ニュース要約
WARRRRIOORRRSSSS pic.twitter.com/46Udje0TtX
— Golden State Warriors (@warriors) February 11, 2025
・ウォリアーズがバックスを125-111で破った
・ステフィン・カリーは38得点、6リバウンド、4アシストを記録し、4試合連続で30得点以上を達成
・ダミアン・リラードは38得点を挙げたが、ヤニス・アデトクンボ不在のバックスは終盤に失速
・ジミー・バトラーは20得点、9リバウンド、6アシスト、4スティールを記録し、ウォリアーズのオフェンスを支えた
・クインテン・ポストが第四クォーター序盤に3本の3ポイントを決め、ウォリアーズのリードを広げた
・ウォリアーズはリバウンド数で47-36とバックスを圧倒し、ターンオーバーを20回奪って試合を優位に進めた
・バトラーの加入によりカリーの出場時間の調整が容易になり、チームのバランスが改善
ウォリアーズの勝利に対し、ファンの間では様々な意見が飛び交っている。特にジミー・バトラーの影響力についての声が多く、「このチームはもう以前とは違う」という評価が広がっている。彼の加入後、ウォリアーズはよりバランスの取れたチームになり、カリーの負担が軽減されているとの意見が目立つ。
「カリーが残り8分でフレッシュな状態で戻ってくる展開こそ、勝てるチームの形だ」とのコメントもあり、バトラーがオフェンスの組み立てを担えることで、カリーが無理をせずに試合をコントロールできる点が評価されている。また、フリースローの獲得が増えたことについても注目が集まっており、「これまでのウォリアーズにはなかった武器が加わった」との声も多い。
その一方で、リラードに38得点を許したことについての指摘もある。「アンドリュー・ウィギンズがいない状態で、エリートなオンボールスコアラーを守るのは難しい」との声があり、ディフェンス面での懸念は残る。ただし、それを補うようにオフェンスの改善が見られたことから、「今のウォリアーズは、守りきれなくても攻撃力で勝てるチームになった」というポジティブな意見も多かった。
また、クインテン・ポストの活躍も話題になっている。第四クォーターの序盤に決めた連続3ポイントについて、「試合を決定づけた一撃だった」「TJD(トレイシー・ジャクソン=デイビス)の出番が減るのも仕方ない」との意見があり、ポストのシュート力がチームに大きく貢献していることが強調されている。一方で、「ジョナサン・クミンガが復帰したらどうなるのか?」という疑問もあり、ローテーションの変更が今後の課題になりそうだ。
カリーとバトラーのコンビネーションについても称賛の声が相次ぎ、「カリーとバトラーのピック&ロールが武器になった」「ディフェンスがカリーに集中すると、バトラーがフリースローをもらえる。このコンビは厄介」と、戦術面での新たな可能性に期待が寄せられている。また、バトラーのプレーに影響されてか、カリー自身もフリースローの試投数が増えていることについて、「今まで見たことがない光景」「バトラーが来てからレフェリーの笛が変わった」と驚きの声も上がっている。
ウォリアーズのディフェンスについても、「スタメンが14スティールを記録したのは圧巻」「ドレイモンド・グリーンの5スティールが地味に効いた」と、ターンオーバーを誘発する守備が機能したことを評価する声もあった。しかし、「ファウルトラブルになるのが早すぎる」との指摘もあり、特にグリーンのプレースタイルについては依然として賛否が分かれている。
試合後のファンの熱狂ぶりを見る限り、ウォリアーズは新たなフェーズに入ったようだ。バトラー加入後の2試合で、これまで見られなかったスタイルのバスケットを展開しており、「もしかして優勝狙える?」という期待感も生まれている。まだ本格的な強豪との対戦は残っているものの、「このチームは間違いなく良い方向に向かっている」との評価が多い試合となった。
ネットの反応
葬式じゃなくなった
中継として崩せるし
今日は安定してプレーしたムーディーも褒めたい
GSWの溶かし芸の主犯は ウィギンズとシュルーダーだったわけだから
二人がいなくなって溶かしが どのくらい改善されていくかも今後の見所
ディフェンスはまぁ😅
クミンガもリバウンド弱いから4/5で組ませると不安
あとポストやっぱり走るし、3打てるし、ハンズアップサボらないし良すぎるやろ。
カー、マジで大事に育ててくれよ。
フリースローも今季100%
偉すぎる
ドレイジミームーディで12スティールは凄いな
ゴール下でパス回しても何も生み出さん
結局打てなくて外に出してリズムが悪くなる
ドレイもシュート確変終わったし2人並べるとマジでOFの流れが悪い
この辺が改善されるともっとイケイケ感出ると思うんだけどね
コメント
ジミー加入でここまで変わるとはなぁ
スティールやフリースローで確実に繋いでカリーの休憩時間確保してくれるのありがたすぎる
おかげでカリーも完全復活だ
ドレイモンドの発作だけが不安要素
ちゃんとカリーエースの時間とジミーエースの時間が両方機能してる
やっぱりスター特有の理不尽さは頼りになるわ
サポメンが安定すれば良いとこまで行きそう
シューティングや爆発力があるわけじゃないけど攻守でタフに繋げるジミーはカリーのベストパートナーになり得るな
できることが真逆で相性補完がいい
ヤニスなしのMILに勝ったぐらいで優勝と騒げるのは羨ましいね
ポストが初期のヒールドで終わらなければけっこう強いかも
ポッズもずっと期待しとるんや
去年が上振れじゃないと信じさせてくれ
5
お前空気読めないってよく言われない?
空気は読めてないが言ってることは間違ってないのがこれまた
8
5は人にケチつけないと誰からも相手にされない惨めな人生歩んどるんや堪忍してあげてや
現状の感じだと下位であたるとめんどくさそうなのはマブズはADがアレだしLACとGSWって感じかな。流石にOKCとデンナゲには勝てないだろうけどメングリとヒューロケにはアップセットかますチャンスはありそう
まあ実際は5の言う通りでGSWは優勝を狙えるチームじゃなくて8〜11位争い真っ只中
今日SACがDALに勝って一層団子になったね
(しかもギャフォード離脱)
今月残り2つのGSW対DALは超大事
優勝なんてほとんど誰も言ってないのがこれまた
優勝と騒いでるやつが見当たらないんだが
集団幻覚でも見えてるのか?
優勝なんで誰が言ってるんや?と思ったら
記事に書いてあるんかw
これは記事が悪いわな
ヤニス抜きの実質ドアマットMILに勝ってホルホルできるの羨ましいよ
5
せやろ?
君以外みんな人生楽しんでるんだよもっと羨んでいいぞ
奴隷ジミーとかいう元エリートディフェンダー揃って周りも泥臭い仕事出来るからいいな
あとはデカいチームにどうなるかね
お互いウィンナウ同士のチームなんだから、今いない選手の話しても無駄でしょ
ウォリアンはいまだに2017年と戦ってるんだよ。ドン・キホーテみたいなヤツだよ
見るに耐えない状況から一気に好転したわ、ここから先はカードも比較的楽だし捲りたいな
ブルズもヤニス抜きのバックスも微妙とはいえそれでも普通に負けてもおかしくない状態だったからな
確実にバトラー加入で上向いてる
普通に考えたら優勝できるわけもないからファンもそこんところは弁えてるでしょ
バトラーやっぱ有能やな
5
必死な奴の多さを見てもわかると思うけど現状が惨めなチームやねん
勘弁したってや