ニュース要約
■記事によると
・ESPNのBrian Windhorstが、NBAのロサンゼルス・レイカーズがルカ・ドンチッチとの契約延長を2025年8月2日までに成立させる必要があると報じている。
・レイカーズはこの冬にドンチッチを獲得し、フランチャイズの将来を託すこととなったが、彼が2026年のFA市場に出る前に延長契約を結ぶことが重要視されている。
・Windhorstは「プレッシャーはレイカーズにある。8月2日までにルカを契約延長させることが鍵だ。彼にはロサンゼルスでプレーするインセンティブがなく、本人も『レイカーズに行きたい』と言ったことはない」と指摘した。
・ドンチッチはダラス・マーベリックスに生涯所属する意向を持っていたため、レイカーズが獲得したこと自体が彼にとって予想外の出来事だった。その移籍によりスーパーマックス契約の資格を失い、約1億ドルの収入を逃している。
・レイカーズがオフシーズンにどのようなチーム構成を行うのかがドンチッチの決断に影響を与えると見られている。Windhorstは「レイカーズは今季優勝できない。8月2日にルカが将来を託すと決めるかどうかが、最大の焦点だ」と述べた。
・レイカーズはドンチッチの健康やコンディションへの懸念が杞憂であると考え、彼を獲得したが、彼の長期残留が保証されているわけではない。
・ドンチッチは記者会見で「海の近くに住めるのが嬉しい」と発言しており、ロサンゼルスの生活自体には好意的な可能性がある。
・また、彼はバスケットボールの歴史を重んじる選手であり、レイカーズの優勝文化には惹かれる要素もあるが、チームが優勝争いできる体制でなければ2026年のFA市場で新たな道を模索することも考えられる。
・現在の状況では、スーパーマックス契約を持たないドンチッチにとって、契約延長を急ぐメリットは少ない。そのため、レイカーズは来季を通して大きな不安を抱えながら、ドンチッチの決断を待つことになりそうだ。
.@WindhorstESPN says the pressure is on the Lakers between now and August 2nd "to get Luka to sign that extension."
"He never said, 'I want to be a Laker.' … He's gotta see how they build this team around him." pic.twitter.com/wN46RX5LV3
— First Take (@FirstTake) February 20, 2025
ルカ・ドンチッチの去就についてファンの間で活発な議論が交わされている。
ピストンズでのプレーを望んでいたというジョークが投稿されると、「ピストンズに大物が来るわけない」といった自虐的な反応が相次いだ。一方で、「マブスがルカを手放したのは理解できない」と、ダラスのフロントに不満を抱く声もある。
また、デンバー・ナゲッツ行きの可能性にも注目が集まっており、「デンバーはスロベニアに気候も地理も似ているし、ヨキッチとの相性も抜群」「ユーロボール(ヨーロッパスタイルのバスケ)全開で無双しそう」といったコメントが目立った。加えて、「ルカとヨキッチがチームメイトになったら、西のチームはどうやって守るんだ?」という不安の声も上がっている。
また、ルカがフリーエージェント(FA)になる可能性についても話題になった。「レイカーズが超大型契約を提示できないなら、ルカがFAで他のチームを探す可能性もある」「FAで出ていくのが一番面白い展開だろ」といった意見が見られた。
さらに、レイカーズとの契約についても「レイカーズはルカを取ったけど、今のロスターが彼に合ってるとは思えない」「ルカを活かせるビッグマンが必要」「レブロンが引退した後、本当にルカがレイカーズに残るのか?」といった疑問の声も挙がった。
一方で、ルカが再びマブスに戻る可能性を考えるファンもいたが、「オーナーが変わらない限りルカは戻らない」「裏切られたのにまた戻るのはありえない」と否定的な意見が多かった。
また、「ルカはNBAの華やかなライフスタイルには興味がないし、オフはスロベニアの農場に帰るタイプ」「ロサンゼルスが彼にとって特別な場所ではない」と、ルカの価値観を考慮して将来的な移籍を予測する声も見られた。
このように、ルカ・ドンチッチの去就は多くのファンにとって関心の的であり、特にナゲッツやピストンズへの移籍の可能性、レイカーズの現状、そしてFAでの動きが注目されている。
コメント
とにかく悲観的なLALのネタ提供してコメ数稼ごうとしてるのしょーもないわ
まあ少なくとも新オーナーとハリソンGMがいる間はルカがマブスに帰還することは絶対無いやろうな
フロントが余計なことさえしなきゃ生涯マブスも普通にあり得たのに
1
トレードの時から言われてたじゃん
事実を言われただけで悲観的だと思うってことは、お前も内心気づいてるんだろ?w
ヨキッチと組むことはできるかもしれんけど、相乗効果を生み出せる関係ではないだろうし互いに譲り合って大して強くなさそう
レブロンが26シーズン中に引退を発表して、翌シーズン以降はルカの、ルカによる、ルカの為のチームに舵を切らないと出ていかれる可能性はある
今年OKCが優勝できなかったら指名権てんこ盛りでLALに接触したら面白そう。
そもそもルカがレイカーズに魅力を感じておらず好きじゃない可能性もあるよな
レイカーズで勝ちたいって意思を全然感じない
まあ不本意なトレードだったのは確か
98%レイカーズで契約延長だけど2%くらいはワンチャン出ていく可能性もあるよな
例えば今みたいな全くレブロンシステムに合わない状況が最後まで続いて嫌気がさして‥、とか今すぐリングが欲しくて‥、とか
レブロンが最大の懸念材料だな
この2人が合うわけ無いし、かと言ってレブロンを控えで使うなんて出来るわけも無いし
レブロンいなくなるまでルカが自分を殺してまでLALでプレーしたいと思うかな?
強制トレードでLALに愛着ないしSMAXもないからな
優勝狙えるとこに移籍は普通にある
3
すっかりまとめサイトに毒されてますね
LALにルカがきちゃってくやちいでちゅね〜!!
ここで延長しないならそもそも取ってないだろう
むしろ延長できる絶対的自信があるわ笑
超大都市の圧倒的人気フランチャイズだぞ。
ルカだってそこで1番の待遇を受けれるんだから他よりも魅力的やろ。
性格的にもKDみたいに優勝候補へただ乗りするタイプでもないし
3
だからトレードの時からネガキャンしてたでしょって話
特にESPNは常にそう
レブロン来てから特に酷い
契約延長して来シーズン以降調子戻らない
という最悪のシナリオはやめてね笑
おそらくドノバンミッチェルやトレイヤングの契約が参考になると思う
3年MAX級のほどほどで留める
3年後にNBA在籍10年目で基本給上がるのと、レブロン退団後もLALに残るか選択して
LALのフランチャイズ担うなら、出し惜しみなくスーパーMAX契約って流れのキャリアかな
優勝狙えるとこに移籍っつってもねえ
ルカのコンディション次第で優勝狙えるチームだと思うよLALは
それこそ去年ぐらいの活躍すれば
こういう「まさかここから移籍はねえだろw契約延長確定だろw」みたいな状況でGSWへ移籍した全盛期KDという前例がいるからなぁ‥
なんならカズンズも驚きだったし
ルカだってLALファンからの大ブーイング覚悟でどこかいく可能性も無きにしも非ず、それが現代NBA
思いもしなかったことが起きた訳だし何が起こるかわからんし楽しみだな
てかスーパーマックス資格なくなるとかあるのか、サラリー的なシステムなんもわからんからさっぱりだわ笑
レイカーズなんて常にメディアに追い回されてるんだしストレスたまるだけだよ
ルカとヨキッチってむしろ相性最悪だと思ってたけど
ルカとヨキッチはレブロンよりも相性悪いだろな
レブロンはドライブからチャンスメイクしてスペースができるけどヨキッチはそれが少ない
大都市とか人気フランチャイズとか外国人にとってはあんま意味を持たないよね
逆にDALはテキサスが独立国だった時代の気風が残ってるし州全体として転入ウェルカムで税率も安いからルカも気に入ってたわけでしょ?
LAが嫌だという理由があるかは知らんけどLAに執着する理由は殆どないと思うけどな
レイカーズはADが出て行ったんだぞ
少なくともADは残りたいと思うチームじゃなかったんだよ
ルカが出る可能性を論じたら悲観的ってそれ言い出したら誰がルカがあんな対価でマブスを出されると思ってたんだよ
あれと比べたらはるかに起こりうることだろう
なくはないけどルカレベルだと他のチームが枠空けるとかしてこないとな
ルカが出たい言っても準備してないと進まないサイトレならそれ相応の対価を選べるわけだし
記事でさらっとディスられるDETさん
LALは保持できないとまたドアマット
レブロンはあと2年くらいで引退だろうしそのあとのパンダが欲しいんだな
28
レブロンが引退するまでパンダを支える役目を2年もやってられるかな?
ADはそれが嫌で逃げだしたが