スポンサーリンク

【NBA】キャバリアーズ VS セルティックス、POで当たったらどっちが勝ち抜くと思う?


バスケ好きの反応 : 25/03/26

7試合制のシリーズで勝つのはどっち?

バスケ好きの反応 : 25/03/26
ボストンに賭けたい。クリーブランドも素晴らしいけど、ボストンの先発5人を見てみろよ。攻守両面で完璧に組まれたラインナップかもしれない。

誰も攻撃の標的にならないし、誰も守備で隠れられない。全員が3Pを打てて、全員がボールを扱える。経験、才能、システム、全部ある。負けるとしたらボストンの自滅だけ。

バスケ好きの反応 : 25/03/26
ケガなし前提ならセルツが負けたら衝撃レベル
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 25/03/26
俺はボストンにするわ。経験値もあるし、アイデンティティがしっかりしてる。クリーブランドはまだそれを探してる途中って印象。明確な武器がない。
バスケ好きの反応 : 25/03/26
キャブスファンだけど、10回シリーズやったら2~3回勝てるかどうかって感じだと思ってる。
バスケ好きの反応 : 25/03/26
もしキャブスが勝つとしたら、ベンチのシューター陣が4試合で火を噴く展開しか想像できない。でも現実的にはセルツが6戦か7戦で勝つだろうな。キャブスが4-2とかで勝つイメージはない。
バスケ好きの反応 : 25/03/26
正直セルツ
バスケ好きの反応 : 25/03/26
プレーオフになると試合の質も変わるし、セルツはその環境で慣れてる。キャブスは外の守備がザルなのも痛い。
バスケ好きの反応 : 25/03/26
健康ならボストンだな
バスケ好きの反応 : 25/03/26
経験あるチームが有利だろうな
バスケ好きの反応 : 25/03/26
マジで冷静に見るとテイタムとブラウンのセルツって、東ファイナル5回、ファイナル2回、リング1回って異常すぎる。もう100試合以上プレーオフやってるんだぞ。味方も含めて経験値が違いすぎる。
バスケ好きの反応 : 25/03/26
過去5年のプレーオフ戦績:キャブス 7勝11敗、セルツ 52勝33敗
バスケ好きの反応 : 25/03/26
85試合プレーオフって普通に狂ってるわ
バスケ好きの反応 : 25/03/26
ポルジンギスが健康なら6戦でセルツ
バスケ好きの反応 : 25/03/26
たぶんセルツが勝つな。ポルジンギスが鍵になる気がする
バスケ好きの反応 : 25/03/26
セルティックスが6戦で勝つと思う
バスケ好きの反応 : 25/03/26
ボストンが6戦で勝つと思う。ホームコートあるからキャブズも2勝はすると思うけど、ボストンの方が経験値高いし、5人全員がシュート・パス・守備・ドリブルを高水準でできるのは強い
バスケ好きの反応 : 25/03/26
キャブズは良いチームで、優勝も狙える力あるけど、ボストンとのマッチアップは悪いと思う
バスケ好きの反応 : 25/03/26
ミッチェルとガーランドはスイッチで狙われやすいし、モーブリーはサイズあるけど、ボストンの5アウト(全員スリーポイントラインに広がるオフェンス)にはあんまり効かない気がする
バスケ好きの反応 : 25/03/26
キャブズが勝っても驚かないけど、ボストンの方が優勢だと思う
バスケ好きの反応 : 25/03/26
ポルジンギスがキャブズには悪夢だと思う。ジュルーとジェイレンがガーランドとスパイダ止めるし
バスケ好きの反応 : 25/03/26
モーブリーがどれだけテイタムに対抗できるかだな
バスケ好きの反応 : 25/03/26
ボストンが全員健康なら4戦か5戦で勝ち終えると思う
バスケ好きの反応 : 25/03/26
キャブズが唯一勝ったレギュラーシーズンの試合はポルジンギスとジュルーが欠場してたからな
バスケ好きの反応 : 25/03/26
キャブズは連携やプレーオフ経験でまだセルティックスに劣る。シリーズで勝つには戦術的な調整が必要だけど、キャブズはそれをまだ示せてない。セルティックスはタレントも戦術も上
バスケ好きの反応 : 25/03/26
セルティックスは選手層が異常。いわゆるスーパースターがいないように見えるけど、6~7人が平均以上のスターター〜オールスター級で、誰でも40点取れる可能性ある
バスケ好きの反応 : 25/03/26
キャブズも良いけど、ボストンが健康で休養バッチリなら勝つと思う。スタメン全員が守備できてスリーポイント打てるし、場数も踏んでる。ガーランドやドノバンが不調の時に頼れる選手がキャブズにはいない。モーブリーも得点力あるけど、それだけじゃ追いつけない
バスケ好きの反応 : 25/03/26
セルティックスが4勝2敗で勝つ
バスケ好きの反応 : 25/03/26
両チームが健康ならボストン。ただベンチまで見ればキャブズの補強は大きい。ハンターの加入はデカいし、ポルジンギスやジュルー、ホーフォードよりは元気な気がする
バスケ好きの反応 : 25/03/26
ボストンは3P次第で浮き沈みが激しいのが問題
バスケ好きの反応 : 25/03/26
ボストンのスターの数が多すぎる。クリーブランドもいいチームだけど、これは6戦で決まる
バスケ好きの反応 : 25/03/26
試合のカギはキャブズのガード陣。ジュルーの出来次第でミッチェルの爆発が決まる。ミッチェルはセルティックスキラー。ガーランドを地味に抑えて、ミッチェルを暴れさせないならボストンが主導権握る
バスケ好きの反応 : 25/03/26
セルティックス。スタメンだけでもボストン勝ち。そこにハウザー、プリチャード、コーネット、ホーフォードの控え陣。ベンチも強力すぎる。プリチャードかホーフォード、ハウザーの誰かは1回は30点ゲームやると思う。アルとPP(プリチャード)は何回か爆発するはず
バスケ好きの反応 : 25/03/26
今の時点ならボストン
バスケ好きの反応 : 25/03/26
ポルジンギスは7戦シリーズを乗り切れないだろ
バスケ好きの反応 : 25/03/26
俺はキャブズに賭ける。OKCファンだけど、両チームがうちとやった試合を見た限りでは、キャブズの方が安定してた。ボストンは3Pの波が激しすぎる。3P頼りのセルティックスより、6戦でキャブズが勝つと思う
バスケ好きの反応 : 25/03/26
健康なニックスかバックスかセルツと当たったら、そこでキャブスは終わりだろ
バスケ好きの反応 : 25/03/26
キャブスが第7戦で勝つ
バスケ好きの反応 : 25/03/26
面白いのは、両チームともベンチがあるってことな。キャブスはセルツよりベンチが良いと思う。どっちも健康ならシリーズは第7戦までいって、勝敗は五分五分。てか、ポルジンギスが健康だとセルツの足を引っ張ってる説あるし、実際±(プラスマイナス)見てもそんな感じ。だからポルジンギスがいなければセルツが7戦で勝つし、いたらキャブスが6戦で勝つと思う
バスケ好きの反応 : 25/03/26
セルツのプレーオフのベンチってプリチャード、ホーフォード、ハウザーにちょっとだけコーネットとかクエタだろ。キャブスのベンチが圧倒してるってのは無理ある。プリチャードは6thマン賞(シックスマン・オブ・ザ・イヤー)取るレベルだぞ

コメント

  1. 優勢のポジションが複数ある以上ボストンに肩入れしたくなるが主力フルで当たればG5では決まらなそう
    更にキャブズはサイズ的にハリバのいるペイサーズも危ないし大分消耗するかも

  2. 東はCLEかBOS、ダークホースでINDのどこかだな

  3. ベンチメンバーもなあ
    CLEはハンターはともかくタイジェロとかウェイドとかPOの強度だと何も仕事できない気がするわ
    その点BOSは去年時点でちゃんと仕事できてたのは実証済み

  4. NYK、MIL、DET、ORLじゃ番狂わせ起こせそうもないしなあ
    INDとATLはオフェンスが当たったらひっくり返す可能性があるけどそれで4つ勝つのは厳しい

    どう考えても東のファイナルでCLEとBOSが当たる未来しか見えない

  5. ボストンに怪我人出て終わると予想
    ボストンの全員が健康なまま戦い抜けると思えない

  6. テイタム無事に万全でプレーオフ戻ってこれるといいな

  7. ミッチェル推しだけどBos
    サイズとフィジカルのあるディフェンダーに守られるとやっぱチョークしそうな気がする

  8. 幻のユニコーンの体調次第

  9. 7
    ほんまに推しか?
    チョークするのはガーランドやろ

  10. 6
    既にDay to Dayの状態。今日の試合も普通に立ち上がって応援してたし問題なさそう
    本当に頑丈な鉄人だなテイタム

  11. 仮にアフロやモブリーがファウルトラブルになったら誰が出てくるんだ?
    まさかTTやウェイド…?

  12. ホワイトについては全く言及されてないね。テイタムの次に大事なプレイヤーだと思うんだけど。ブラウンよりも

  13. ドノミチは毎回めっちゃBOS得意でガンガンいけるからガーランドとモーブリーとか他メン次第だな
    とりあえず7試合までいきそうなお互い総力戦は必至だろう

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク