NBAで最も損得差があった大型トレードって?

スポンサーリンク

スポンサーリンク



バスケ好きの反応 : 25/05/29
NBA史上もっとも一方的だった大型トレードってなんだろう?

サンダーは、将来のMVP(最優秀選手)になる選手と、今も使い切れていないほど大量のドラフト指名権(選手を指名できる権利)を手に入れた。

一方で、クリッパーズが手にしたのはポール・ジョージ(フィラデルフィア・セブンティシクサーズ)だけ。彼はこの5年間で1度カンファレンスファイナル(地区決勝)に出ただけで、今はもうチームを離れている。

バスケ好きの反応 : 25/05/29
あのポール・ジョージのトレードはやばかった。あれが一番の神業。
バスケ好きの反応 : 25/05/29
サム・プレスティが初めてエグゼクティブ・オブ・ザ・イヤー取るのマジで信じられない。過去に3人のMVPを3年連続でドラフトしてるのに。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 25/05/29
正直、今でもリーグで一番有能なGMだと思う。
バスケ好きの反応 : 25/05/29
↑唯一目立たないのは小さなマーケットだから。優勝してればもっと評価されてたはず。
バスケ好きの反応 : 25/05/29
サンダーがポール・ジョージをクリッパーズに出したときの見返りがとんでもない。SGAに加えて1巡目指名権7本と2つのスワップ権
バスケ好きの反応 : 25/05/29
ポール・ジョージを獲得するためにあれだけの資産を出したのは、カワイ・レナードが「PGを取らないと自分は来ない」と言っていたからだ。ファイナルMVP直後のトップ3選手を取れるチャンスがあるなら、誰だってあのトレードをする。
バスケ好きの反応 : 25/05/29
PGは今年のMVP投票で3位だった。怪我がなければ、カワイと一緒に少なくとも1回は優勝できた可能性があった。
バスケ好きの反応 : 25/05/29
彼がクリッパーズに来て以降、MVP級の活躍をしたことが一度もないのが残念だ。OKC時代のあのシーズンがピークだった。
バスケ好きの反応 : 25/05/29
過去最悪のトレードと言えば、レイカーズがカリームをタダ同然で手に入れたやつも外せない。バックスは何も得ていない。
バスケ好きの反応 : 25/05/29
ヴラド・ディバッツと引き換えにコービーを取ったのも、なかなかのトレードだった。
バスケ好きの反応 : 25/05/29
ルカとAD
バスケ好きの反応 : 25/05/29
1980年にジョー・バリー・キャロルをボストンに出して、代わりにロバート・パリッシュとケビン・マクヘイル指名権を渡してしまったのは、NBA史に残る超大失敗トレードだろ
バスケ好きの反応 : 25/05/29
1980年にゴールデンステートがジョー・バリー・キャロルを獲得するために、ボストンにロバート・パリッシュと指名権を渡したのは、NBA史上最も一方的なトレードのひとつだと思う
バスケ好きの反応 : 25/05/29
ケビン・ガーネットとポール・ピアースをネッツに出したトレードもやばかった。セルツはそこからジェイレン・ブラウンやカイリー・アービングにつながるピックを得たし、ネッツは地獄に落ちた
バスケ好きの反応 : 25/05/29
↑ガーネットとピアースは明らかにピークを過ぎてたのに、あんな大金払ったネッツは信じられなかった
バスケ好きの反応 : 25/05/29
ルカ・ドンチッチとトレイ・ヤングのトレードも、今となってはワンサイドに見えるけど、当時はそこまで差があると思われてなかった
バスケ好きの反応 : 25/05/29
ルディ・ゴベアのトレードが今になって再評価されてるのは面白い
バスケ好きの反応 : 25/05/29
ヒューストンとのウェストブルックとクリス・ポールのトレードもとんでもない。OKCは指名権2本とスワップ2つまでつけてもらった
バスケ好きの反応 : 25/05/29
ドン・フォードと引き換えに獲得したピックがジェームズ・ウォージーになったやつもなかなか
バスケ好きの反応 : 25/05/29
↑その影響でステピエン・ルール(連続した年の1巡目指名権トレード禁止)が作られたくらい
バスケ好きの反応 : 25/05/29
サム・プレスティが有能なのは確かだけど、あの時は状況が良すぎて誰でもある程度成功したと思う
バスケ好きの反応 : 25/05/29
↑でもそれを限界まで活かしたのがプレスティのすごいとこだろうな
バスケ好きの反応 : 25/05/29
当時は「必要な動きだった」って思われてたのが、今見ると一方的だったっていうのが多くて面白い

コメント

  1. ポジョ獲得はほら、前年MVP3位だったし前年FMVPカワイ無料引換券みたいな意味合いもあったし多少はね?
    今で言えばヤニス獲ったらFAでドンチッチもついて来ますよー、的な状況なら多少足元見られてもやっちゃうよね

  2. あれのおかげでチーム史上最高の成績である西決勝進出ができたのだしそこまで悪くない
    未来のMVP選手を堅実に育てるべきだったとは思うけど

  3. 08当時は強奪レベルでパウガソルって思ったけど時間差でマルクが熊で大活躍したんだよね。

  4. 1
    ポジ重なってたからヤニスシアカムとかドンチ髭が個人的にしっくりくる

  5. ルカトレイとかルカADはまだ判断するには時期尚早

  6. 大型かは知らんがSDWとDFSでカイリー取れたのも相当だよな
    1巡目1枚出してるとはいえ

  7. 5 ルカADに関しては、トレード時でも1巡目5枚は取れたルカを内密LALにのみ絞り1巡目1枚しか手に入らんかった時点でこれから損が広がることはあっても得に移ることは確実にないな

  8. まぁいくらルカがいくら太ってるからって、ルカのためならアセット全てを投げ出してたとかいうGMもいるくらいだからな
    ほんますごい男やでハリソン

  9. 7
    ネタなら分かるけど本気でこう思ってる奴結構いそうw

  10. 9
    FRP5枚は取れたのに1枚しか~とか一緒に取ったADを無視するの意味わかんないんよね
    まさか「前年度オールスター、オールNBA2ndチーム、ディフェンシブ1stチームの選手+FRP5枚取れた」って評価なわけじゃないだろうし

  11. 6年前のぽじょならそりゃ獲るだろとしか

  12. ゆーてミドル入らんのにミドル打ちたがりで、すぐ転けるの定着化したADってめちゃくちゃ劣化してるし、ベインミカルが4、5枚もらえてる世界だからね。
    どの層がニコを擁護したいのかわからんが、普通にあのトレードは終わってるだろ

  13. ビンスがTORからトレードされた時も相手がアーロンウィリアムス、エリックウィリアムス+病み上がりのZO(プレイ拒否でバイアウト)だったな
    SGAは結果的な損トレだけどこちらはトレードした時点から負け確トレードだった

  14. ジョージヒル⇄カワイ+ベルタンスが、チームの成績とトレード間の選手の格差込みで言えば1番の詐欺トレードだったと思うけど、
    今年OKCが優勝してSGAがFMVP+POMVP+FMVPを獲得するようなことがあれば、指名権の数込みで1番の詐欺トレードになりうるかも

  15. ニコはno.1ピックを取れることを知ってたんだよ
    きっと

  16. 誰も書かないけどキッドとマブリー

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。