B1は18チーム中16チームが昨季を上回り、1試合平均は5196人の千葉が最多。昨季比で3割以上増加した3743人の北海道、3653人の栃木が続いた。B2は1試合平均2897人の秋田が最多だった。
大河正明チェアマンは「“鮮度”は落ちたが、持続的成長の第一歩は示せた。1番頑張ったのは北海道」と評価。12日から始まるプレーオフを含めた動員は250万人を超えると見込まれており、「2020~21年シーズンには300万人にするのが当初からの目標。来季は275万人を目指す」と意気込んだ。
2018.5.9 18:19
http://www.sankei.com/sports/news/180509/spo1805090028-n1.html
5月7日第32節終了時点
試合 総数 平均 前期比 最高 最低
千葉 30 155,894 5,196 +695 6,036 4,331
—————————————-
北海 30 112,285 3,743 +947 6,299 1,947
栃木 30 109,594 3,653 +297 4,456 2,776
琉球 30 100,494 3,350. +29 3,709 2,101
横浜 30. 93,074 3,102. +93 4,562 1,889
新潟 30. 92,750 3,092. +77 5,005 2,016
川崎 30. 91,677 3,056 +601 4,577 956
大阪 30. 90,221 3,007 +241 6,001 1,513
—————————————-
三河 30. 85,987 2,866 +365 5,327 2,099
富山 30. 81,927 2,731 +250 4,508 1,522
名D. 30. 79,568 2,652. -54 4,939 1,208
渋谷 30. 77,248 2,575 +292 3,502 1,832
A東 30. 75,209 2,507. +24 3,592 1,480
滋賀 30. 69,773 2,326 +189 3,625 1,688
島根 30. 67,167 2,239 +735 3,721 1,205
京都 30. 62,765 2,092 +148 4,207 1,115
三遠 30. 62,630 2,088 -259 3,908 1,016
—————————————-
西宮 30. 56,035 1,868 +807 3,074 1,036
総合. 540 1,564,298 2,897. +142 6,299 956
5月6日第32節終了時点
試合 総数 平均 前期比 最高 最低
秋田 30 86,900 2,897 -161 4,721 1,966
仙台 30 64,566 2,152 -267 3,765 1,343
熊本 30 64,527 2,151. +46 4,044 985
————————————–
広島 30 58,377 1,946. +85 4,545 1,097
福岡 30 51,520 1,717 +409 3,409 655
山形 30 51,382 1,713 +141 3,009 1,034
F名 30. 48,143 1,605 +717 2,422 1,051
茨城 30 47,757 1,592 +545 2,521 1,123
青森 30 47,600 1,587 -143 2,225 1,016
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
福島 30 43,219 1,441 +265 2,563 805
東Z 30 40,021 1,401 +313 2,136 517
信州 30 41,632 1,388 +113 3,077 639
群馬 30 40,648 1,355 +142 2,509 805
岩手 30 31,871 1,062 +113 2,282 495
奈良 30 30,220 1,007. -80 1,823 523
————————————–
金沢 30 29,466 982 -131 1,919 424
香川 30 28,939 965 +210 1,704 412
愛媛 30 28,015 934 +145 1,896 277
総合. 540 836,803 1,550. +353 4,721 277
沖縄の1万人アリーナとかが出来たらまた大きく伸びるだろうね
琉球も常に満員らしいけど会場が小さいのか?
千葉のホームの船橋アリーナはギリギリで入る
サブホームの千葉ポートアリーナは6000から7000人入れられる
1階席をどれだけ設営するかで変わってくるけど
こいつが介入してなかったら今頃バスケは
・コートと観客との距離が近いから、目の前でプレーが見れて迫力が違う
・エアコンの効いた室内で観れるから、暑さ寒さ、雨風を気にしないで快適に観戦できる
・時間制だからだいたい2時間で試合終了するから終電を気にせず、試合後に食事にも行ける
・タイム中もチアが盛り上げてくれるから退屈しない
・試合後は選手がハイタッチしてくれる。チームによってはHCやチアもハイタッチ。
・会場から出ていくときに、チアが見送ってくれる
とにかく、観客を大切にしてくれるってわかるよ。一度行ったらまた行きたくなる。
あと展開が早いからヤジ飛ばす間がほとんどない
どんなスポーツでもグチグチヤジ飛ばすやつがいるとイラッとするんだよね
あとバスケはどのポジションも点がどんどん入るから
飽きっぽい子供やミーハー女性ファンや
超ライト層でもそれなりに楽しめるってのは大きい
バスケ以外にもバレーや卓球、各種格闘技やコンサートにも使える
選手に近いからあまり持ち込みしなさそうだね
そのあたりの副産物が微妙だけど雪国や寒いところは身長伸ばしやすいらしいので
がんばってくれ
基本出来るがダメな会場もある
あと土足禁止でスリッパ必要なとこも
これで代表も強くなってくれるいいな
今度八戸駅前に、スケートリンクの上にフロアを張る、NBA&NFL方式のアリーナが出来るよ。Bリーグが使うかどうか張る知らんけど。
あれはアイスホッケーのフリーブレイズ(アリーナを建てるゼビオが親会社)のための施設。
フロア張り可能にしたのは古くなった八戸市体育館の代替として八戸市が借りるため(市の関係者曰く、その方が新築するより安いとか)。
そもそも今の立川立飛じゃ3000強が精一杯。
B1基準に満たない会場だけど、あそこはあくまで仮住まいという扱いでリーグにも認めてもらってる。
都内はアリーナが少ないからね。
ヒールになりきれてない
来てたけど会場は普通に埋まってた。
あの立川アリーナは全チームの中でそんな入らない部類みたいだけど何だかんだでそこそこ入ってんだね
ホームアンドアウェーでやって欲しいけどねいずれは。
コメント
千葉が成功してるのはなんとなくわかるけど北海道は意外だわ。川崎も人気選手が多いし、経営変わることによってもっと人気が出るといいね。アルバルクは中野サンプラザの跡に建つアリーナをホームにするって噂を聞いたが、これがまじなら人集まりそうだな。
しばらくは観客数は今後も地味に増えて行くんじゃないかな
近い将来、八村のNBA入りや八村世代の代表選出やオリンピックのNBAプレイヤーの来日やらで、バスケをメディアが取り上げる機会も増えるはず。そこにbリーグもうまく乗っかれば観客動員ブーストかけられるチャンスよねー。
横浜伸びて無さ過ぎワロタ
マーケティング次第ではまだまだ伸びる余地はあると思うけど
どうにも弱いからな…
代表は『負けられない戦い』って言いながら負けまくるの滑稽だからやめて。応援してるのに恥ずかしいわ。