ニュース要約
■記事によると
ステフィン・カリー(ゴールデンステイト・ウォリアーズ)の不満をイメ・ユドカ(ロケッツのHC)が一蹴したとThe AthleticのSam Amickが報じている
・カリーは直近3試合でいずれも35点以上を記録していた中、ヒューストン・ロケッツ戦ではわずか3得点に抑えられた
・ロケッツの106-96の勝利は、特にアメン・トンプソン(2年目フォワード)のディフェンスによって実現したものとされている
Bruh the Rockets had Steph Curry IN HELL
No wonder he only had 3 points 😭😭 pic.twitter.com/CyBIXKwBWA
— Hater Report (@HaterReport_) April 7, 2025
・この試合でカリーはフリースローを1本も打たず、1月以来となる珍しい事態だったとされる
・前半終了後、カリーがロッカールームに向かう際に審判と何かを話していたが、その場にイメ・ユドカ(ロケッツのHC)も居合わせ、軽い言葉のやりとりがあったとされる
Why's Udoka walking thru the Warriors, talking lmao pic.twitter.com/2D4Wkus3QF
— chano (@chanodesigns) April 7, 2025
・ユドカはこのやりとりを「フレンドリーなやりとり(friendly banter)」と表現したが、試合後にはSam Amickに対し「誰かがファウルについて文句を言ったり、フィジカルなプレーに泣き言を言い始めた時点で、こちらの勝ちだ。それが勝負に勝つための第一歩なんだ」と語った
・続けて「だから選手たちには、『もっと強度を上げてもっとアグレッシブにいけ。審判がこっちに合わせるようにしてやれ』と言った」とも話した
・一方のカリーは「自分は笛を期待していない。試合ごとにバスケをするだけ」「16年プレーしてきて全部見てきたし、フィジカルな守備にも慣れている」と語った
・またユドカとのやり取りについて「彼がアイーシャ(妻)が経営してるレストラン『インターナショナル・スモーク』の予約をキャンセルしたって言ってた。だから文句言ったんだよ」と冗談を交えて語っていた
ステフィン・カリーがヒューストン戦で受けたディフェンスに対する議論が、ファンの間で大きな波紋を呼んでいる。試合後、ロケッツのヘッドコーチであるイメ・ユドカが「レフェリーに合わせるのではなく、レフェリーに合わせさせろ」と語ったことで、意図的なフィジカルディフェンスが明確な戦略として使われたことが露呈した。
「ステフを守るには、オフボールで抱きかかえるようにしてファウルしまくる。それを何度も繰り返すと、審判も慣れて見逃すようになる。2016年のキャブズもその戦略だった」と過去の戦術に触れる声があり、この手法が今に始まったことではないことを指摘する意見も多かった。実際に「アメン・トンプソンがまるで相撲取りのようにカリーに体を密着させていた」と証言するコメントもあり、その光景はルール違反ともいえるようなものだった。
一方で、「カリーがファウルをもらえないのは彼がフロップ(大袈裟に倒れる演技)をしないからだ」という見方も根強い。別のユーザーは「カリーは明らかに押されてる場面でも倒れず、文句も言わない。でもレフリーはそれを正当なディフェンスと勘違いしてる」と不満を漏らす。レブロン・ジェームズやヤニス・アデトクンボといった他のスーパースターと比べても、カリーのフリースロー数が極端に少ないことから「最もリスペクトされていないスーパースター」とまで評されていた。
中には「ステフが50点取った試合でもフリースローが10本未満だった。これは他の選手ではありえない記録」と、統計を用いて彼の不遇を証明する声もあった。加えて、「ディロン・ブルックスが突進してカリーを倒してもノーファウルだった」など、ロケッツ側のディフェンスに対して「ディフェンスというより暴行だ」と批判する意見も強く、審判の対応への不満が噴出している。
一方で、「ドレイモンド・グリーンが同じようなことをしてきたのに、ウォリアーズファンが今さら被害者ヅラするのは滑稽」という声もあり、ウォリアーズに対するアンチ感情も見られた。「お互い様だ」「ドレイモンドが築いたカルチャーにやられてるだけ」と冷ややかに見ている人も少なくない。
この試合の判定については、「第2Qの終盤から第3Q序盤にかけて急にウォリアーズに9つのファウルが取られ、ロケッツに12本のフリースローが与えられた」と、ゲームの流れを変えるような不可解な判定に注目した分析もあった。さらに、「第4Qには両チームともフリースロー0本。これは異常だ」と審判の基準の不明確さに怒りを示すコメントも見られた。
ルールの運用についての議論も活発で、「ファウルはファウルとして取るべき。片方だけ甘くするから不満が出る」「すべてのポゼッションで反則が取れないなら、ゲームはどんどん乱暴になる」といった意見が多く見られた。リーグ全体としての対応を求める声もあり、「プレーオフではこの手法が標準化する前に手を打つべきだ」と警鐘を鳴らすユーザーもいた。
カリーに対するディフェンスが激化する一方で、「カリーがそれでも文句を言わず、チームプレーを続ける姿勢に感動する」という声もあり、彼の人格を称えるコメントも散見された。だが同時に「レフェリーがそれを利用してる」と感じるファンも多く、「結局、演技がうまい選手が得をするリーグになっている」と、NBAの現状に不信感を持つ人も少なくなかった。
ロケッツとウォリアーズのライバル関係は再び燃え上がり、今後のプレーオフで再戦が実現すれば、大きな注目を集めることは間違いない。
コメント
やられてきた分やり返すのがお互い様なら
言われてきた分言い返すのもお互い様じゃね
されて嫌だったから文句言ってきたことを自分がする側に回るならそれで文句言われる覚悟もしないと
する→言われるまでがワンセットでしょこういうのは
うーん
単純に得点能力が低いからじゃね
例えばkdなら試合に負けても30点取るし
POでOKCに負けて相手のDFに愚痴愚痴言ってほしいけどCFまで当たらないしな
でもカリーにディナイするなんて10年前からやられてそうなディフェンスだけどなんで今更効いたんだろうか
アメンにドレイとルーニーのダブルムービングスクリーンアタックすればいい
やっぱり普段からムービングスクリーンかけまくってるチームは違うなぁ
ウォリファンなんてドレイが顔面に肘入れして血が出てるのにノーチャージエリアの中だからセーフ!肘は入ってない!!審判が下手!!!って言うくらい盲目でルールも何も分かってない奴らで構成されてるからな。普段から何やってるか伺えるわ
というか一向に審判の質が上がらないのはなぜだ?
年々悪化してる気がする
ほかのメジャースポーツみたくもっと機械判定とか強化したほうがいいんじゃないか?
3
3~8位どこでも有り得る状況だから1回戦でもCSFでもCFでも可能性はある
うっかりプレーインで7-8負けてキングスかマブスにも負けてシーズン終了まであるからな
3点が泣き言漏らしただけじゃん
ハードに守られたら何も出来ません、じゃエースとして話にならん
2
30得点取られへんからpiさえ出られへんのやろw
7
両者民度低いけど、
ウォリファンはバスケ無知
レイカーズファンはバスケ玄人
ってイメージあるわ
12 バスケ玄人がレイカーズ好きでいれたらすごいわ ウォリファンにわかばかりはわかるが、俳優の萩原なんちゃらみたいなやつとか
GSWとLALはバカな人を可視化させちゃう禁断の話題
カリー以外の各チームのエースはそれくらいのDFされてるぞ。
それがファール取られるかはフロップやアピールが上手いやつだけ
15
ボール持ってないところでひたすら抱きつかれてるエースなんか見たことないが
16
それは他のチームみてないだけ
17
お前はNBAすら見てないだろw
GSWなんて反則どころか相手に怪我をさせて勝ってきただけなのに
フィジカルにディフェンスされるだけで文句言うの笑えるな
カリーがフェイクスターってことがバレたね
52→37→36→3って落差デカ過ぎて笑える。昨日はHOUがよく守っていた&ステカリの疲れでいいんじゃないの?(昨日みたいな不調が続くなら問題)ファールの有無に関わらずHOUのDFは堅かったしああいうファールギリギリのDFはリスペクトの表れでもあるから悪い気はしない。
まあPOだとカリーも掻い潜るだろうからこう簡単には止められないよ
HOUは間違いなく今後三年優勝候補の一角
いつもの安置ウッキウキで草
今まで培ってきたトンデモ理論を遺憾なく発揮できる話題が出てきて良かったな
まあカリーは明らかに接触されてるのにふかれないの多いよな
結構ひどいファウルも見逃されてて可哀想だわ
ちっちゃいのによく怪我しないよな
>ドレイモンド・グリーンが同じようなことをしてきたのに、ウォリアーズファンが今さら被害者ヅラするのは滑稽
草
かわいそうだが味方にリーグで一番のカスいるから説得力0だな
抱きつきとかをとるかとらないかはマジ審判次第だけど、カリーのスリーはさわられてもあんま吹かれないのはなんなんだろ。
イリーガルスクリーンで優勝してきたエースが言うのおもろい
26
抱きつきなんてエースクラスならみんなやられてるし、シュートで触られてるのはハイファイブとかカリーが不自然な身体の曲げ方とか足の広げ方してるだけで殆どファールではない
16
エース格はほんとに普通にそういうふうに守れてるからちゃんと見てみろ
16
この通り殆どの人がファウルではないor他チームでも皆やられてるって意見だけど?
安置ウッキウキで草
歴代の得点王の得点にしめるフリースロー割合の数字のうちカリーの数字だけ異次元に低いんだよな
32
それはスリーに逃げてるからファウルしようがないだけやろ
いやされてないって。そもそもの話カリーも普段はそこまではされないからこの試合のDFはファウルだってなってる訳で。
28 そりゃ足でも曲げないと着地狩ろうとする輩が多いからな。髭もやってるけどそれでもファール取られてるぞ
33
また新しい迷言でた
今日キレッキレやな
カリーよろしく迷言集の記録更新にでも挑戦しとるんか?
さすがやな
あんな守りかたをどの選手にも許されてて
実践してるならアメントンプソンは今頃DPOY筆頭だろ
他の選手にやったらファールアウトになるからやらないわけで
泣き声はドレイをウェイブしてから言ってね
飼い主なんだから
表と裏、まさに奴隷商人
34
今シーズンヤニスいない試合のリラードとマキシーがされてるのは見たよ
この人さえ止めれば勝てるって思われるようなチーム状況だとされる事もあるんだと思う
ロケッツ時代のハーデンもたまにされてたし
カリーが本当に今までされてきてないんだとしたら、カリーだけ止めてもトンプソンがいるって思われてたのがデカそう
カリーだけ特別にファウル取られないとか本気で思ってるとしたら病気だよ
スポーツをそういう目でしか見られなくなってる人は少し距離置いた方が良いと思う
ほとぼりが冷めてから振り返ったらどれだけ自分が異常だったか気づくと思うよ
ありきたりな守り方だよ
GSWのファンはあまりNBAを見慣れてないから、特別な守られ方されてる感覚があるんやろうけど、エースガードは皆これやられて、その上で点とっとるんよ
あれくらい普通普通
マークは振り払ってちぎり抜く物だろ
迷言褒められて嬉しいのかもしれないけどそろそろしつこいよ
次の話題いこ
ドレイの暴力よりマシだろw
ドレイがやりまくってるせいで強く言えないカリーかわいそすぎる