スポンサーリンク

【NBA】TORの来季サラリーが5人で156M超え!戦力補強の余地は残されているのか?


バスケ好きの反応 : 25/02/13
トロント・ラプターズは、2025-26シーズンに向けてスコッティ・バーンズ、ブランドン・イングラム、イマニュエル・クイックリー、RJ・バレット、ヤコブ・パートルの5人に合計1億5600万ドルのサラリーを支払うことになる。これは、ニューヨーク・タイムズによると、当時の推定サラリーキャップ(約1億5500万ドル)を超える水準だ。

各選手の契約を見ると、バーンズとイングラムがそれぞれ3800万ドル、クイックリーが3250万ドル、バレットが2770万ドル、パートルが1950万ドルと、高額契約が並ぶ。これらのサラリー情報はSpotracが報じたものだ。

紙面上では面白いスターティングファイブだが、「優勝を狙えるコア」としてはやや疑問が残る。むしろ、このままでは数年間にわたって中途半端な戦力で停滞するリスクすらある。大きな補強を行う余地も限られており、未来の柔軟性が失われる可能性も指摘されている。

ただし、一つの見方としては、「スコッティ・バーンズを中心としたチーム作り」という方針が明確になったとも言える。23歳のバーンズにとって、勝つ経験を積むことが今後の成長に不可欠だと考えれば、経験豊富な選手たちを周囲に揃えるのは理にかなっているのかもしれない。

しかし、それが長期的な成功につながるのかどうかは依然として不透明だ。ラプターズはこのメンバーで「プレーオフチーム」としての地位を確立できるのか、それともただ「中堅チーム」として数年を過ごすことになるのか——今後の動向に注目が集まる。

バスケ好きの反応 : 25/02/13
イングラム40m
スコバン40m
クイックリー30m
RJ30m

これが2026-27まで続くTORってもしかして終わってるのでは?

バスケ好きの反応 : 25/02/13
キャップなんて関係ないよ、大事なのはラグジュアリータックスのエプロンだ。1つ目のエプロンは196Mくらいの見込みで、ラプターズはドラフト5位で指名して残りをミニマム契約で埋めてもまだ数ミリオン下だな
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 25/02/13
今キャップの下にいるチームなんて2つくらいしかないんじゃない?
バスケ好きの反応 : 25/02/13
今どのチームもサラリーキャップを超えてる。重要なのはラグジュアリータックスで、来季のラインは1億8800万ドル。ラプターズは税制限まであと3200万ドルあるから、今のところは問題ない。
バスケ好きの反応 : 25/02/13
キャブズは再建期間中ずっとキャップオーバーだったよな
バスケ好きの反応 : 25/02/13
キャブズはジェレット・アレンをほぼタダで獲得したのもデカかったな
バスケ好きの反応 : 25/02/13
ラプターズはむしろ正しい方向に進んでると思う。再建して、競争力つけて、必要に応じて調整する。マサイは本当に優秀なGM
バスケ好きの反応 : 25/02/13
正直言って、今のラプターズ見ててめっちゃ楽しいぞ。若手たちに応援する楽しみがあるし、去年より遥かに見てて面白い。負けることが多くても、去年よりずっとマシ
バスケ好きの反応 : 25/02/13
ラプターズはもう明確に「来季から勝ちに行く」と言ってるし、今季は完全に再建シーズンでしょ。2013-2019の間に優勝チームを作った時と同じパターン。長く低迷しすぎるとホーネッツやウィザーズみたいになるだけ
バスケ好きの反応 : 25/02/13
来季はミドルのチームになるだろうけど、それでいいと思う。スコッティの周りをしっかり固めて、もしRJやBIとスキルが被るなら、どっちかをトレードすればいいだけ。必ずしもタンクしないと強くなれないわけじゃない。
最終的には遅めの指名で掘り出し物を見つけたり、良いトレードを引き当てたりして、気づけばプレーオフ常連になってるもんだ
バスケ好きの反応 : 25/02/13
RJとBIはスキルセット被ってるように見えて、実はそこまで被ってない。BIはどこからでも点取れるけど、リムアタックは少ない。RJはリムと3Pだけ。
それに今の契約状況考えたら、トレードされるならRJの方だろうな
バスケ好きの反応 : 25/02/13
IQ、RJ、BI、バーンズ、ヤコブに、グレイディ、ウォルター、オチャイ、ブーシェ、シェッド、モグボがいるなら、悪くないチームだよな。今シーズンは怪我に悩まされてるけど、直近15試合のネットレーティングはリーグ14位だし、実はそこまで悪くない。
バスケ好きの反応 : 25/02/13
バーンズ、ディック、ウォルター、モグボ、シェッドがどれだけ成長するか次第で、さらにドラフトでいい選手を引けたらかなり面白くなる。あと、トレードでの補強の可能性もある。
バスケ好きの反応 : 25/02/13
BIはまだ試合に出てもいないのに、もう評価しようとするのは早すぎる。彼がチームの2番手になれるかもしれないんだから、まずは試してみないと。
バスケ好きの反応 : 25/02/13
俺の考えでは、RJがこのチームの中で一番立場が微妙になりそう。ただ、スタッツだけ見ればいい選手なんだよな。でも、BIが加わったことで、長期的なプランには合わなくなってくるかもしれない。
バスケ好きの反応 : 25/02/13
最悪のケースでも、今のコストはそこまで高くない。今は適切な価値の選手を獲得して、将来的にどう動くかのオプションを増やしてる段階だな。
バスケ好きの反応 : 25/02/13
この方向性は悪くないし、2年後には本気で勝負できるチームになってるかもしれん。スコッティが「ジミー・バトラー級のスター」になれるなら、BIとRJのスコアリング、IQとグレイディの成長でかなり面白いチームになる。
バスケ好きの反応 : 25/02/13
もしトップ3ピックを引けたら、一気に優勝争いに絡める可能性もある。ラプターズは過去にドラフトの価値を最大限に活かしてるし、今の若手ベンチを見ても、それは続いてる。

コメント

  1. まさにネクストブルズ

  2. 書かれているようにキャップを空けたところでトロントに来るFAはいないから空ける意味がない

  3. でも来季サラリーキャップ上がる説濃厚やろ?

  4. PO1回戦常連になりそうなメンツ

  5. 決して弱くはなさそうだがどうにもパッとしない

  6. PHX「トロントのサラリーは弱いな!!オレを見ろ!!絶対ムリだぞ」

  7. 東だからまぁ…

  8. 2
    正解

  9. カワイが来る前のチームみたいになりそう。
    シーズンは強いけどプレイオフは勝てない。
    数年後チームと揉めたスーパースターを取って優勝を狙うのかな?

  10. フラッグは諦めたと見て良いんだよね?

  11. 何処も都合良くヨキッチやヤニス、ドンチを抱えられる訳じゃないしTORなんか大物FAが来る土地柄でも無いしフロントとしてはこの動きは良いんじゃないかな。2番手3番手集めてキャブズみたいな組織バスケ目指すも良いしトレードの駒としても使えるぐらいの契約だから指名権と抱き合わせで一気に大物にオールインしてチャンスを狙う柔軟性もある。GMは限られた条件の中で中長期的な可能性も残して上手くやってるよ

  12. RJは地元カナダでスターになると思ってたのに。。。

  13. スコバンじゃ勝てんよな

  14. 普通は大丈夫かってなるけどマサイならまぁなんか考えてるんだろう

  15. まあサラリーだけで言うともっとヤバいチームは結構ある
    BOS、PHX、MINとか

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク