ニュース要約
■記事によると
・フェニックス・サンズのケビン・デュラントがメディアデーで、オールスターウィークエンドに1on1トーナメントを導入することについて「面白い試みになる」と話した。
・1on1トーナメントが実現した場合の優勝者について問われると、「もちろん、自分を選ぶ」と笑顔で答えた。
・対戦相手として最も手強い選手を聞かれると、「リーグには素晴らしい1on1プレーヤーが多い」と前置きした上で、「一人選ぶならウェンビー(ビクター・ウェンバンヤマ)。それにテイタム(ジェイソン・テイタム)も加えたい」と語った。
・ウェンバンヤマは身長2.22mで、今季平均3.8ブロックを記録。リムプロテクション(ゴール下の守備力)が高く、1on1でシュートを決めるのは困難と考えられる。
・テイタムは現在NBAチャンピオンで、試合中の1on1ではほぼ止められない選手。サイズ、スキル、運動能力を兼ね備え、オフェンスで優位に立てる場面が多いとされる。
・デュラントは1on1トーナメントの実施について明確な賛成の立場を示し、「オールスターのイベントとして素晴らしい追加になる」と述べた。
・ファンの間では、1on1トーナメントの実現可能性や、実際にNBAのスター選手が参加するかどうかが議論されている。
・1on1形式の試合では、ドリブル制限の有無や、ポストプレーの有効性などが結果を大きく左右すると考えられている。
"Of course I would have to go with myself" 🗣️
KD is more than ready for the idea of a future 1-on-1 #NBAAllStar tourney 👀 pic.twitter.com/wZu25FNcQC
— NBA TV (@NBATV) February 15, 2025
オールスターウィークエンドの新たな試みとして、1on1トーナメントが導入される可能性が話題になっている。デュラントが「自分が勝つ」と自信を見せたことに、多くのファンが納得の反応を示している。
「デュラントは1on1のために作られたような選手だろ。シュート力、サイズ、ハンドリング、全部ある。」と、彼の個人技の高さを評価する声が多い。一方で、「デュラントとカイリー・アービングは1on1最強の両極端みたいな存在」と、別の視点から分析する意見も見られた。
また、デュラントが強敵として挙げたウェンバンヤマとテイタムについても議論が盛り上がっている。「ウェンビーはサイズと守備範囲が異常だから、1on1では絶対に厄介な相手だろう。」と、その高さと守備力の脅威を指摘する声がある。「テイタムは1on1で止めるのがほぼ不可能な選手の一人。彼のサイズとスキルの組み合わせは驚異的だ。」と、デュラントが選んだ理由に共感する意見も多かった。
一方で、他の選手にも注目が集まり、「ヤニス(アデトクンボ)がこの議論に入らないのは不思議だ。彼ならフィジカルで圧倒できるだろう。」「ヨキッチもポストプレーで相手を粉砕できるはず。」と、長身選手の優位性を挙げるコメントも目立った。
また、「NBAのスター選手が1on1に出場する可能性は低いだろう。リスクが大きすぎるし、優勝しても得るものが少ない。」と、現実的な問題を指摘する声もある。「賞金が2000万ドルくらいなら、トップ選手たちも参加するかもな。」と、資金面のインセンティブを考慮する意見も見られた。
さらに、1on1トーナメントのフォーマットについても議論が進んでいる。「3ドリブル制限があれば、よりスキルが試される面白い大会になりそう。」「無制限なら、フィジカルの強い選手が圧倒するだけのイベントになりそうだ。」と、ルールの重要性を指摘するファンもいた。
コメント
今だとガードならSGAが最強かな
去年までならエンビードが全ポジションで最強だったんだけど
なんも制限掛けなかったらヨキのGOAT尻相撲で全く盛り上がらなくなってしまうな
でもカイリーがなんだかんだ相当いいとこ行きそう
DFも考えたらKDかウェンビかなあ
もしトーナメントやったとしても知らんGリーガーがやるだけになると思う
オフのトレーニング映像だとエンビがテイタムを1on1で圧倒してたな
まだテイタムがルーキーくらいだったし今やったら違うと思うが
優勝したらいつでもFAできる権利あげたら、みんな本気出すんちゃうか
5年くらい前にやってたUS代表の練習のゆるい1on1大会だとデュラントが優勝してたな
確かPGもすごかった記憶
TOP8はKDヨキヤニスエンビテイタムSGAカイリーウェンビってところかな
このレベルまで行くと結局サイズがあってジャンパーが上手いやつが強いからな
総当たり形式なら総合力が試されて面白くなりそう
カイリーはDFが身長的にキツいだろう。
1on1で怪我するとかどんだけ貧弱やねん
こんな事言い出したらもう何も出来ないだろ
スリーポイントコンテントも足挫いて怪我するかも知れないぞw
12
お風呂で怪我して全休した人がいてるのに失礼やぞ
身長別階級制で健康体なら、ビッグマン枠はヨキッチで、次点がエンビードかAD。
スモールマン枠はカワイで、次点がカイリーかジャ・モラント。
ヤニスはスリーが得意じゃないから、オフェンス面で不利。
Gリーガーにどこかのチームの本契約(2年フル保証400万ドル)とかやったらめちゃくちゃ面白い戦いをしてくれそうだけどな。
NBAスターは怪我のリスクもあるし、体裁もあるし、賞金に魅力は無いから出るメリット無いもんな。
1on1大会でヨキッチって本気かいな
KDがそこら辺の若手に負けたら永遠と突っ込まれるやろな
試合と1on1は別物なんてカジュアル層が気にする訳ねえし
クソみたいな物語が増えるだけだよな