スポンサーリンク

【NBA】パーキンスが「俺がOKCのリーダーだった」と主張、KDは「クレイジー」と否定


ニュース要約


 
■記事によると

・ケンドリック・パーキンスが、かつて所属したオクラホマシティ・サンダーでの自身の役割について発言し、ケビン・デュラントがそれに反論した。

・パーキンスは、サンダー時代のリーダーは自分だったと主張し、「チームの結束を保つ存在だった」と述べた。

・デュラントはパーキンスの発言に対し、「今週見た中で最もクレイジーなコメントだ」とSNSで反応した。

・パーキンスはデュラントの反応にもかかわらず、自らがリーダーだったという主張を曲げず、「トロイ・ウィーバー(GM補佐)、サム・プレスティ(GM)、スコット・ブルックス(HC)に聞けば分かる」と述べた。

・サンダーの2012年NBAファイナル進出時、パーキンスはチームのベテランの一人だったが、彼よりNBA経験が豊富な選手も複数在籍していた。

・同時期のサンダーには、13年目のナジー・モハメド、15年目のデレク・フィッシャー、さらにはニック・コリソンもおり、パーキンスのリーダー論には疑問の声が上がっている。
 


 
ケンドリック・パーキンスの「自分がサンダーのリーダーだった」という主張に対し、ファンの間では疑問の声が広がっている。デュラントの即座の反応も話題となり、SNSでは多くの反応が飛び交った。

「パーキンスがチームのリーダーだった?じゃあ、アクアマンがジャスティス・リーグを率いてたって話と同じだな」といった皮肉めいた投稿が目立つ。さらに、「ホンジュラスが第二次世界大戦を率いた」「ピート・ベスト(ビートルズの元ドラマー)がバンドのリーダーだった」といった比較も登場し、パーキンスの主張を疑問視する声が多数上がっている。

パーキンスの影響力がゼロだったわけではないが、2012年のサンダーにはニック・コリソン、デレク・フィッシャー、ナジー・モハメドといったベテランが揃っていた。特にコリソンは長年の貢献が認められ、引退後には背番号が永久欠番となるほどの存在だった。こうした背景から、「パーキンスが唯一のリーダーだったとは言えない」とする意見が大半を占めている。

また、パーキンスの発言をジョークとして捉えるファンも多く、「彼はサンダーをまとめていたんじゃなくて、ただみんなが集まる家を提供していただけだろ」と揶揄する声もある。一方で、「ロッカールームのムードメーカーとしての役割はあったかもしれないが、それをリーダーと呼ぶのは違う」と冷静な意見も見られる。

デュラントが「今週見た中で最もクレイジーなコメント」と即座に反応したことも、多くのファンの共感を呼んだ。「KDがわざわざ反応する時点で、パーキンスの発言のヤバさが分かる」とする声もあり、デュラントのツッコミがさらに話題を加速させる結果となった。

さらに、「パーキンスはESPNでの発言で注目を集めることを狙ってるだけだろ」「彼はいつもデュラントに絡んでる」といった指摘もあり、今回の発言も話題作りの一環ではないかと疑う声も少なくない。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応

バスケ好きの反応 : 25/02/08
この発言を本気で信じてる人、さすがにいないよな?
バスケ好きの反応 : 25/02/08
サンダー時代のパーキンスって、ロールプレーヤーとしては価値あったけど、リーダーではなかっただろ
バスケ好きの反応 : 25/02/08
デュラントが「今週一番クレイジーな発言」って言ったけど、たぶん今月で一番だと思う
バスケ好きの反応 : 25/02/08
パーキンスのリーダーシップって、チームメイトの家に行って晩飯を食べることだったんじゃないか?
バスケ好きの反応 : 25/02/08
ニック・コリソンの番号が永久欠番になったのに対して、パーキンスの功績って何だったんだ?
バスケ好きの反応 : 25/02/08
パーキンスがリーダーなら、なぜチームはハーデンをキープできなかった?
バスケ好きの反応 : 25/02/08
ESPNの番組見てたけど、ボブ・マイヤーズとマリカ・アンドリュースが完全に困惑してたぞ
バスケ好きの反応 : 25/02/08
パーキンスはESPNで給料をもらってるから、こういう発言をして話題を作るのが仕事なんだろ

コメント

  1. これはあれか?
    リーダーシップとかロッカールームガイとかの概念に対する高度な皮肉か?

  2. なんか前もこの2人でやってたよな

  3. 今週って括りじゃないとルカのトレード話が入るからじゃないか
    ギリギリ今週ではあるけど

  4. KDがキャプテン、ラスが隊長、ハーデンが料理長、パーキンスがリーダー

  5. 料理長って聞くと、イバカが思い浮かんじゃった笑

  6. 08BOSの栄光に一番しがみついてるのはパーキンスとドック。まぁそれ以外の実績が無いからわからなくも無い

  7. ちゃんとリアクションするKDもイバカも好き

  8. リーダー保育園卒業してないだろ

  9. 下手くそがリーダーになることはない

  10. ロッカールームの雰囲気を作ってたとかそういう話じゃないの

  11. 10
    KDたちは多分それも込みで否定してるぞ

  12. トレードで来たときはラストピース扱いだったのに…

  13. 自分自身はオールスターに選ばれてないのにカリーのオールスター選出に文句言ってた人か。
    唯一のレガシーが2008BOSの優勝だけど、当時のKGアレンピアースと若いロンドのチームのスタメンで、完全にキャリーしてもらった立場。
    OKCにしても、若きKDラスハーデンのチームという印象が普通でしょ。
    仕事の一環で発言してるんだろうけど、さすがにそこまでして注目浴びたいかレベル。

  14. ケンパのいつもの炎上商法だろw
    逆張りで稼ぐスティーブンAアダムスと一緒

  15. 13
    俺の周りのバスケ玄人もカリーオールスター選出に物申してたからそれは間違ってないね

  16. 14
    それはわかるんだけど、アダムスは誰かを相手建ててディベートすることを生業にしてるから、ポジションが違うと思うんよ。
    ひろゆきのしてる論破番組じゃないけど、あえて対立した意見を言わざるを得ないコメンテーターというか。
    少なくとも今のパーキンスがそんなポジションじゃないし、誰も求めてない。
    ピアースの自身をレブロンと同格みたいな痛めな発言とか、シャックの一連の後輩いじめ的な発言あたりより、ヤバさが一段上に感じるのって、どの口が言うかの問題なんだろうな。
    まあ、逆にシャックくらいの立場になると人格面も求められがちだから、違った意味でヤバいけど。
    あと、今回のポイントはKDが反応してることだな、KDの残念な部分がモロに出た。
    現役ナンバースリーで、歴代ナンバー15選手が反応したらカッコ悪いよ。

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク