バスケ好きの反応 : 24/12/19
それはラッセル・ウェストブルックとギルバート・アリーナス、それからトニー・パーカーの間で議論になると思う。
ウェストブルックは時速22マイル(約35.4キロ)で走った。
ギルバート・アリーナスは100メートルを10.3秒で走った。それはめちゃくちゃ速い🔥🔥
マット・バーンズは40ヤード走を4.3秒で走った。
ケニオン・マーティンは40ヤード走を4.4秒。
トニー・パーカーは40ヤード走を4.3秒以下で走った。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
デビン・ハリスの全盛期はマジで速かったな。あのスピードは他の選手には真似できなかった。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
トニー・パーカーも、キャリアの終盤にハリスの方が速いって認めてたよな。でもパーカーは速さというより敏捷性が売りだった気がする。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
レアンドロ・バルボサも外せないよな。あいつも速さがとんでもなかった。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
バルボサって試合中、本当に視界から消えるくらい速かったよな。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
純粋なスピードだけで言えば、バルボサとジョン・ウォールが双璧だと思う。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
ウォールとバルボサは攻撃的なスタイルで速さを見せてたけど、ギルバート・アリーナスはもっと優雅な感じだった。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
ウォールの全盛期のコースト・トゥ・コーストは芸術的だったな。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
ウォールの速さを止められる選手なんていなかったよ。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
ジョン・ウォールが一番速いって話題は鉄板だな。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
フォックスはウォールができなかったことをやってる感じがするな。スピードをコントロールして、3つのレベルでプレーする。ウォールはバスケットからバスケットへのスピードって感じだった。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
TJフォードって忘れられてない?彼もめちゃくちゃ速かったぞ。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
ネイト・ロビンソンを忘れてないか?彼、高校で110mハードルの州記録を持ってたんだぜ。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
ネイトはNBAでも異次元のアスリートだった。速さだけじゃなくて、クイックネスと力強さを兼ね備えてた。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
モンタ・エリスもめちゃくちゃ速かったよな。特にドリブル中。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
↑
ジャ・モラントは?
ジャ・モラントは?
バスケ好きの反応 : 24/12/19
↑
スピードスターとしては、ジャが欠かせないな。
スピードスターとしては、ジャが欠かせないな。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
若いジェイソン・キッドも忘れちゃいけない。リバウンド取ったらコートを駆け抜けてた。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
スパーズのウェスリーも速いぞ。ランキングは分からんけど。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
アレン・アイバーソンのファーストステップはモンスター級だった。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
そういやバルボサは”ブラジリアン・ブラー”って呼ばれてたな
バスケ好きの反応 : 24/12/19
イシュ・スミスって意外と名前出ないけど、速さはバケモン級だよな。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
ジェレミー・リンも全盛期は速さで目立ってたよな。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
リンの速さって試合中では語られないけど、あれは特別だったよ。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
リンのスピードは、特にゴールまでのアプローチで際立ってた気がする。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
ギルバート・アリーナスが「高校2年生で10秒3で走った」とか言ってるけど、それ絶対あり得ないだろ。16歳でそんなタイム出せたら世界ジュニア選手権で優勝してるぞ。アイツはいつもデタラメ言ってるよな。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
スピーディ・クラクストンの名前がないのはおかしいだろ。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
TJ・フォードも忘れちゃいけない。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
ウィルトとレブロンかウェストブルックのどっちかだな。
リムからリムまでウィルトは3ドリブルで行ってたからな。
リムからリムまでウィルトは3ドリブルで行ってたからな。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
短いキャリアだったけど、ディー・ブラウンも速かったよな。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
レブロンやヤニスみたいな大型選手の速さはまた別次元だと思う。
バスケ好きの反応 : 24/12/19
デビン・カーター(2024年キングスのドラフト選手)はNBAコンバインで最速の3/4コートスプリントを記録した上に42インチの垂直跳びもしてる。将来が楽しみだ
コメント
Tjフォード
キッドは個人的なスピードではTOPレベルには入らないかもしれないがチーム全体を巻き込んで選手を走らせる能力はNO1だ
速攻が加速力、最高速が大事で
ハーフコートは初速が大事なんだろうな。
AI、ローズは初速が半端なかった。最初の一歩で勝負がついてた
ウォール、ラス、ローズ
純粋な「スピードのみ」で相手を粉砕してるように感じた3人
もちろんそこにはスキルもあるけど、1歩で相手をぶち抜くような分かってても止められない感じが
タイローソン
ローズかな
動きが人間のそれじゃなかったし
まぁ、でも人間の限界超えてたから壊れちゃったけど
ローズはあのスピードでジャンプ両足踏切なのおかしいわ
走ってる時のハンドリング込みならパーカーやアービング
速さだけならスプリューウェル
まあバスケはシュートの正確性を競うスポーツ
レブロンやキッドは3年目ぐらいからしっかりジャンパー鍛えはじめたけど
他はスピード特化になりすぎて衰え早かった
全盛期の壁が一番速かった
北京五輪のウェイドはまさにフラッシュに相応しい速さだったわ
パーカーは当時にしてはオフボールの運動量も豊富だったから印象的。
真っ直ぐ突っ込ませるだけならラスかな
ぶっ壊れ枠だとチェンバレン、ヤニス
歩幅の大きさすごいで
まじでチート
歴代1位じゃないだろうけど昨日のデイビオンミッチェルクソ速かった
ローズかなあ
あいつだけ100のスピードから150とか200までスピードあげてくるかんじ
真っ先に浮かぶのはシカゴ時代のローズだなぁ
フォックスって遅くなったよな
1、2年目の頃は滅茶苦茶速かった
今ならマキシーの方が速い
フランシスとか
ゼイビアワージーが40y4.21秒でNFLドラフトコンバイン最速だけどトニーパーカーってそのレベルだったのか