ニュース要約
■記事によると
・Eurohoopsが、NBAのロサンゼルス・レイカーズ対デンバー・ナゲッツ戦でルカ・ドンチッチがトレード後最高のパフォーマンスを見せたことについて報じている。
・ルカ・ドンチッチはレイカーズ移籍後4試合目となる試合で、得点とアシストを量産し、コート上で楽しみながらプレーした。
・試合後、レブロン・ジェームズはドンチッチの活躍を称賛し、「これが過去7年間我々が見てきたルカだ」と発言した。
・特にドンチッチの左サイドからのステップバックシュートについて「非常に危険」と評し、「今日はビッグゲームだった」と述べた。
・また、レブロンはドンチッチとの相性の良さについて、「俺は生まれつきのワイドレシーバーで、彼は生まれつきのクォーターバックだから完璧にフィットする」とコメント。
・さらに、「俺はずっとコートを走ってレーンを埋めてきたし、彼はずっと素晴らしいパスを投げてきた」と続け、アイコンタクトだけで連携が取れると語った。
・ドンチッチはこの試合でオフェンスのリズムを完全に掴み、レイカーズがナゲッツに快勝する原動力となった。
レブロン・ジェームズとルカ・ドンチッチが共存できるのかという議論が続いているが、多くのファンは「レブロンはここ数年オフボールでプレーしたがっていた」と指摘している。
「レブロンはずっとオフボールでプレーすることを望んでいた。ドライブ&キックからカット&ダンクに完全移行するだけ。」という意見もあり、むしろこの状況は彼にとって理想的だという見方が強い。
また、「レブロンがオフボールでプレーすれば、ルカも負担を減らせる。ダラス時代はオフェンスの8~9割を自分で作っていて、ディフェンスでは常に狙われていた。レイカーズならレブロンとオースティン・リーブスがゲームメイクを分担できる。」という分析もあり、ルカにとってもより効率的なプレースタイルが可能になると期待されている。
一方で、「レブロンとルカが揃えば、どちらかをダブルチームするのが無意味になる。片方を抑えても、もう片方が確実にプレーメイクするからな。しかもリーブスもいる。」と、単なるスターの共存ではなく、チーム全体の攻撃力が一段階上がることを指摘する声もある。
レブロンの年齢についても言及されており、「この移籍はレブロンのキャリアを伸ばすのに最適だろう。彼はもう全てを支配する必要がなくなった。プレータイムを管理しながら高いパフォーマンスを維持できる。」と、このチーム構成が彼の負担を減らし、さらなる長寿キャリアを実現する可能性を示唆する意見も多い。
ただし、「レイカーズにはまだ解決しなければならない問題がある。ビッグマンの補強は急務だ。ルカとレブロンが共存できても、リバウンドとリムプロテクターなしでは優勝は難しい。」という懸念もあり、フロントの動き次第で本当に優勝を狙えるかどうかが決まるという指摘も見られる。
総じて、ファンの反応はポジティブで、レブロンとルカのデュオが実現すれば「歴史的な攻撃力を誇るチームになる」と期待する声が多い。しかし、最終的な成功はフロントの補強とチームのフィット次第という意見が根強い。<
コメント
2020年はロンドがボールホグしてるときが多かった印象
ドンチッチレベルでようやくレブロンの負担軽減になるのかね
ドンチッチなら1人でこねくり回してオフェンス完結できるから棒立ちで体力温存も可能だし、レブロンが完全な2番手として攻守で光ると面白いチームになりそう
今年のオフシーズン、レブロン・ドンチッチ・リーブス・八村を残して取れる最大級のセンターって誰になるんだ?
なんやかんやどんなタイプのスターとも共存できるのがすごいよな、レブロン
王様ハンドラー扱いされがちだけど、オフボールでも貢献できる
審判への恫喝のタイミングとか完全フィットですね
なんか誤解されてるけどオフボールの方が凄いんだよね
全盛期知らない後期CLEから見てる人が理解してないんだろう
5 ナゲッツに大敗して叩く予定が悔しいねぇ
まあMIA時代のレブロンとか確かに最近見始めた人には見てもらいたいよね。
あの時のレブロンは攻守両面でNo. 1だったしね。
レブロンってそういやMIA時代まではオフボめちゃくちゃやってたな
オフボもオンボも最高級とか、これこそGOATやな
ウェンビーはレブロンは過小評価と言ってるしアントはレブロンほど中傷され評価されてこなかった選手は居ないと語ってる
そしてリーブスはレブロンが何かを証明すべきと思ってるならそれはジョーダンのファンだと指摘してる
もう答えは出てる
今になってウィングでブーチェ取ってたら今季勝負できたかと思うと惜しいな
デンバー戦でヨキッチの本質が「明確な弱点を再現して突く」ユーロ型っぽいのも分かってきたから、カモだったADのいない今は守備で苦手なチームが減った
ルカも従来レイカーズに少なかったマッチアップ変更を繰り返して弱点を突く司令塔として中心になれれば、手詰まりが減るし何よりレブロンがオフボでより動いて多彩になるのをJJに期待したいが、薄いインサイドが相性ゲーの西で抵抗できるかが重要だろうし注目だな
ブーチェとかいらんだろ…
そもそもブーチェ取るにはサラリー的にバンダビ、八村、DFS、コネクトの内2人ほど出す羽目になるからそこまでして取る選手ではないね。
今の柔軟性あるメンバーの方が全然良い
レブロン関係のコメ欄てAIが書いたサクラコメみたいになるのなんなん、前からこんな感じだったんか?
てかみんながフィットしないって思ってるのはOFじゃなくてDFじゃないの
AIぽいか?事実しか書いてなくね
レブロンがオフボールとボールシェアできるとかも全盛期を知ってるかどうかで分かれるし
17
オフェンスでのフィットの問題はここでも何度も指摘してる人いたぞ?
14
ブーチェビッチなんぞ今のカチカチDF構築する上で邪魔でしかないわ
マジでセンスがない
2人ともIQで五指に入る様な選手、悪くなり様がない
13
それはLALでのレブロンのこと?
レブロンは完璧に限りなく近い選手だけど、
その意見はない。
20年の優勝時、ADはほぼ全盛期、しかもポテンシャルでいえば至上最高クラスのPFだよ。
あと、キャリア通じてなら、全盛期とは言えないかもしれないが、ウェイドやカイリーと組んでただろ。
むしろチームメイトに恵まれてるレジェンドの1人だよ。
ノビツキー、ヨキッチ、ヤニスとか見てみろって話。