バスケ好きの反応 : 25/03/15
NBAは今後、タンク問題をどう解決すべきか?
バスケ好きの反応 : 25/03/15
ドラフトは全チーム抽選にすればいいんじゃね?プレーオフチームは同じ確率で、プレーインチームは少し確率アップ、プレーオフ逃したチームはさらに確率アップ。今の「最下位ならトップ4確定」みたいな仕組みをなくせば、タンクは減るだろ
バスケ好きの反応 : 25/03/15
↑それより、プレーオフ出場できなかった年数をドラフト順位の基準にしたら?最長のチームが最も高確率で上位指名できるようにして、1位を取ったらリセット。さらに指名権の保護もなくせば、順位争いはクリーンになる
バスケ好きの反応 : 25/03/15
リーグがタンクを本気で問題視してるなら、もっと厳しいペナルティを課すべき。ジャズが100K(約1500万円)罰金くらったけど、普通の人がコーヒー代取られるようなもんだろ。ウィザーズのエースなんてプレーオフチームなら6thマンがやっとのレベル。ピストンズなんて去年全力で戦っても最下位で、結局5位指名を3年連続でくらってるんだぞ。
バスケ好きの反応 : 25/03/15
既に解決策はあるし、オーナーたちは実際に改善してきた。前は最下位チームに25%の確率があったけど、今は最下位3チームが14%ずつに均等化されてる。これをさらに広げて、最下位6チームを8%くらいの確率にしたらどうか。これなら20勝チームと30勝チームの差が小さくなって、下位争いが無意味になる
バスケ好きの反応 : 25/03/15
ピストンズがここ数年最悪のチームなのに、何度もドラフトでトップ4から外れてるのを見れば、タンクがチームを立て直す解決策じゃないのは明白。でも、適当な選手を集めて8位シードを狙うくらいなら、一か八かでスターを引き当てる方がマシだろ。
バスケ好きの反応 : 25/03/15
タンクなんて問題じゃない。アメリカのスポーツシステムを欧州のように降格&アカデミー制にするなら話は別だが、そんなの絶対に無理。今のドラフト抽選とプレーイン方式で十分機能してる
バスケ好きの反応 : 25/03/15
↑これが答え。オーナーはタンク防止に本当に必要なルール変更には絶対賛成しないし、そもそもタンクしてるチームはそんなに多くない
バスケ好きの反応 : 25/03/15
NBAの今のシステムでいい。ドラフトやプレーインでバランスが取れてるし、タンクするチームは減ってる
バスケ好きの反応 : 25/03/15
結局、悪いチームはいつの時代もあるし、NBAはスターがいないと勝てない。だから何年か負け続けて上位指名を狙うしかないんだよ
バスケ好きの反応 : 25/03/15
正直、タンクがチームの成長を遅らせると思う。負け癖がついたら選手のやる気もなくなるし、試合に対する熱意も冷める
バスケ好きの反応 : 25/03/15
NBAにはタンク問題なんてない。最下位でも1位指名の保証はないし、抽選の仕組みで十分公平になってる
バスケ好きの反応 : 25/03/15
ロッタリーはタンクを防いでるよ。なかったら最下位争いがさらに激化するだけ。タンクしても結局ロッタリーで勝たないとトップ指名は取れないしな。
バスケ好きの反応 : 25/03/15
他のリーグみたいに単純に勝率順でドラフト順位を決めるほうがひどいぞ。NFLとか見てみろよ。ロッタリーがあるからまだマシな方。
バスケ好きの反応 : 25/03/15
ロッタリーでトップ10指名を3年に1回までに制限するのはどう?
バスケ好きの反応 : 25/03/15
↑それだとドラフトミスしたチームがさらに詰むだけじゃね?それよりプレーオフにギリ届かないチームが得するシステムになりそう。
バスケ好きの反応 : 25/03/15
タンクが悪いとは思わないな。むしろ中途半端なチームを続ける方がキツい。OKCみたいにタンクして資産増やすのは正しい戦略だったし、レギュレーションなんか入れたら今のNBAのビジネスモデルが崩壊する。
バスケ好きの反応 : 25/03/15
問題は大都市が選手を吸い上げる構造じゃないか?結局LA、マイアミ、NYがスターの行き先になって、小市場のチームはドラフト頼みになるのが現実。
バスケ好きの反応 : 25/03/15
↑スターが田舎に行きたがらないのは仕方ないが、それを補う仕組みがないのが問題なんだよ。
バスケ好きの反応 : 25/03/15
まずレイカーズのスター独占をどうにかしろ。他のチームは結局タレント育てても、7年後にはみんなレイカーズに行く。
バスケ好きの反応 : 25/03/15
ドラフトを逆にすればいい。今のロッタリーの上位にいるチームが1位指名の確率を持つようにすれば、最下位のチームは不利になり、中位のチームが得をする。プレーオフを狙うチームはそのまま狙い続けるし、弱いチームも順位を上げるために頑張るはず。
バスケ好きの反応 : 25/03/15
負けたチームに分配を与えるのをやめればいい。プロのスポーツチームがわざと負けるのはおかしい。
バスケ好きの反応 : 25/03/15
ドラフトをやめて、ハードキャップを導入すれば解決する。新人もFAみたいに各チームと契約できるようにすれば、勝ちにいくチームが有利になる。
バスケ好きの反応 : 25/03/15
ロッタリーの確率を下げてもあまり変わらない。25%を14%にしても、タンクは続いてる。
バスケ好きの反応 : 25/03/15
↑確率を下げると、最悪のチームになるより「そこそこ悪いチーム」の方が得する仕組みになって、結局タンクを狙うチームが増えるだけ。
バスケ好きの反応 : 25/03/15
ロスターの人数を減らしてGリーグを拡張すればいい。今のドラフト制度に頼らずに、もっと多くの選手を育成できるようにすれば、チームの再建が早くなる。大学のトランスファーポータルみたいな仕組みを作れば、再建のスピードは上がるはず。
バスケ好きの反応 : 25/03/15
タンクするチームは、基本的にずっと負け続けてる。5~10年前と同じようなチームがロッタリーにいるのが現実。勝ちに行くサイクルを作るより、負け続けてる方が楽だからタンクするんだ。
バスケ好きの反応 : 25/03/15
特にフィリーみたいな例を見ると、タンクし続けた結果、どれだけの選手のキャリアを無駄にしたか分かる。負け癖がついたチームでは、若手は成長しない。いい環境、いいコーチ、いい文化がないと、才能だけじゃ成功しない。
バスケ好きの反応 : 25/03/15
ドラフト制度をなくさない限り、この問題は解決しないと思う。
バスケ好きの反応 : 25/03/15
全チームに「勝つこと」にインセンティブを与えないとダメ。負けたチームを優遇するのは間違ってる。
コメント
修学旅行でOBの学年が悪さすると、次の年から異常にルールとか厳しくなるのと一緒
二度と使えないような方法で、
現地ファンの暴動未遂まで起きた、悪しきタンク王PHIのせいで
今の最下位争いチームは負けてもそこまでメリット少ない
あれを絶対許さない前提でたぶんリーグもやってるから
プレイオフ進出チームは下位指名確定で出れなかった上位チームから確率を高くすれば負けようとするチームがいなくなってプレイオフ出れなかった上位チームが次の年進出できる可能性が増えてルーキーも下位チームで才能の浪費も少なくなるんじゃない?
負け続けたら人気落ちるんじゃないの
ニックスみたいに負けても人気なチームはあったけどほかのチームは売り上げに響かんのかな
WASもCHAもPHIもスタメン5人みるとタンクするほど弱くなさそうにみえるが、いかんせん全く出場しないのがね
カンファレンス10位が確率一番良くして、次9位と11位、8位と12位、7位と13位って感じで確率落としていけば?
最弱チームじゃなくて、そこそこ強くないとインセンティブが働かんようにする
捨て試合がでるのはしゃあないが
アウェイゲームや全国放送のゲームでやられると大迷惑
それでもリーグの収益は均等に配分されるから、チームの人件費できるだけ削りつつ
リーグワースト4位以内の勝率叩き出すのが最もコスパいいんだよな
もう東西カンファレンスの11位から15位までがドラフト1-10位まで各10%等確率でいいよ
勝率が操作できるもので弱さの指標になってない以上、勝率を元に確率変えても戦力均衡の役に立ってないでしょ
ビールWASはオーナーがタンクを拒否した結果の産物なんだけどみんなアレを見たがってるの?
タンクしてなかったWAS、SAC辺りはネタにされてたしな
結局タンクしてサクっとコア集めた方が得なんよ
2や5もいい案だけど、本当に弱いチームは一生浮上するチャンスがない
田舎のチームとかはFAで選手が行きたがらないし強くなれる機会がドラフト以外ないしなぁ
均衡のためにドラフト順位に応じてセカンドエプロン的な制約をつけるとか?
完全な平等は無理だからなあ
スター選手が金はいらない、優勝したいんだって減額するのもサラリーキャップの否定だし、
田舎で給料高いより都会で安いほうがいいとかされたらもう経営努力じゃどうしようもない。
ドラフトだけが問題じゃないし、結局それっぽい制度を作って色々試すしかない
DET
「タンクしまくっても運ないならやめとけ」
2020は7位、2021年は1位、2022年は5位、2023年は5位、2024年は5位
3年連続TOP3すら逃すのは史上初
噂でしかないけど、クーパー・フラッグかWASを拒否してるとかなかったっけ
トップ10指名される選手に行きたくないチーム1つくらい選ばせてあげれば面白いんじゃね
仕組みで防ぐのはNBAフロントは逆手に取るのが上手いから無理
リーグがタンク認定したらドラフト順位が1つ下がる罰則とか、個別の対応入れるしかない
タンクチーム最強決定戦やろうぜ
東西11〜15位にトーナメント勝ち抜き戦やらせて1位から順に指名権を貰える
タンクに染まり切ったホンモノの雑魚チームは絶対に上位指名権を貰えない仕組みだ
タンクチーム同士のPO並のガチ試合が見れるぞ
12
でもケイドとれたから今年浮上できたわけで
今の制度は優れてるから変えなくてよい
以上
以上笑