スポンサーリンク

【NBA】ルカ・ドンチッチの退場は誤審だった!2つ目のテクニカルをリーグが正式撤回


ニュース要約


 
■記事によると

・ルカ・ドンチッチ(ロサンゼルス・レイカーズ)がオクラホマシティ・サンダー戦で退場処分を受けた際の2つ目のテクニカルファウルが取り消されたとESPNのDave McMenaminが報じている

・1つ目のテクニカルは審判に抗議した際に科されたが、2つ目は観客に向けて発した発言を審判が誤解したことで退場に至った

・NBAは翌日にその判断を誤りと認め、レイカーズに対して正式にファウルの取り消しを通知した

・しかし退場時点でレイカーズは108対107と接戦を制しており、ドンチッチの退場後に試合の流れは完全にサンダーに傾いた

・その結果、サンダーが136対120で逆転勝利し、レイカーズはウェストの第2シード争いから後退した

・この敗戦によりレイカーズは第3シードの維持にも不安が残り、サンダーと同じ山に入ることを避ける戦略にも影響が出た

・試合の重要性と退場の影響を考えると、テクニカルファウルの誤審はレイカーズにとって非常に痛手となった


 


 
ロサンゼルス・レイカーズのルカ・ドンチッチが試合中に退場処分を受けた問題について、NBAが試合後にテクニカルファウルを撤回したことに対して、ファンから多くの怒りと失望の声が上がっている。

「映像で明らかに審判に向かって話していなかったのが分かった。こんな名試合が台無しになったのは残念すぎる」「すでにゲームは壊れた。今さら撤回したって意味ない」など、試合そのものの価値が損なわれたことに不満を示す意見が続出している。

中には「ドンチッチが喋ってたのは俺に対してだよって、ファンがインタビューで言ってたのに?」と、現場の状況を茶化すような声もあった。また、「パトリック・ベバリーがいたら、審判にカメラ見せて正義を証明してくれてたのに」と過去の出来事を引き合いに出す投稿も見られた。

審判のジェイ・ティー・オアーに対しては厳しい批判が集中している。「14年リーグにいてプレーオフ1試合しか担当してないって、それが評価だろ」「試合の後半で明らかにレイカーズに不利な判定が連続して、トニー・ブラザーズが遠くからフォローする始末だった」と、審判の技術だけでなく偏った判定を疑問視する意見も強い。

「ルール上、退場のジェスチャーが出たらもう取り消せない? ふざけるな。ロケット発射じゃないんだから戻せるだろ」「数分かけてアウトオブバウンズの判定はチェックするのに、テクニカルファウルは即決ってバカバカしい」と、審判制度そのものに疑問を投げかける声も多数上がっている。

また、今回の騒動をきっかけに、NBAの審判のあり方や再発防止策を求める意見も広がっている。「1試合で明らかに致命的なミスをしたら罰金取るべき」「一般社会なら仕事でミスしたら処分されるのに、審判には何の責任もないのはおかしい」「プレー中にVAR(ビデオ判定)使えるようにして、2つ目のテクニカルくらいは即時レビューすべき」といった提案が多く見られた。

特に注目されたのは、「かつてシャックが6ファウルと間違われて退場になった時は、試合前に最後の時間を再試合したことがあったのに、今回はそれすらないのはおかしい」という指摘だ。公平性を欠いた判定が、プレーオフ争いに影響する可能性すらあると、多くのファンが懸念している。
「どちらのチームが勝ってもいい試合だったのに、審判のせいで盛り上がりが台無し」「こんな形で名試合を潰されたのは最悪だ」と、怒りと悔しさが混ざり合った投稿が多数寄せられていた。

テクニカルファウルの撤回という形式的な判断では、ファンの不満や失望は到底癒えない。今後、審判制度の見直しやリアルタイムでの判定レビュー体制の整備など、NBAがより透明性と公平性を確保できる改革を求める声が一層強まるのは間違いない。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応

バスケ好きの反応 : 25/04/10
実際テクニカル取り消されても試合結果は戻らないんだよな
バスケ好きの反応 : 25/04/10
オッケーありがと、で終わる話ではないやろ
バスケ好きの反応 : 25/04/10
色々見てきたけど、これはさすがに驚いたわ
バスケ好きの反応 : 25/04/10
爆笑したけどさ、結局レフェリーには何の罰もないってのが意味わからん
バスケ好きの反応 : 25/04/10
「リーグ」が次の日に「ごめんね!」で済ませられるのほんと草。あの試合ぶっ壊されたのに
バスケ好きの反応 : 25/04/10
何か言ったのは事実なんだろ?
バスケ好きの反応 : 25/04/10
ルカもいい加減愚痴やめないと。
バスケ好きの反応 : 25/04/10
リアルタイムで「これミスです」って認める機能作れよ。チャレンジ可能にしてくれ
バスケ好きの反応 : 25/04/10
ルカは多分すでにNBA史上最多のテクニカル取り消し数持ってると思うわ
バスケ好きの反応 : 25/04/10
シルバーは順位争い操作したいだけ。レイカーズ負けて7~8位になってくれたらOKみたいな感じやん
バスケ好きの反応 : 25/04/10
レフェリーにも処分必要だわ。選手と同じく責任取らせないと意味ない

コメント

  1. ダンカンの笑ってただけでテクニカルてのもあったな

  2. 審判にも罰金を科すなり数試合の勤務停止処分にするなり、なんかの罰則は必要だろ
    なんでやらない

  3. 敗戦を誤審のせいにできてお咎めなしならええやん
    アウェーで観客に対して何かするのはやめよう

  4. テク2個目は審判団とコミッションでの協議を必須にすべき
    エースをプレイ外で退場して、間違えてましたって、八百長レベルで競技性において問題だよ

  5. 審判4人に増やせば?

  6. 審判が感情的になってテク出すのは興ざめ
    結構あるしな

  7. 侮辱的な言動でテク取られるわけだけどその判断基準って審判がイラっとしたかどうかみたいなとこあるしな
    ベバリーがカメラ見せたやつも審判がむかついたからだろ?

  8. 審判のストレス発散の場

  9. 試合は戻りはしないけどこれですぐにテクニカル取る審判への抑止力にはなると思う
    こういうのが続いたら評価に響くだろうし

  10. あれだけの大観衆の中、これだけの経済規模を誇るNBAの選手を感情的に退場させたくなれるってある意味めちゃくちゃ大物だと思う

  11. NBAの審判に対する保護って異常すぎるだろ

  12. レフェリーにもスタッツをつけてそれを公式に公開するべきだわ
    nbaの審判はなんでこんなレベル低いんやろ
    mlbの球審とかは驚異的な精度で判定してるのに

  13. ルカに同情の余地はないが審判はもっと人選と教育とペナルティをなんとかしないとどうしようもない
    20点台でフリースロー十何本も打ってるジミーとかおかしいと思わんのかね

  14. その場で間違いに気付けたはずなのに訂正できない
    なんだかなあ

  15. サッカーでもそうだけど試合の後に誤審だってなったなら何かしらのペナルティとかあってもいいだろ
    まぁそれやったら絶対に認めなくなるんだろうけどw

  16. こんなの永遠に許すから無くならないんだろ
    いくらでも勝敗操作できるし審判自由すぎ
    減俸くらいじゃ足りないくらい罪深い、見返りあったら意味ないし
    審判としてのレベルが下がる、担当が減るくらいやるべきだわ

  17. OKC勝たせるためだったからしゃーない

  18. テイタムがキングにファウルしたやつとか明らかに勝敗分けたやつ後から訂正されても意味ないわ

  19. 王様気取りでテクニカル吹くのいつまで容認すんだよ、審判の気分で何百回試合を壊してきたか

  20. 野球はそろそろai審判になるかもだがそうなったらバスケは時代遅れのスポーツと呼ばれるな

  21. そもそも主審が好きなチームを公言して贔屓したり、フランチャイズの内側に入って仕事もらったりしてる時点で何をかいわんやだけど

  22. リプレイ検証は絶対しないとな
    チャレンジもバレーみたいに成功したら消費されないとかしないといつまでも審判が増長するわ
    お前らは試合の主役じゃないんだよ

  23. ルカ退場だけじゃなくてSGAのファントムコールとかもあったからなぁ

  24. テクニカル

    逆から読むと

    ルカ憎くて

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク