バスケ好きの反応 : 25/02/09
ヨーロッパから午前1時開始のNBAの試合を見ようとしている。今は午前1時10分。なのに、コートの真ん中ではホーネッツのマスコットが踊っているんだが?
バスケ好きの反応 : 25/02/09
試合の開始時間って実際のところ15分くらい遅れるのが普通だよな
バスケ好きの反応 : 25/02/09
普通の試合なら10分、ESPNの試合なら15分くらい。
違法ストリームで観てる人は3分遅れとかだから、余計にイライラしてるの笑う
違法ストリームで観てる人は3分遅れとかだから、余計にイライラしてるの笑う
バスケ好きの反応 : 25/02/09
いや、ちゃんとしたストリームなら10秒くらいしか差がないぞ
バスケ好きの反応 : 25/02/09
心配するな、試合が始まったところで数分ごとにタイムアウトとCMが入るからな。
ダンスするマスコットの出番もたっぷりあるぞ
ダンスするマスコットの出番もたっぷりあるぞ
バスケ好きの反応 : 25/02/09
リーグがどんどんエンタメ寄りになってるのはわかるけど、さすがに試合開始時間をもっと正確にしてほしいわ。
国歌、スタメン紹介、スポンサー紹介で15分は長すぎる
国歌、スタメン紹介、スポンサー紹介で15分は長すぎる
バスケ好きの反応 : 25/02/09
試合開始時間が7時って書いてあっても、実際は国歌斉唱と選手紹介と謎のセレモニーで7時15分スタートだからな
バスケ好きの反応 : 25/02/09
↑むしろそれ込みで7時開始ってことなんじゃね?
視聴者的には詐欺みたいなもんだけど
視聴者的には詐欺みたいなもんだけど
バスケ好きの反応 : 25/02/09
アメリカのスポーツは試合じゃなくて「エンタメ」だからな。NBAは特にその傾向が強い。試合の合間にシュートコンテスト、子供のレース、ダンスパフォーマンス…。でも、それって本当に必要か?
バスケ好きの反応 : 25/02/09
俺はサッカーファンだけど、開始時間があくまで目安っていうのが理解できない。
時間通りに始めるのがプロのスポーツじゃないのか?
時間通りに始めるのがプロのスポーツじゃないのか?
バスケ好きの反応 : 25/02/09
↑実際には視聴データで「10〜15分待たされてもファンはちゃんと試合を見る」って出てるから、その間にギャンブル系の広告を詰め込んでるんだよ
バスケ好きの反応 : 25/02/09
広告収入とエンタメ優先のNBAが、視聴者の時間を尊重するわけないんだよなあ
バスケ好きの反応 : 25/02/09
試合前の国歌斉唱とか、スタメン紹介で時間かかるのはわかるけど、毎回15分以上遅れるのは異常。
バスケ好きの反応 : 25/02/09
アメリカの映画館みたいなもんだろ。映画の開始時間書いてあっても、5分のCMだったり20分のCMだったりする。NBAも一緒で、開始時間1時って書いてあるけど、本当に1時に始まるわけがない。
バスケ好きの反応 : 25/02/09
「試合開始時間前にテレビつけとくか」ってなるのが、まさにNBAの狙いなんだろうな。
バスケ好きの反応 : 25/02/09
本当にNBAは時間にルーズすぎる。始まるのが7分遅れならまだしも、15分とかふざけてる。
バスケ好きの反応 : 25/02/09
このスレ見てると、時間にうるさいのはドイツ人だけじゃないとわかるなw
バスケ好きの反応 : 25/02/09
アメリカのスポーツ全般がこうなの?それともバスケだけ?
バスケ好きの反応 : 25/02/09
野球は結構ちゃんとしてるぞ。
バスケ好きの反応 : 25/02/09
野球は「6時42分開始」とかいう謎の時間設定だけど、実際に6時42分にプレイボールする。
バスケ好きの反応 : 25/02/09
↑ファーストピッチ7時07分。
バスケ好きの反応 : 25/02/09
サッカーの試合が5分以上遅れることなんてほぼない。もし遅れるとしたら、審判の通信機が壊れたとか、昔だったら「遠征サポーターを乗せた電車が遅れてる」とか、「外で暴動が起きてて警察が騎馬隊を出動させてる」とかだったな。
バスケ好きの反応 : 25/02/09
チャンピオンズリーグの試合は時間通りに始まる。遅れたのって最近のコパ・アメリカ決勝くらいじゃないか?ブラジルのサポーターがスタジアムに無理やり入ろうとしてたとか。
バスケ好きの反応 : 25/02/09
↑コロンビアのファンがダクトをよじ登って会場に入ろうとしてたって話もあったな。あんなの初めて見たわ。
バスケ好きの反応 : 25/02/09
↑チャンピオンズリーグ決勝も2年前に遅れたよな。リバプールのファンがチケット持ってるのに締め出されたとかで。
バスケ好きの反応 : 25/02/09
↑アメフトは基本時間通りだぞ。日曜の試合は全部秒単位で始まるし、MLBもちゃんと時間通りに投げ始める。NBAが例外なんだよ。
バスケ好きの反応 : 25/02/09
↑NHLはだいたい8~9分遅れるな。
バスケ好きの反応 : 25/02/09
↑NHLは19時07分開始とかだけど、それはテレビ放送が19時から始まるから、広告を流す時間を確保してるだけ。MLBも一緒。
バスケ好きの反応 : 25/02/09
NBAは試合開始時間という概念がない。NFLのキックオフみたいに「この時間に始まるぞ!」って明確なものがない。実際、チケットに書いてある時間は国歌斉唱とチーム紹介が始まる時間だからな。
コメント
追っかけで観ようとして10分くらいシークバー動かすととっくに試合開始から数分経ってたりとかも時々あるよな
キッチリ時間守って勤勉なのは北欧人とドイツ人と日本人ぐらいだけなんや
基本的に外国人はルーズ
毎日ズレる時差だと思え
そんなもんだ
映画館
国歌をW杯で歌うのはまだわかるのやが、多国籍な選手がいるNBAで毎試合、歌うのがめっちゃ謎。RSはいらんやろ
現地観戦する分には10分ぐらいの遅れは気にならないけど配信だと気になるわね
そういうセレモニーもコンテンツの一部ってだけじゃね?
日本語に訳すと試合の開始でも、現地のニュアンスではゲームだからセレモニーが始まったなら広義では間違ってない
◯時間遅れが当たり前のテニスよりはよっぽどマシ
初めて見る人ならそう思うのかもしれないけど、どのスポーツでも選手がアップしてる所から見るのが好きだわ
サッカーやNBAで試合前の監督や選手の会見から見てたこともあるし、それ含めて試合って感覚あるな
海外の番組って割とその辺から放送してくれることよくあるのよ
だからこそ楽天に変わって直前から始まるようになったのが嫌だったな