スポンサーリンク

【NBA】テイタムの野望!「レブロンやステフ、KDのような次世代の象徴になりたい」


ニュース要約


 
■記事によると

・Aaditya Krishnamurthyが、ジェイソン・テイタムが次世代のNBAの象徴となることを望んでいると報じている。

・テイタムはィラデルフィア・セブンティシクサーズに124-104で勝利した試合後に「僕は若い頃から多くのことを成し遂げてきた。でも本当のところ、僕は自分をレブロンやステフ、KDのような選手の一人として考えている。僕も次世代の選手たちにそう見られるようになりたい。」と語った。

・テイタムは27歳ながらすでにNBAチャンピオン、6度のオールスター選出、4度のオールNBAチーム入り、2つのオリンピック金メダルを獲得しており、リーグ屈指の実績を誇る。

・今シーズンのテイタムは、平均26.8得点、8.7リバウンド、5.7アシスト、1.2スティール、0.5ブロックを記録し、フィールドゴール成功率45.4%、3ポイント成功率35.7%、フリースロー成功率79.6%と高いパフォーマンスを維持している。

・セルティックスは昨季NBA王者として厳しいイースタン・カンファレンスの中でタイトル防衛を目指しており、テイタムとジェイレン・ブラウンのコンビがチームを長年の低迷から救い、歴史的な18度目の優勝をもたらした。

・しかし、テイタムは未だに「大舞台でのパフォーマンス」に関して批判を受けることが多い。NBAファイナルでは平均22.2得点、7.8リバウンド、7.2アシストを記録したものの、フィールドゴール成功率38.8%、3ポイント成功率26.3%と低調だった。

・このため、テイタムはまだリーグの“エリート”と見なされておらず、批判を跳ね返すには「重要な場面での活躍」が求められている。
 


 
ジェイソン・テイタムが「レブロン、ステフ、KDのように次世代のスターとして見られたい」と語ったことに対し、ファンの間では賛否が分かれている。特に「NBAの顔」としての選手像に対する議論が活発に交わされている。

「テイタムは間違いなく素晴らしい選手だけど、レブロンやステフのような圧倒的なカリスマ性がない。実力はあるが、オーラが足りない。」と指摘する声が多く、スーパースターに求められる要素が単なるプレースキルだけではないことを示している。

また、現代のNBAでは、かつてのような「リーグの顔」となる選手が登場しづらくなっているという意見もある。「昔はジョーダン、シャック、コービー、レブロンと時代ごとの明確な顔がいた。でも今はリーグ全体のスターの集合体になっていて、1人の支配的な存在が出る時代じゃない。」という見解は、メディアやエンタメの多様化による「モノカルチャーの消滅」を指摘するものだ。

さらに、「NBAがアンソニー・エドワーズを『ミニ・ジョーダン』と持ち上げようとしたけど、まだ結果が出せていないし、ドキュメンタリーの影響で未熟な印象がついてしまった。結局、ルカ・ドンチッチがタイトルを獲れば、彼がアメリカ市場でも人気を得る可能性が高い。」と、新世代のスーパースター候補についての考察も見られた。

NBAの未来像については、「もはやリーグの顔となる選手は存在しなくなり、スターの集合体として進んでいく」という意見が多く見られた。テイタム自身の実力には疑いの余地はないが、カリスマ性や時代の流れが、彼が「リーグの顔」となることを阻んでいるのかもしれない。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応

バスケ好きの反応 : 25/02/22
テイタムは確かに実力はあるけど、レブロンやステフみたいに「リーグの顔」としての存在感はまだ感じない。
バスケ好きの反応 : 25/02/22
ウェンバンヤマの怪我がなかったら、間違いなくリーグは彼を新しいスターとして推していたはず。
バスケ好きの反応 : 25/02/22
NBAが「誰か一人の時代」じゃなくなって、スターの集合体として動いてるのはメディア環境の変化も影響してると思う。
バスケ好きの反応 : 25/02/22
アンソニーエドワーズはキャラが強いけど、まだプレーで絶対的な存在になったわけじゃないから評価が分かれるのも仕方ない。
バスケ好きの反応 : 25/02/22
ルカとヨキッチは歴代トップクラスの選手なのに、アメリカでの人気がそこまで爆発しないのは文化の違いがあるのかも。
バスケ好きの反応 : 25/02/22
テイタムのキャリアの積み重ねを見れば、長期的には評価されるだろうけど、現時点で「リーグの顔」として語られないのは不思議。
バスケ好きの反応 : 25/02/22
SGAもすごい選手だけど、スター性という点ではテイタムと同じくらい落ち着いたタイプだから、リーグが推しにくいのかもしれない。
バスケ好きの反応 : 25/02/22
テイタムは感情をあまり表に出さないタイプだから、ドラマ性がないのが損してる部分かもな。
バスケ好きの反応 : 25/02/22
レブロンとステフがまだトップで活躍してるから、新世代のスターが影に隠れがちなのはあると思う。
バスケ好きの反応 : 25/02/22
NBAはアメリカのリーグなのに、トッププレーヤーがどんどん海外勢になってるから、マーケティングが難しくなってる気がする。

コメント

  1. まず鼻毛を剃るところから始めよう

  2. 華がないからそれは無理

  3. 今のBOSがテイタムいなくてもある程度やれるくらいロスターバランスが良く強いのもテイタム個人の評価が難しいとこよね。
    今のCHIみたいなチームに行って優勝でもすれば評価爆上がりすると思うわ

  4. いやあなたはJBの相棒だから…

  5. 実力と実績、華のあるプレースタイル、メンタルの強さ全部ないとリーグの顔にはなれない
    現状SGAくらいしか候補がおらん

  6. 実績は十分だが、いかんせん全てが上の中って感じ

  7. タツムよりはケイドの方がスターに相応しい
    華もある

  8. 7
    実績が足りなさすぎる
    今季次第だな

  9. クラッチがね
    クラッチを打開さえできればね

  10. 俺はテイタムとウェンビーが有力だと思うわ
    プロ意識をめちゃくちゃ感じる

  11. 9
    でもカリーもレブロンも若い時はクラッチマンのイメージなんて全くなかったけどスーパースターだったじゃん。問題はそこじゃないんじゃないの

  12. シンプルに実力も実績もkdカリーレブロンに全然及ばないもんな

  13. SGAは華がないからあの実力なのに地元カナダでも人気ないんだろうよ
    実力的にはひとつ劣るランクにいるけどジャの華は異常

  14. レブロンもカリーもチームの核だったし、何より見てるだけで面白かったんよな
    結局見てみようと思うかどうかだと思うわ
    テイタムってタフミドルかサイドステップスリーしかしないし
    そういうのは別に見ないでいいやって思っちゃうのよね

  15. もちろん現状顔ではない
    だけどこの発言はファンとして嬉しいし誇らしい

  16. 顔になるには素人を引き付けなきゃいけないスタッツだのなんだの言う小難しいオタクはどうでもよくて、派手なプレーかイケメンかが最も重要。

  17. 無理

  18. 11
    カリーが今のテイタムの年齢の頃はまだほとんど注目されてないかようやくオールスター選ばれ出したくらいだぞ?

  19. 既にカリーは越えてるから次はKD目指せよ

  20. 顔面がポジョなら充分nbaの顔として推されてたろうと思う

  21. 18
    カリーは弱小GSWを強くしていったってのが大きいよテイタムはBOSだもの

  22. スーパースターには象徴的な技があるよね
    子供たちが憧れてマネしたくなるやつ
    レブロンのゴライブ、カリーのディープスリーとか
    テイタムもそういうのあったらスター感出るのでは

  23. ゴライブ、ロゴスリー、ステップバックスリーとか何か一つ理不尽な武器が無いと無理。アメリカ産のスターがいない状況で注目されてなければ厳しいかな。テイタムはアウトサイド版のダンカンって感じかな

  24. MVP複数回&優勝複数回まで行けば象徴的選手になれるだろうけどキツいな

  25. テイタムってもう完成されてる感あるけどここからさらに上手くなるんかね

  26. 22
    レブロンやカリー、KDのように現状は技・体ともに飛び抜けた「何か」が足りないね
    せめて勝負強さでもあると違うのだけど

  27. ・チームをキャリーしてない
    ・上手いけどつまんない
    それだけ。まぁ今のNBAって上手いけどつまんない選手だらけだけど。

  28. いろいろできるけど全部70点前後って感じ

  29. 18
    カリーは27歳でSMVPと初優勝だけどすでにスリーの記録塗り替えたり革命的だとか言われて前世代の人気者より人気あったんじゃね

  30. 23
    アウトサイド版のダンカンってなんか笑った。
    まあ、実力的にもダンカンに及ばないが。

  31. 10年代トップ選手のレブロン、KD、カリーの並びを00年代に置き換えると、コービー、シャック(KG)、アイバーソン(ナッシュ)
    あたりで、テイタムに置き換えられる選手はダンカンあたり。
    ダンカンのリーグの立ち位置を考えたら、現代ならヨキッチかヤニス。
    キャリアでダンカンを目指すのは最も困難だが、コービーシャックアイバーソンみたいなタイプは実力以外の要素も入り込むから逆に困難。

  32. 29
    そんな革命的とか言われてた記憶ないわ
    レイアレンのシーズン記録越した時も、あれだけ打ってたら当然みたいな空気だった

  33. 実績も実力も、今となっては十二分過ぎるはずなのに、結局昔から言われ続けてる「華がない」から顔になれないんよな

  34. テイタム髭ない方がかっこいいよな

  35. てかテイタムは何でこんな必死に「顔」になりたがるんだ
    実力が圧倒的に足りてないぞ
    まずBOSですらエース感があまりない

  36. 32

    スプラッシュブラザーズって名前が付いて
    ファストブレイクでもゴール下まで行かずに3ポイント撃つ
    ってスタイルは、十分目立ってたと思うんだけど

    で、テイタムさんにそういうモノがあるのかって言うと・・・

  37. コービーにDMとかwe did itとか寒いパフォーマンスやめたほうがいいと思う

  38. 次世代の顔な。
    これに関してはザイオンとモラントの罪は深過ぎる。

  39. 漫画に出てくるエリートキャラって感じだな。エリートって怪物にはなれない。

  40. 身体能力が凄いわけでもシュート上手いわけでもないからもってあと5年くらいじゃないかね

  41. 32
    05-06 アレン 269本 41.2%
    12-13 カリー 272本 45.3%

    ちゃんと確率残して更新してます

  42. 32
    当時見てないよね??
    既に熱狂は始まっていたよ。

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク