スポンサーリンク

【NBA】ドック・リバース体制のMILの通算成績は57勝53敗…前任グリフィンの30勝13敗を大きく下回る


バスケ好きの反応 : 25/04/01
ミルウォーキー・バックスのヘッドコーチを務めるドック・リバースは、現在までに57勝53敗の成績を残している。
シーズン途中で解任された前任のエイドリアン・グリフィンは、30勝13敗の戦績だった。
リバース体制に移行して以降、バックスは5割前後の成績にとどまっており、当初の期待は大きく後退している。
ここ数日で、リラードの故障問題も深刻化しており、リバースがチームを立て直す見込みは薄れつつある。
現在のバックスは、今季のインシーズントーナメント優勝以外に明るい材料を見出しにくい状況だ。

バスケ好きの反応 : 25/04/01
ダービン・ハムは影で出番を待ってるぞ。ドックの次を狙ってな。
バスケ好きの反応 : 25/04/01
バックスはグリフィンを切って自爆したようなもんだろ。勝ってたのに。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 25/04/01
オフェンスのスタッツは明らかにグリフィンの時の方が良かった
バスケ好きの反応 : 25/04/01
グリフィンを解雇したこと自体が問題じゃない。バーデンホルツァーを切ったのが問題だった。
バスケ好きの反応 : 25/04/01
バドはもっと長くコーチやる権利あったと思う。例えるなら、2016年にファイナル負けたからってスティーブ・カーを解任するようなもん。
バスケ好きの反応 : 25/04/01
バドは前からクビ候補だったけど、あの優勝で寿命が延びた感じだったな。
バスケ好きの反応 : 25/04/01
バックスファンの多くは数年前からバドの解任を望んでたよ。特にプレーオフでの対応力のなさと、主力を長く起用するのをためらう傾向。ホークス時代も似たような失速が多かったし、優勝がなければ即クビだったかも。
バスケ好きの反応 : 25/04/01
エイドリアン・グリフィンが解任されたとき、バックスはオフェンスレーティングでリーグ1位タイ(史上最高の121.5)で、勝率も2位タイだった。勝ってたし、攻撃も機能してた。でもどうやら勝ち方が気に入らなかったらしく、コーチを替える判断をした。今思えば意味不明。
バスケ好きの反応 : 25/04/01
「グリフィン時代はもっと酷かった!」って今でもバックスファンは言い続けてるけどな
バスケ好きの反応 : 25/04/01
思い返せばグリフィン時代は選手が勝手に作戦変えて勝ってた試合が何回かあったな。実質クーデターみたいな感じだった
バスケ好きの反応 : 25/04/01
グリフィン時代の成績ってめちゃくちゃ誤解を生むんだよな。ウォルトンがGSWで勝率高かったからって名将扱いされないのと同じで
バスケ好きの反応 : 25/04/01
↑マジでそれ。イースト下位相手にも接戦続きだったし、実際の内容は全然よくなかった
バスケ好きの反応 : 25/04/01
ドックってスター選手と最初の1年は関係良好って言われがちだけど、それだけなんだよな
バスケ好きの反応 : 25/04/01
そもそもリラードとビーズリーがスタートって時点でディフェンス成立しないよ
バスケ好きの反応 : 25/04/01
正直このリラード獲得が、ヤニスがバックスから出ていく引き金になる気がしてならない
バスケ好きの反応 : 25/04/01
コーチの責任ばかり追及してるけど、単に戦力が中途半端なだけじゃないの?
バスケ好きの反応 : 25/04/01
↑でもヤニスとリラードがいてプレイイン圏内はさすがに言い訳できない
バスケ好きの反応 : 25/04/01
↑若手も起用しないしな。AJジョンソン出してワシントンで活躍してるのを見ると、我慢して使ってればよかったのにと思う
バスケ好きの反応 : 25/04/01
レディックがレイカーズに来て変化を起こしたの見ると、コーチの質って本当に大事だなって思う
バスケ好きの反応 : 25/04/01
↑あいつはタイムアウトのタイミングも絶妙だし、変な名言っぽいだけの言葉じゃなくて、ちゃんと中身のある指導してるからな
バスケ好きの反応 : 25/04/01
一度NBAかカレッジのヘッドコーチになれば、その後20年は3チーム以上で雇ってもらえる。たとえ毎回チームが弱くなっても関係ない。
バスケ好きの反応 : 25/04/01
↑ただしマーク・ジャクソンを除いてな
バスケ好きの反応 : 25/04/01
↑ジャクソンはたぶん人としてちょっと面倒くさい。ドックは人当たりよくて、インタビューも上手いから残れるんだろうな
バスケ好きの反応 : 25/04/01
ヤニスがグリフィンを気に入らず、「ドックが来てくれればリーダーシップの負担が減る」って言ったらしい。要するに、グリフィンの解任とリバースの就任はヤニスの承認があったってこと。球団はずっと彼の言う通りに動いてる。
バスケ好きの反応 : 25/04/01
エイドリアン・グリフィンはマジで酷いコーチだったよ。スケジュールは楽だったのにギリギリの勝利ばかり。守備は最悪で、ほぼヤニスとリラードの個人技頼みだったし、ロッカールームの誰からも尊敬されてなかった。
バスケ好きの反応 : 25/04/01
ドックはチームの「床(最低限の勝率)」を上げるコーチとはよく言われるけど、正直それも過大評価だと思う。優勝狙うなら「天井(最大値)」を引き出せるタイプのコーチが必要なんだよ。
バスケ好きの反応 : 25/04/01
↑リバースが「床を上げる名将」って評価は疑問だよな。過去10年以上、スターを抱えたチームで何回も期待外れの結果出してる。
バスケ好きの反応 : 25/04/01
ヤニスがドックを望んだんだから、これはヤニスの責任でもある
バスケ好きの反応 : 25/04/01
グリフィンを追い出したのは確かにヤニスだけど、なんでリバースが後任になったのかは誰にも分からない
バスケ好きの反応 : 25/04/01
グリフィンが解任された後の叩かれ方は異常だった。メディアもファンも過剰に叩いて正当化しようとしてた。個人的にはダメなコーチでも勝率.700ならそっちの方が良いわ
バスケ好きの反応 : 25/04/01
今季のバックスはとにかくケガ人と戦力不足。センターはロペスとヤニスだけ。しかもヤニスは長時間5番やるの嫌がるし、サブのビッグマンもいない。ガードも控えが不在で、リバウンド取れる選手も3人しかいない。そのうち2人が不在。どうやって勝てと?
バスケ好きの反応 : 25/04/01
↑ほんと、こういう現実的なコメントが少ないよな。これはドックの問題じゃなくて「チームが古くて脆くなった」って話なんだよ
バスケ好きの反応 : 25/04/01
こんな状況に置かれてるのが悲しいわ。改善策が見えない。

コメント

  1. リラードに期待しすぎやろ

  2. MILはチームとしてのサイクルが終わった印象があるけど、それでも下位シードから来るのはやだな

  3. ブーデンの5シーズンはリバウンドでリーグ2位より下になったことがなかった
    今はOR断トツ最下位で無能HCは完全にチーム作り失敗した

  4. ドック「選手が悪い」

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク