ。「プレーオフでミドルトンがいれば、もう少し戦えたのにって何度も思ったけど、ここ数年はまともに試合に出られてないのが現実」と、負傷が続いたことでチームがこの決断を下したことを理解する声も多い。また、「2021年の優勝の立役者ではあったけど、もうあの時のミドルトンはいない」と、近年のパフォーマンスの低下を指摘する意見もある。
一方で、バックスファンからはミドルトンの退団を惜しむ声も多い。「ミドルトンは12年間バックスにいて、優勝までチームを支えた選手。彼の22番がいつか引退されるのを待ってる」「ドリュー・ホリデーがいなくなった時もショックだったけど、ミドルトンまでいなくなるのは本当に辛い」と、長年の貢献を称えるコメントが目立った。
このトレードによってバックスは新たな動きが可能になったが、クーズマのフィットについても意見が分かれている。「ウィザーズではエース扱いされてたけど、バックスでヤニスとリラードの横でプレーしたら、もっと効率的な選手になるかも」と期待する声がある一方で、「クーズマがシュートセレクションを改善できなかったら、チームのスペーシングが終わる」「バックスはシュート力を失って、代わりに走れる選手を入れただけ」と懸念を示す意見もある。
また、バックスの今後の動きに注目する声も。「これでカナートンやポーティスを組み合わせて、もう一つ大きな補強をする準備が整った」「ウィザーズからの指名権スワップで資産を動かしやすくなったのは大きい」と、このトレードが最終的な動きではなく、今後の補強へ向けた布石であると見るファンも多い。
一方のウィザーズ側の視点では、ミドルトンがどれだけの影響を与えられるか疑問視する声が多い。「ミドルトンはウィザーズにとって価値があるのか?若手育成の邪魔になるだけでは?」「AJ・ジョンソンを手放したのは痛い」と、ウィザーズの意図が不透明だという意見が見られた。しかし、「ミドルトンがこのままプレーし続けるなら、来季のトレード市場で良い価値を生む可能性もある」とポジティブな見方をする人もいた。
バックスが優勝争いを続けるための動きとして、今回のトレードは避けられなかった決断かもしれない。ただ、クーズマのパフォーマンス次第で、この取引が成功だったのかどうかが判断されることになるだろう。
ネットの反応
これは👍
AJジョンソンまで手放して
MILにクズマとはなあ
ありなのかなしなのか
でも5年経ってるしなぁ~
フィットするかは知らん
ビーズリーミドルトンAJJは守備が弱いだから放出はいいんだけどクズマか
彼は今守備出来るのだろうか?
ワシウィザにしてはよくやったよ
役割変わればまだいけると思うぞ
それな
クズマの致命的な弱点ってシュートのクオリティ関係なくシュートが全く安定しないことよな
だから主力としてはもちろんロールプレイヤーとしてもめちゃ使いづらい
悲しいね
ヤニスデイムがいての3番手なら機能するだろうし、使えるよ
そもそもミドルトンが稼働して無かったところにクズマだろうし
しかもセカンドエプロンチームからの脱却とか神トレード
見た目あんなんだけど
最近LALとの試合の時に見たけど
ちゃんと腐ってなかったか?🤔
不人気球団にはいいインフルエンサーよな
最終的にミドルトンとかWASは何がしたかっとんや?
PER18.0 ws/48.151 ±2.5(ディム0.7ヤニス3.5)
これ有能やろ……プレイタイムむしろ増やせばMILはもっと勝ってたんじゃ…まぁ怪我がちだったけど
大丈夫なんですかね、これ😭
ミドルトンが限界でそれならそれよりは契約的にはリーズナブルで若い下位互換と引き換えとくか感じっぽいな
ワシウィザもそこはちゃんと見極めてたんだな
勝つ気ないなら大都市に行っちゃうよ的な話よくしてるような…….
実力もダウンしてしまうという
欲張らず昨シーズンにDALとトレードしてれば指名権取れたろうに
まぁ本当に守備出来るならまぁってとこか…….
デイムも守備サボってるとクズマに押されるぞ
コメント
同じコストカット目的のトレードでも、タウンズとランドル交換したミネソタよりは良い動きなんじゃないの
WASは昨年にクズマをDALかSACに売っておけば1巡目と若手貰えたのに、1巡目2枚とか夢見るからミドルトンとスワップにまで下落しちゃった
ビールKPクズマの見返りみたらグロすぎる
MILはミドルトン切り捨て遅かったけど、これで自由にうごけるから勝ちだな
悪くないとは思うけど今より強くなるとは思えない
デイム入ってやっと徐々にケミストリー構築が進んだところでミドルトン より我の強いクズマの加入はまた調整が必要になると思う
ヤニスはこのトレード支持してるらしいからミドルトン出したのが原因で出てくのは考えにくいかな
勝てなくなって出てくのはありそうだが
WAS産の選手をゲットした球団がチャンピオンになってるし今年はMILで決まりだな
ハムやプリンスのおかげで滅茶苦茶勝ちまくってるし
クズマのFTが壊滅的なのがちょっと怖い
60%切るくらいだしイップスの疑いすらある
クズマは優勝シーズンでもディフェンスはあんまり良くなかったような
抜かれまくってはいたけど運動量でカバーしてタフショット打たせてたイメージだわ
意識と運動量が劣化してたら使い物ならんと予想
5
26-22
2人のおかげで5割キープ出来てるって意味かそれは凄い
>クズマ優先で八村アブディヤをトレードして
>最終的にミドルトンとかWASは何がしたかっとんや?
割と明確じゃね?
前GMの仕事を全て精算して再建とタンクに舵切ってる
すごく真っ当な動きだと思うけどな
WASはドラフトが絶望的に下手なのとアンセルド連れてきたのが意味不明なだけで、
フロントのやってる事はまだ分からなくもない
八村アブディアの2人で戦います!彼らがウチのエースなのです!(30勝50敗)
よりはマシな動きだろう
一度負けに負けてクーパーフラッグチャレンジよ
クズマの売り時ミスってこんなトレードになってる時点で真っ当な動きから程遠いけどな
11
そんな時代なかったけどどんな世界線から来たの?
ミドルトンWASに島流しとか酷くね
WASは遅きに失したな
真偽はわからんが去年までは結構いい値がついてたのに
AJジョンソン1巡目のルーキーだからね
ここの人達は指名権の価値を過大評価してそう
プール、キスパート、ミドルトンのBIG3が誕生!!!
こんなトレードしてたら、ヤニスにここにいたくないされるぞ
別にヤニスやルカが特別好きなわけじゃないけどフランチャイズスターがチームを離れるのはなんかくるものがあるな
13
コメ9(本スレ)への返信な
もしもクズマも獲らず八村アブディア残してたら、な
いや、八村アブディアエースで戦っても30勝も難しいか
今シーズン以降クズマを駒にさらに補強するためのトレードってこと??
今シーズン2回くらいWASの試合観たけどクソみたいなシュートセレクションで乱発してたからコンテンダー行ってロールプレイヤーに戻れたら結構いい選手になるんじゃないかって期待はある
アーロンゴードンとかPJワシントンもドアマットエース経験してコンテンダー行ったらめちゃくちゃいいロールプレイヤーになったしな
まあ好き勝手エースしてた時より役割は絞ると思うが
ドアマットで負け癖つきすぎて、ギア上がらないんじゃないか
ちょっと過大評価かなと
クズマがAG的なロールプレイヤー汚れ役、特にディフェンス便利屋を引き受けたら理想論だけどかなりバランス良くて強そうなんだがなぁ
デイム(オールスター級2ndオプション、ベンチタイム1stオプション)
プリンス(ディフェンスそこそこのシューター)
クズマ(エースストッパー、サイズ、平均12得点くらい)
ヤニス(ヤニス)
ブルロペ(3&サイズ)
カナトン、ボピポ、トレントjr
ヨキッチが飛びぬけすぎてるが
2020年代前後で、2巡目指名の3本に入る成功者
歴代でも20本に入る下剋上大成功キャリアだと思う
プールはとミドルトンで勝とうなんて考えてないだろうし
キスパートもいずれトレードされるよ
WASの動きを八村時代から連続で見てるからちぐはぐに見えるけど
GM変わってからは普通に再建目指してタンクしてるだけ
前のGMがやったこと全部否定してまっさらにしてからじゃね評価するのは