スポンサーリンク

【NBA】2010年代の各年で最も象徴的な瞬間を選んだよ。


バスケ好きの反応 : 25/03/10
2010年代のNBAで最も象徴的な瞬間

バスケ好きの反応 : 25/03/10
ダークのファイナルよりローズのMVPを選ぶって…
バスケ好きの反応 : 25/03/10
2014年のスパーズがないってマジ?
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 25/03/10
2016年はヤバいよな。「ザ・ブロック」もあるし、「ザ・ショット」もあるし、コービーの60得点ラストゲーム、ウォリアーズの73勝、レブロンとコービーのオールスター1on1(ドレイクが台無しにしたやつ)。すごいシーズンだった
バスケ好きの反応 : 25/03/10
カリーがOKC戦でOTに決めたハーフコートショットもやばかったな。あと、ザック・ラヴィーンとアーロン・ゴードンのダンクコンテストも伝説
バスケ好きの反応 : 25/03/10
↑うわ、忘れてたわ!特にカリーのゲームウィナーはやばかったよな。OKC-スパーズのシリーズも名勝負揃いだったし、第2戦の大逆転未遂とかもあった
バスケ好きの反応 : 25/03/10
2014年の選択はミスだわ
バスケ好きの反応 : 25/03/10
↑2014年で思い浮かぶのは、プレーオフでのデイムのゲームウィナーくらいかな。他に何かあった?
バスケ好きの反応 : 25/03/10
↑ヒートの3連覇を阻止して、スパーズが3試合連続で圧勝したことだろ
バスケ好きの反応 : 25/03/10
マヌがチームの半分の上から叩き込んだあのダンクは、めちゃくちゃアイコニックだった
バスケ好きの反応 : 25/03/10
KDのMVPスピーチは、2014年で一番記憶に残ってる瞬間かもな
スポンサーリンク
バスケ好きの反応 : 25/03/10
2011年はマブス、2014年はスパーズ。そこは動かせない
バスケ好きの反応 : 25/03/10
JRスミスを見つめるレブロンの表情、忘れられんわ
バスケ好きの反応 : 25/03/10
ウェストブルックの50得点ゲームウィナーで、シーズン平均トリプルダブル達成はマジで完璧なエンディングだった
バスケ好きの反応 : 25/03/10
↑50点トリプルダブル
デンバーをプレーオフから脱落させる
オスカー・ロバートソンの記録更新
サンダーの最後の8点を全て決める
ゲームウイニングショット

完璧な試合だった

バスケ好きの反応 : 25/03/10
ジノビリがハーデンを後ろからブロックしたシーンが、2010年代で最も象徴的なプレーだと思う
バスケ好きの反応 : 25/03/10
2019はエンビードがトンネルで泣いてたやつにすべき
バスケ好きの反応 : 25/03/10
リラードのあのショットが一番象徴的な瞬間だったのか?2015年って他に何もなかったのかよ?
バスケ好きの反応 : 25/03/10
2014年は間違いなくレブロンが泣きながらコートから運ばれたことだろ。
バスケ好きの反応 : 25/03/10
俺のトップ3はレイ(アレン)の3P、レブロンのブロック、カワイのバウンスショットかな。
バスケ好きの反応 : 25/03/10
レブロンがコービーの帽子を変な角度でかぶってるのなんか気になるわ。
バスケ好きの反応 : 25/03/10
2016年は間違いなくレブロンのブロックとカワイの2019年のショットがトップ。
バスケ好きの反応 : 25/03/10
2018年のイースタン・カンファレンス・ファイナルのゲーム7で、ジェイソン(テイタム)がレブロンにダンク決めて胸をぶつけたのは「世代交代」の瞬間だったよな。
バスケ好きの反応 : 25/03/10
ダークの優勝は絶対にリストに入れるべき。
バスケ好きの反応 : 25/03/10
リン(ジェレミー)のブームはやっぱり外せないよな。
バスケ好きの反応 : 25/03/10
2018年は今でも悔しいわ。JR、なんでやったんだよ?
バスケ好きの反応 : 25/03/10
「ザ・ディシジョン(レブロンの移籍発表)」は、コービーの5回目の優勝よりも象徴的な出来事だろ。
バスケ好きの反応 : 25/03/10
個人的にはデリック(ローズ)がユナイテッド・センターで膝を押さえて倒れ込んだ瞬間が一番印象的だな。あれがリーグを変えた。ブルズは1位シードだったし、ローズはMVPだったし、あの年は優勝できたはずだった。

コメント

  1. 2018だけ迷場面じゃねえか

  2. 2015だけ地味すぎるやろ。一部の人しか覚えてへんがな

  3. 2016だけ断トツの素晴らしさだな
    Nba歴史全体を見ても最高の瞬間

  4. 2018年のこの凡ミスは有名な迷場面だけど、もし仮にJRスミスがタップゴールしてそのまま勝ってたとしてもシリーズとしては1勝4敗の完敗だし、そもそも、その前にこの試合は同点からの延長で信じられないくらいボッコボコにされてるんよね。。
    あまりにも大大大戦犯みたいな扱いになってるけど、冷静に考えれば大勢にはなにも影響ないワンプレー

  5. プレイオフのしかもファイナルの最終盤で点差把握してないとか論外だろ

  6. いや、凡ミスの度合いは大きいけどじゃあこのミス一つが無ければCLEがあのKD入りGSWに4つ勝って優勝できてたか考えたら99.9%あり得ない

  7. ミスで言うと2019のKDが思いっきりラインクロスしてるのにターンオーバーにならなかったやつ
    ギリギリのプレーとかじゃないレベルの
    その試合はHOUが勝ったから良かったけどGSWが勝ってたらとんでもないことになってたと思う

  8. まぁでも2018はこの場面に腹をたてた誰かさんが壁だがを殴って骨折したのが失速敗退の最大の要因だからな

    これがなければ勝っていたとは言わないがシリーズの決め手になったのは間違いないと思う

  9. 個人的に2019カワイが1位、2013アレンが2位、2015カリーが3位。
    一般的にはザブロックがトップくらいだろうけど、本能的にシュートシーンじゃないと感動しないんよ。

  10. テイタムへの世代交代とか一体いつになったら実現するのだろう…

  11. 2、3草
    お前はほんとw
    まじでバスケまとめの迷物ジジイだな

  12. 2011は優勝決まった後、ノビツキーがが感極まってコート飛び出してバックヤードを歩いてるシーンが一番イコニックだわ俺的に

  13. 9
    私は反対。素晴らしいディフェンスシーンに萌えます。
    ザ・ブロックはモチロン震えたし。
    2010年代じゃないけど、2024最高の瞬間はプレイオフDENーMIN、ニキール&マクダニエルズによるマレーへのダブルチーム。
    ニキールの表情に鳥肌たった。
    一瞬で恋に落ちたよw

  14. 20年代だと何入るんだろ
    20疲労困憊のジミー21ホリデーのスティール22ほくそ笑むドンチッチがすぐ浮かんだけど

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク