スポンサーリンク

【NBA】サボニスへのありえない投票を行った記者が発見されてしまう


バスケ好きの反応 : 24/05/24(金)

スペインの出版物「MARCA」のイグナシオ・ガルシアが、ドマンタス・サボニスに1stチームのオールNBA、1stチームのオールディフェンス、MVPで4位、DPOYで3位の票を投じました。

この評価には多くのファンやアナリストから疑問の声が上がっています。サボニスは確かに優れた選手ですが、全ての主要な賞でこれほど高く評価されるのは異例です。特に、ディフェンス面での評価がこれほど高いことには驚きがあります。

https://pr.nba.com/

バスケ好きの反応 : 24/05/24(金)
なぜサボニスをそんなに応援しているのか理解不能だな。
バスケ好きの反応 : 24/05/24(金)

彼はスペインリーグでキャリアを始めたんだ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 24/05/24(金)
ボビー・ポーティスを2ndチームのオールディフェンスに投票してるのも笑える。
バスケ好きの反応 : 24/05/24(金)
イグナシオ・ガルシア(MARCA)とトリス・コツィアス(SDNA)の投票結果がひどすぎる。彼らの投票で特に問題が多いのは以下の通り:

・サボニスへのありえない票
・ホリデーがDPOY1位、ヤニスが2位で、ゴベアが入っていない
・ハリバートンがMIP1位
・SGAがMVP5位
・ルカがMVP投票に入っていない
・ルカがオールNBAセカンドチーム
・レブロンがオールNBAファーストチーム
・バムがオールNBAセカンドチーム
・ブランソンがオールNBAに入っていない
・ホセ・アルバラードが6thマン2位、ハイメ・ハケスJr.が3位
・テイタムがジェリー・ウエスト・クラッチ・プレイヤー1位
・ボビー・ポーティスがオールディフェンシブセカンドチーム

バスケ好きの反応 : 24/05/24(金)
投票権を失うべきだよ。
バスケ好きの反応 : 24/05/24(金)
じゃあ、ルカに投票しないのはなぜ?
オールディフェンスチームに投票するのは恥ずかしすぎるからか?
バスケ好きの反応 : 24/05/24(金)

多分、彼はマドリードを嫌っているんだ。
バスケ好きの反応 : 24/05/24(金)

マルカの記者がマドリードを嫌うのは変だよ。彼らはレアル・マドリードの新聞なんだから。
バスケ好きの反応 : 24/05/24(金)
サボニスはどれだけディフェンスが悪いか知っているのかな?
バスケ好きの反応 : 24/05/24(金)
全く狂っているね。マドリードでサボニスに特別な同情があるかもしれないけど
バスケ好きの反応 : 24/05/24(金)
NBA選手の評価がこんなクラウンたちによって決められるのは本当に笑えるな。
バスケ好きの反応 : 24/05/24(金)
投票結果は昔からひどいもんだったけど、今は誰が投票しているかがわかるだけだ。
昔と何も変わらない。
バスケ好きの反応 : 24/05/24(金)
でもだからこそ100人の投票者がいるんだよね。何人かが狂ったようにウェストブルックに毎年MVPを入れても、大した問題にはならないんだ。
バスケ好きの反応 : 24/05/24(金)

その通り。みんなが同じように投票するなんていう単一的なグループを望んでいるわけじゃない。外国の記者がどう選手を評価しているかを見るのもいいことだよ。
バスケ好きの反応 : 24/05/24(金)
でも、これは意見の相違じゃなくて知識不足だろう。
バスケ好きの反応 : 24/05/24(金)
NBAがグローバルに成長しているのは理解できるけど、真剣に取り組まないなら、投票権を取り上げるべきだ。
バスケ好きの反応 : 24/05/24(金)
バロン・ドールの投票を見たらもっとひどいよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク


NBA・米国バスケ海外の反応

コメント

  1. 評価の仕方が違うなら良いけどただの応援はちょっと…

  2. ある程度からは好みの問題だからそれを反映させる分には構わない
    ある程度からは

  3. LALの試合だけ見てたんやろ

  4. テイタムの代わりならオール1stは別におかしくない
    ディフェンスはあれだけど

  5. バックスは観ないんだがポーティスってディフェンス苦手なん?

  6. テイタムがクラッチ1位おもろい

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク