ニュース要約
■記事によると
・ジャ・モラント(メンフィス・グリズリーズ)が試合終了間際にゴールデンステイト・ウォリアーズのベンチに向けて銃を撃つようなジェスチャーをしたとClutchPointsの記者が伝えている
Ja Morant appeared to make a gun gesture at the Warriors' bench late in the game 🤨 pic.twitter.com/fTvFA0wpit
— Warriors on NBCS (@NBCSWarriors) April 2, 2025
・試合はウォリアーズが134-125で勝利し、ステフィン・カリーが12本のスリーポイントを含む52得点を記録した
・モラントも36得点を挙げる活躍を見せたが、グリズリーズは4連敗となった
・問題のシーンは試合終了直後に起き、モラントがバディ・ヒールドに向かって「撃つ」ような仕草を見せた
・この行動がSNS上で拡散され、モラントが再び批判の的になっている
・一部のファンは「ウォリアーズ側が先にやった」と擁護しており、映像には数名のウォリアーズ選手が似たようなジェスチャーをしている様子も映っている
・ただし、過去にモラントはInstagram Liveで2度にわたり拳銃を見せた件など、暴力的な行動で複数回処分を受けており、同じ行動でも他選手より厳しく見られている
・この過去の経歴があるため、リーグ内外からは「慎重な振る舞いが求められている」との声が強く上がっている
・NBAがこの件で処分を下す可能性は低いとされているが、一部ファンからは「罰金」「無期限出場停止」など厳しい声も出ている
ジャ・モラントとバディ・ヒールドが試合終盤に指で銃のジェスチャーを交わした場面に、ファンの間では失笑と呆れが入り混じった反応が広がっている。解説者のケレンナ・アズブーキーが「コメントは控えておくよ」と皮肉混じりに笑いを交えた発言をしたことも、視聴者の笑いを誘った。
一部では「またやったのか」という驚きと諦めが交錯し、「彼は何も学んでいない」と断じる声が多数を占めている。「冷静な状況で、これまで問題になってきたことを自ら繰り返すのは、自滅行為でしかない」と厳しく指摘するファンも多い。「彼はNBA史上でも最も愚かな選手の一人として記憶されつつある」という声もあり、もはや呆れを通り越した失望感が漂っている。
また、「リッチで若くて才能もあるのに、なぜわざわざギャングの真似事をしたがるのか理解できない」といった声も目立つ。これに加えて「裕福な家庭で育ったのに、なぜそんな“貧困ごっこ”をするのか」と、その背景にある偽装的なアイデンティティへの疑問も投げかけられている。過去に彼が郊外の裕福な地区で育ったことは周知の事実であり、「リアルな貧困を経験してきた人間にとっては侮辱に感じる」と不快感を示す者もいた。
「“ギャングスター”になりたい願望を持つ子どもじみた思考が、彼の最大の問題だ」と分析する意見もあり、実際に「何も考えず、クールに見えるからやったんだろう」という声が広がっている。「小学生レベルのかっこよさ」と皮肉られるほど、その行動には幼稚さが滲んでいると感じる者が多い。
一方で、バディ・ヒールドの側が同様のジェスチャーをしたのかについては議論が分かれており、「バディは銃ではなく“なんでやねん”のポーズをしていた」とする声もある。しかし中には「AKを乱射しているような動きに見えた」とする主張もあり、見る角度によって印象が異なることも議論の対象となっている。
また、アダム・シルバーNBAコミッショナーの姿勢にも批判の矛先が向いている。「“変わった”と語った選手たちは結局何も変わっていない」「結局シルバーは選手に好かれたいだけ」と揶揄する声が多く、「罰が軽すぎるから繰り返す」と制度そのものへの疑問も噴出した。
それでも、「NBAの顔になるチャンスがあったのに、それを自ら投げ捨てたように見える」「もう彼がリーグの未来になることはない」との見方は広まりつつある。中には「今やリーグでもっとも“ダサい男”に近づいている」と断じる声もあり、ファンの信頼は急速に薄れているようだ。
さらに、「父親も観客席で騒ぎ立てていた」との目撃情報もあり、家族ぐるみでの“勘違いしたキャラクター作り”への苦言も多く見られた。「親がバカなら子もバカ」という言い切りも投稿されるなど、行動の背景にある家庭環境まで議論は波及している。
一方で「リーグ全体で指を銃のように構えるパフォーマンスはよく見られるし、そこまで騒ぐことじゃない」という擁護の声や、「騒ぎすぎでは?」と冷静な立場を取る人もいるが、それでも「これまでの前科を考えれば、指一本で炎上するのは当然」という声が多勢を占めている。
ジャ・モラントがなぜここまで批判されるのか、それは単に“指で銃を構えた”という動作以上に、それを繰り返す無自覚さと、それによって積み上げてきたキャリアの信用を次々に壊しているからだ。彼のこれからに希望を持つ者はすでに少数派になりつつある。
コメント
ジャの試合久しぶりに見たけどPGとしてのスキルが増えて無いね。やってる事がルーキー時代と大して変わって無い。怪我の影響かドライブもルーキー時代みたいに完全に抜ききれてなくて接触しながらだからそのうち大きい怪我に繋がるよ。自分の衰えと共にスキル身に付けないと
完全にヒールドが先にやってんじゃん
なんでこんなにアホなんやろな
2
例え挑発があったとして、モラントだけは(前科が2回もある分)その挑発に乗っちゃいけないよね・・
2
ウォリって姑息なチームだよな
コンリーみたいなベテランに導いて欲しいな
才能はえげつないんだから
引きの映像がないからどっちが先にやったか分からんわ
仮に挑発されてたとしてもジェスチャーで返す意味がわからんが
シューティングゲームやっててつい…
素行問題はどうでもいいけど、選手としてつまらなくなってしまったのがねえ
ザイオンとジャモラでNBAを牽引していくと思っていたのに
中二病が長いタイプなんだと思う
暖かく見守るしかない
フリースロー打つ前からヒールドがやってる映像あったぞ
つかこんなんあげたらキリがないほどの選手がやってるやん
なんなら河村もやってるし
銃関係でいったらダイソンダニエルズの乱射ジェスチャーの方がよっぽどアウトじゃん
ケレナアズブーキー解説やってるんだ知らなかったわ
4
いやこの程度ヒールドもモラントも他の選手もやりたきゃやりゃ良いよ
これやったら相手が怪我するわけでもないのに騒ぎ過ぎ
こんなのより足入れみたいに被害のある行為をどうにかして欲しい
いまだにテネシーのクリップスと繋がってるんだからしゃーない
ローレンゼン・ライトのような末路たどるんとちゃうか?