ニュース要約
■記事によると
・ジャ・モラント(メンフィス・グリズリーズ)が試合中に「フィンガーガン(finger gun:銃の形をした指のジェスチャー)」を再び行ったとClutchPointsが報じている
Ja Morant brought out the finger gun gesture after making this three during Grizzlies-Heat.
Earlier today, the NBA gave Morant and Warriors guard Buddy Hield a warning about doing this celebration.pic.twitter.com/CFoiu8wDDz https://t.co/qg2KIVS9dN
— ClutchPoints (@ClutchPoints) April 4, 2025
・このジェスチャーは今週火曜日、ゴールデンステイト・ウォリアーズ戦の試合中にも行われ、NBAはそれに対する調査を開始した
・モラントは過去にも銃に関連する問題で複数回処分を受けており、今回のジェスチャーは「暴力を意図したものではないが不適切」としてNBAから警告が出された
・警告が出た約9時間後のヒート戦でもモラントは3ポイントシュート後に同様のジェスチャーをしたように見えると報じられている
・その試合では終盤、モラントがブザービーターのフェイダウェイシュートを決め、メンフィスがマイアミを110対108で破った
FADEAWAY.
BUCKET.
GAME.🫡 @JaMorant https://t.co/ZAvp3ve3vh pic.twitter.com/qcR5W1mTcH
— NBA (@NBA) April 4, 2025
・NBAは今回の行動に懲罰を科すかは明言していないが、過去の処分歴が重視される傾向にあると説明されており、警告を無視した再発は異なる判断材料になる可能性がある
・例えば、以前のモラントの銃関連の処分では、初回は8試合、再発時は25試合の出場停止処分を受けている
ジャ・モラントがNBAからの警告直後に再び「指銃」のようなジェスチャーを行ったことに、ファンからは驚きと呆れが入り混じった反応が寄せられている。
「警告されてすぐにまたやるって、完全にリーグを小馬鹿にしてる」と厳しく批判する声が目立ち、「サスペンションを避けた直後にこの行動は明らかに挑発的だ」とする意見も多い。あるファンは、「実際の銃事件の後にやるから問題なのであって、ジェスチャーそのものが問題なのではない」と主張しつつも、「それを理解していないように見えるから問題が大きくなる」と語っている。
また、「アダム・シルバーはすでにナメられている。デイビッド・スターンだったら即座に重い処分を下していただろう」と、NBAコミッショナーの対応の甘さを指摘する声も少なくない。かつての「ジェイルブレイザーズ」やギルバート・アリーナスの例を挙げ、「その時代に比べたらまだマシだが、モラントは過去に銃での問題があるから許されない」との意見もあった。
一方で、「指銃ジェスチャー自体は昔からよくあるセレブレーションの一種。それだけで炎上するのは過剰反応では?」という擁護の声もある。しかしそうした声に対しては、「その“よくある”動作が、今のモラントにとっては命取りになるのが分かっていない」と反論が寄せられている。
興味深いのは、「バズーカにしてみたらどうか」「投石機(トレビュシェ)を真似すれば笑いが取れて問題にならない」というユーモア混じりの提案も多かったことだ。「耳を塞いで、砲弾を発射する真似すれば誰も怒らない。むしろ面白い」と代替案を真面目に考えるコメントも見られた。
また、グリズリーズのチーム状況にも触れられており、「ここ数ヶ月、勝ち越しているチームにすら勝てていないのが一番の問題だ」「マーカス・スマートをサラリー整理で放出してからチームのバイブスは完全に壊れている」と、モラントの行動以上にチーム全体の迷走に注目する意見もあった。
一部では「今の彼はプレーオフで叩かれないように、わざと出場停止を狙ってるんじゃないか」という皮肉めいた推測や、「ティーンエイジャーと喧嘩するレベルの思考しか持ち合わせていない」と彼の精神的な成熟度に疑問を投げかける声もあった。
最終的には、「素晴らしい選手なのは事実。でも素晴らしくバカでもある」と、才能と問題行動のギャップに対する戸惑いが全体を通して多く見受けられた。中には「グリズリーズが話題にならなくなったのは、ジャの問題行動とプレーオフで何も成し遂げてないのが理由」と冷静にチーム人気の低下を分析する意見もあった。
NBAが彼に何度も「指銃はやめろ」と言いながらも強く処分を下せない姿勢も批判の対象となっており、「警告だけでは止まらない、なら次の段階に進めばいい」と、今後の処分の強化を求める声も強まっている。
コメント
どんだけ銃好きなんだよw
マレーの弓矢とかもあるから銃のジェスチャーがあかんってよりも反省してないジャがあかんってことか
過剰反応というのも分かるけど警告受けた数時間後にやってるのは擁護しようがない
育ちは良いのにオツムが弱い子
クラッチショット決めた時実況は「バーン!」って銃声よくいうとるやん
あれはいいの?
モラントは銃所持関係のトラブル起こしたことあるから?
本人もその後メンタルもやばくなってそうだったのにもう忘れたんかなとは思った
病気なのか遺伝子レベルで染み付いてる行為なんだろうな
もう矯正するのは無理よ
ガチで何も考えてないただの癖な気もする
銃を超えてバズーカまでいけば意外と大丈夫じゃね
イキった厨房とかヤンキーあがりで学がないアホって、理論立てて説明しても何一つ理解出来ない脳足りんだからモラントもまさにそれだろ
学習しないドレイと変わらん、身体能力あってよかったな
Jaなくて、わかってて挑発してるんでしょ、リーグ全般を。
それがいいかのどうかは別としてJaの意図は明確、挑発だよ、端的に。
それが何か問題でも???
問題しかなくて草
いつまでギャング気取りやねんって思ったら
テネシーのクリップスギャングがSNSで後押ししてて草
まさか本当にメンバーになったんか?
「もう慣れたよ。この2年間、僕は悪役だった。どんな些細なことでも、誰かが僕について否定的なことを言えば、それが表に出てしまう。だから、そうだね。(やりたいようにやる)もう気にしない。」開き直ったな
やべえ方向に開き直ってて草。リーダーがこんなただただガキでしかないやつだとチーム側も可哀想だな
実際この程度で騒ぎ立てるのが異常
蟻の方が人間として100倍カスだわ
ジェスチャーそのものの是非なんてもはや関係ないわな
リーグから注意を受けた直後にやってんだから完全なに舐めてんだろ
これでまた長期出場禁止になったらさすがにチームの和も乱れるだろうしMEMもそろそろ見限っていいんじゃね?
批判される経緯を込みにしても、こんなポーズをとることの何が問題なんだ?
バスケット選手なんだから、コート上でバスケが上手ければそれでいいだろ。
コート上に銃を持ち込んだわけじゃないし。
ドレイみたいに暴力ファウルに比べたら何の問題もないだろ。
これ誰が傷つくんだよ、意味わからん
18
彼がつながりを吹聴してるクリップスギャングがどういう存在か調べてみ
たたかれるには理由がある
ロケットランチャージェスチャーとか弓矢ジェスチャーなら良いのだろうか
中南米ならともかくアメリカのギャングはロケランは装備してないだろうし
19
クリップスギャングがどんな悪党団体だとしても、その団体と銃と試合中のポーズを結び繋げる必要あるのも過剰と思うけど。
例えば、レジー・ミラーのチョークポーズの方がよっぽどヤバいと思うけど。
ああいう、世界一般の基準でモラルに反するポーズと違って、アメリカのいちギャングを連想させるポーズなんて、そんなに糾弾するものなのかと。
じゃあその是非を先にはっきりさせてOK出てからやるべきだよね
現実としてはリーグが警告出した直後に挑発するようにして罰金
PO進出が確実ではない状況で仮にもチームのリーダーがわざわざ出場停止になる可能性もあるリスク犯してまで余計なことするのはどうなんよ
銃のポーズの是非よりもそういうメンタリティの方がよっぽど問題
この期に及んでモラント擁護してるMEMファンは流石にもう少し社会常識つけた方がいいんでない?
恥かくよ
アメリカだとギャングとそれ以外の人が一緒にスポーツしてトラッシュトークし合うものなのか…
日本人の感覚だと銃のポーズよりギャングにトラッシュトークの方がよっぽど危険な行為に思えるけど向こうでは違うんだな
24
トラッシュトークに関しては戦術というさ、試合に勝つための手段の要素があるから、どんな選手でもギリギリ理性で抑えるんじゃない?
ロッカールームの喧嘩とか、コートを離れた諍いはガチな抗争になりかねないけど。
というか、日本のプロ野球界にも少なくともチンピラ以上のスラッガーがいたし。
レジェンド級だったり、オールスターで四番バッター張ったり。
彼等にデッドボールしても、仕返ししたみたいな話は聞かないじゃん。
実際はわからないけど。