スポンサーリンク

【NBA】ドレイモンドとラシードが口論!「2004年DETと2017年GSWはどっちが強い?」


バスケ好きの反応 : 24/06/03(月)
ラシード・ウォレスは、彼の2003-04年デトロイト・ピストンズが2016-17年のゴールデンステート・ウォリアーズを倒せたと信じているが、ドレイモンド・グリーンは反論した。

ラシード
「2017年のウォリアーズをボコボコにしていただろうね。なぜなら、どのポジションでも彼らは我々に対抗できなかったからさ。ステフ(カリー)はディフェンダーじゃないし、ドレイモンド(グリーン)は小さすぎる。」

ドレイモンド
「ラシード、お前たちを叩きのめしてただろうね。だって、お前たちは1試合72点しか取れてなかった。それじゃ、ハーフも勝てないよ。で、お前とあのでかいフォワードたちをピック&ロールに入れてたらどうなるか見てみたいね。足がどれだけ動くか見せてくれ。でも、あの1つのリング(チャンピオンシップ)は素晴らしかったよ、兄貴!」

ウォレスのピストンズは、NBAファイナル史上最大のアップセットの一つを達成し、シャキール・オニール、コービー・ブライアント率いるロサンゼルス・レイカーズを5ゲームで下した。一方で2016-17年のウォリアーズは、レギュラーシーズンで67勝し、ポストシーズンでは16勝1敗という成績を収め、ステフィン・カリー、ケビン・デュラント、クレイ・トンプソン、そしてグリーンのエリートカルテットに率いられた。

ピストンズの強みは、ベン・ウォレスのリムプロテクション、全体的な長さ、そしてチャウンシー・ビラップス、テイショーン・プリンス、リチャード・ハミルトンがペリメーターをロックダウンできる守備力により、モダンゲームにも対応できる優れた守備チームだった点だ。

ウォリアーズの強みは、歴史上どのチームも対処できなかったであろう火力を持っていた点だ。彼らはコートを広く使い、外角からのシュートを雨のように降らせた。デュラントは当時、リーグ最高の1対1のスコアラーであり、カリーとトンプソンもそれぞれプレーオフキャリアでクラッチパフォーマンスを見せ、相手チームの心を砕いた。

https://bleacherreport.com/

バスケ好きの反応 : 24/06/03(月)
ピストンズは3ポイントシュート数が少なかったが、守備力は歴代トップクラスだった。一方、ウォリアーズは3ポイントシュートが多く、攻撃力も守備力も優れている。
バスケ好きの反応 : 24/06/03(月)
ラシードがドレイモンドを抑えるのは難しいだろう。ドレイモンドはテクニカルファウルをよく避けるが、ラシードはよくファウルを取られていた。
バスケ好きの反応 : 24/06/03(月)
ラシードがドレイモンドを倒すだろうが、ベン・ウォーレスがドレイモンドを倒す。結局、ウォリアーズの方が強い。
バスケ好きの反応 : 24/06/03(月)

ラシードとグリーンは実際に殴り合うだろう。
バスケ好きの反応 : 24/06/03(月)
ラシードは今のNBAでもオールNBAパワーフォワードになれるだろう。彼は20年先を行っていた。
バスケ好きの反応 : 24/06/03(月)
2004年のピストンズが2017年のウォリアーズに勝てるなんて本気で思ってる人がいるなんて信じられない。
ルールがどうであれ、ステフィン・カリーやケビン・デュラント、さらにドレイモンド・グリーンやクレイ・トンプソンを止められるわけがない。
彼らは史上最高のチームであり、リーグが彼らをあまりに優れすぎていると文句を言うのも無理はない。
バスケ好きの反応 : 24/06/03(月)
ウォリアーズは彼らの3ポイントシューティングでピストンズを圧倒するだろう。
バスケ好きの反応 : 24/06/03(月)
ピストンズはスプレッドファイブアウトのピックアンドロールを解決する必要があるだろう。
最高のシューターがいる状況で、どのチームもそれを解決できなかった。
10年前のチームがそれを解決できるとは思えない。
他の選手のことは言うまでもない。
バスケ好きの反応 : 24/06/03(月)
私は個人的に2017年のウォリアーズがどの時代でも無敵だと思う。
バスケ好きの反応 : 24/06/03(月)
この議論は終了だ。
2017年のウォリアーズは4勝、真剣にやってもジェントルマンスイープだ。
バスケ好きの反応 : 24/06/03(月)
ウォリアーズはどの時代でも物理的にプレーできる。
2017年のウォリアーズは長くてアスレチックなウィング/フォワードがたくさんいた。
ルールを緩くすれば、対戦相手にとってさらに厳しい状況になる。
2017年のウォリアーズはNBAで2番目に良い守備を持っていたが、
ピストンズとは違って1番の攻撃力も持っていた。
どんなルールでも圧倒的だ。
バスケ好きの反応 : 24/06/03(月)
ウォリアーズのフロントコートにはR.ウォーレスを守れる選手がいない。
ベン・ウォーレスはリバウンドを破壊し、ペリメーターディフェンスを行うことができる。
ベン・ウォーレスはディフェンスのためにチーム全体をリードすることができる。
バスケ好きの反応 : 24/06/03(月)
2016年のウォリアーズはどうか分からないが、2017年のウォリアーズには勝ち目がない。
バスケ好きの反応 : 24/06/03(月)
実際に喧嘩して決着をつけるべきだな。
バスケ好きの反応 : 24/06/03(月)
平均89点、スリーの試投数はステフとクレイを合わせたよりも少ない。限られたオフェンス能力の選手が多く(プリンスとウォレス)、亀の歩みのようなペースでプレーする。
バスケ好きの反応 : 24/06/03(月)
僕はドレイモンドのファンじゃないし、17年と18年のGSWのミッキーマウスリングを尊敬もしないけど、彼らは04年のピストンズを掃討するだろうな。ピストンズにとっては最悪のマッチアップだ。
バスケ好きの反応 : 24/06/03(月)
彼が考えているのは、ステフとクレイを誰がガードするのか全く理解できない。彼らは完全に火をつけられるだろう。
バスケ好きの反応 : 24/06/03(月)

ピストンズはそのプレイオフでコービーを封じたんだ。
ラシードはKDを守れただろう。
バスケ好きの反応 : 24/06/03(月)
ハンドチェックを戻せば、接戦になると思うよ、50/50だ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク


NBA・米国バスケ海外の反応

コメント

  1. ハンドチェックありならDETだろ
    無しでも五分五分

  2. DETが長い時間かけてGSW対策をみっちりやってやっと五分以下
    単純に当時の実力だけで比べたら一方的にGSWが勝つ
    むしろ当時のチームならSASとかの方が勝負になる

  3. スターターだけでも相当キツいのにセカンドの差がデカすぎる
    ラシードは好きな選手だが相手が悪い

  4. 話にならない

  5. ピックがアンダーで簡単に守れるような時代のチームと比べてもな

  6. あの頃の俺たちならウォリアーズに勝てるって言われすぎて、あのカリーでも「そろそろ腹が立ちはじめている」ってキレ気味やったな。

  7. そもそもルールが違いすぎてな

  8. それはお互い様にも思うけどねえ。
    よくCHIをスイープとか言っていたし。

    まあ、15とかならまだしも、17はブローアウトされるだろう。

  9. さっさとファイナル始めねーから無駄話ばっか

  10. ピストンズは勝てないと思う。

    でもそれが04ピストンズのカッコ良さ。圧倒的戦力もなく、スターもおらず。
    泥臭いチームディフェンスというアイデンティティだけで一瞬の優勝チャンスをモノにした。

  11. あの時代のDFって3pt爆撃守れないだろ
    GSWのOFを100点に抑えられないしGSWのDFから100点取れないで終わり

  12. GSWはいまいちなんだよな
    全盛期のブルズに勝てるとかほざいていたけど
    今のNBAで3連覇すらできていないからね・・・

  13. 12
    今のNBAの方がレベル高いからスリーピートのハードルも高いことすらわからないのか…

  14. 13
    じゃ当時の他のチームは弱かったってこと?
    条件は一緒やで
    レベルが高いと断定するだけのエビデンス出してや

  15. 60年代BOSまで行くと比較は難しい
    3Pすら無いし

  16. 14
    データ見れば一発だから調べてみましょう
    自分で調べることも出来ないならあなたと話す価値はないのでもう絡んでこなくて大丈夫ですよ
    自分で調べるのはハードル高いかな?頑張って!

  17. クッソどうでもいい

  18. 16

    データ笑
    結果がすべてだから君もういいよ、バイバイ!!
    レイカーズも3連覇しているしGSWはそれ以下っすね

  19. 3連覇してるチームはGSWより強いってエビデンスあるんだろうか…ビル・ラッセルのBOSが17年GSWとやって勝てるビジョンが浮かばないや

  20. GSWが3連覇できなかったのは怪我以外に理由がないからチームの強さとはあんま関係ないんじゃないの
    チームで2番目にサラリーもらってるやつがいない状態でCFスイープとか他に例あんのかな

  21. 興行は結果が全てだからね
    ジョーダンも優勝するまではボロクソに言われてたし
    コービーもシャックなしじゃ優勝できないと批判されてたし

  22. 8連覇BOSが最強じゃん!あの時代は環境もバスケレベルもルールもぜんぜん違うけど結果が全てだもんね!BOS最強!w

  23. 18完全論破されてて草生える

  24. それを言うとGSWも10年後には大した事ないチームだったなってこのになるし要はその当時の最高チームであって先人達を愚弄するのは違うと思う。その人達の土台があって今のトレーニング方法や戦術があるから感謝と敬意を持つべきだとは思う

  25. GSWは微妙だよね
    KDがファイナルMVPかっさらった優勝が2回あるって
    10年後には大したことないとは言われるだろうな

  26. 24
    それの意見は同意
    同意するけど言い出したのはラシードなんよ
    MJが現代で通用しないと言われるようにレブロンもいつかは言われると思う
    けどリスペクトは大切だよね。この人たちのおかげで今がある!でも過去世代も現役選手にリスペクトを持つべきだね

  27. 24
    それは同意するけど言い出したのはラシードなんよ
    過去の世代が頑張ってくれたおかげで今のNBAがあるしリスペクトは持つべき。でも過去世代も現役選手にリスペクトを持って欲しい。
    18,25は論外

  28. 反映されてないと思って重複してしまった。すみません

  29. DETは19TORといい勝負出来るか程度

  30. 60試合程度しか出場しない現役選手をリスペクトは
    難しいのでは?レブロンを始めサラリーも実力に見合っていない選手もいるし

  31. 30
    全盛期のレブロン、カリーとか出場数高いしMVPクラスは軒並み出場数ええやろ
    悪いのドンチッチくらいやで
    イメージで文句言われても困るわ

  32. 十中八九GSWだろうな
    時代の壁が大きすぎる

  33. 30の理由でリスペクトを出来ない意味がわからん。誰か説明できる人いる?

  34. 高いチケット買ってお目当ての選手いなくてもいいって人は
    いいんじゃない?

  35. GSWは2連覇した時のデトロイトピストンズくらいだな
    時期に忘れられる

  36. KD加入後のGSWは大嫌いだがこれはさすがにGSWの方が強いだろう
    批判してるラシードでさえカリーやドレイモンドのことを腐してもプリンスがKDを完全シャットアウトできるとは言えない

  37. ドレイモンドの性格、本当嫌いだわ
    KDのおかげで2個リングが増えただけなのに調子乗るなよ

  38. 17GSWに04DETのラシードが入ったら最強

  39. 38 2011と2014の優勝も忘れられる事はないだろうね

  40. 大丈夫。全ての優勝を私が忘れないから安心して。

  41. KDGSWをリアルタイムで見てない層も増えてきたのかな
    5年も経ったから仕方ないか

  42. KDルーキーから見てる

  43. KDGSWが弱いならそれにさえ勝てないレブロンは何?

  44. Wウォレスのツインタワー好き
    身体能力とフィジカル極振りのベンと長距離砲とポストプレーどっちもやれるラシード
    特にラシードなんて今でも通用しそうだけどな
    当時あんなにスリー上手いビッグマンほぼ居なかった
    その分現代だとあまりにテクニカル多すぎて試合出れんかもしれんが。笑

  45. Rウォーレスのポストめっちゃ好き
    あれは今の時代でも止まらんと思う

  46. あんなにGSW過剰戦力って言ってたのに
    DET勝ち予想っておかしくない??

  47. ラシードのボールを受け取って下ろさないで高い打点からリリースするの好き。アレもNBAで生きてくために身に付けた技なんだろうな

  48. 比較するにも値しない
    議論したいならキャリアやり直してくれ

  49. 年々いい選手が流れてきてバスケの質も上がってる、でいいじゃん
    キリないんだから

  50. OBがたまにこういう発言するけどこれがダサいっていう文化はあちらにはないのかい?

  51. 50
    キャラクターにもよるが、まずあちらには聞かれた以上弱気な返しはしないって文化があるのを知っておきなさい

  52. 昔の選手特有のディップなしジャンパーってスリーも打てたの?
    モーション早い分ミドルまでのイメージなんだけど

  53. ぶっちゃけ勝負にならんやろ

  54. 現代の得点難易度考えるとなぁ
    GSWはDETのディフェンス食らったらまともに点取れないと思う

  55. 51
    弱気な返しじゃなくてももっと返し方あるやろ

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク