ニュース要約
■記事によると
・ダラス・マーベリックスがルカ・ドンチッチを放出した影響で今季だけで数千万ドルの収益損失が見込まれるとESPNのTim MacMahonが報じている
・マーベリックス関係者によると、観客動員の減少、グッズ売上の低迷、スポンサーの契約打ち切りなどが収益悪化の要因になっているという
・「この決断は今後数年で総額9桁(1億ドル以上)の損失をもたらす可能性がある」とチーム関係者は語った
・トレード直後、多くのファンがシーズンチケットをキャンセルし、球団は限定的な返金措置で信頼回復を試みたという
・さらに、マーベリックスはドンチッチが関わる複数のブランドと水曜の試合でのスポンサー契約を進めていたが、ドンチッチ陣営が了承しなかったためすべて白紙になった
・「彼はすでにレイカーズの選手であり、マーベリックスとの関連性はない」とドンチッチの陣営が主張し、協力を拒否した
・この一連の騒動により、マーベリックスが直前に発表していたチケット価格の値上げにもファンの反感が集中している
ダラス・マーベリックスがルカ・ドンチッチをトレードしたことに対するファンの反応は、怒りや失望、さらには陰謀論めいた見方まで多岐にわたっている。
「これほどひどいギャンブルはNBA史上存在しない」と嘆く声もあり、ファンの多くが今回のトレードをチーム史上最悪の判断と断じている。中には「この決断はチームを財政的に破綻させ、ラスベガス移転の布石ではないか」と指摘する意見もあり、オーナー陣の背後にある狙いについての憶測も飛び交っている。
実際、「数千万ドル規模の損失が今年中に発生し、今後数年間で9桁(1億ドル以上)の損失が見込まれている」との指摘もあり、経営面でも大きな打撃を受けると予測されている。こうした損失が、テキサス州がカジノ建設を認めない場合にチームをラスベガスへ移転させるための計画だと見る意見も複数見られる。
ファンの間では、チーム運営に対する不信感も高まっており、「ニコ(ハリソンGM)とデュモンを解雇すべき」「このフロントが続く限り、1セントも払いたくない」といった厳しい声が続出している。「俺の周囲のシーズンチケット所有者はみんな解約した」との投稿もあり、現地ファンの支持が急速に離れている様子がうかがえる。
また、「アントニー・デイビスとの交換?健康状態も不安定な彼を獲得してルカを出すなんて正気じゃない」とトレード内容そのものへの疑問も多数上がっている。「なぜオースティン・リーブスをトレードに含めなかったのか?」といった具体的な批判もあり、戦力面での見返りが少なすぎるという見方が圧倒的だ。
チームが財政難を理由に「あえてチーム価値を下げ、売却や移転を画策している」という説も複数出ており、「これはフランチャイズを意図的に貧困状態に持ち込むための作戦だ」「このままじゃ本当にシアトルやラスベガスに移る」との声もある。選手側もその空気を感じ取っているようで、「プレイヤーオプションを持つ選手はみんな抜け出すことを考えてる」といった意見も飛び交っている。
さらに、「オーナーにとってスポーツチームの所有は節税対策に過ぎない」といった冷ややかな分析もあり、ファンの失望と怒りは表面上の損益にとどまらず、球団の根幹にまで及んでいる。
投票では「マブスがルカ・ドンチッチを放出したことで、再建までにどれくらいの時間がかかるか?」という問いに対して、「再建不可能(NEVER)」と答えた人が75%を占め、ファンの絶望感を如実に示している。中には「この惨状を招いた張本人がアダム・シルバー(NBAコミッショナー)だ」とする意見すら出ており、怒りの矛先はNBAの運営側にも向かい始めている。
今や多くのファンが、「このチームには希望がない」と感じており、「トレードの代償を受けるべきだ」「自業自得だ」とする声が支配的となっている。ルカ・ドンチッチという才能を手放したことで、ダラスは長期にわたる低迷と混乱に突入する可能性が高まっている。
コメント
我々ファンはコート上しか観ないし「優勝こそすべて」って思ってしまうけど、オーナーやスポンサー、球団職員はリーグ優勝なんかより「ビジネス的な成功(収益)」の方がよっぽど大事やろ
クレイジーさ加減が史上初どころか、史上最悪のトレードになる可能性が高いのもホンマにポイント高いわ
このままエンビード化したらもっとも賢明なトレードになるかもね
なんねぇって笑
なってもLose‐Loseになるだけ
せめてアントとかならまだ理解できたけど、ADっていうのがまた芸術度たかい
最近舐められてるけど選手としてはまだADの方が上だと思うから別に釣り合いが取れてないトレードでは無いような気がするけどなあ(人気は別として)
ルカはレイカーズで普通に活躍してるし
意味わからんトレード あほやろ
6
全盛期過ぎたスペADがルカより上は流石に頭大丈夫?ってなるわ
5年後にエンビ化したとしてもそれまでの間の旨味がデカいからボロ儲けトレード
2
NBA史どころかスポーツ史に残るレベルよ
6 年齢考慮してもそれは、ない
6
バブルADならダンカンを越えたと言われていたからわからんではないけど、その後期待はずれだったからさすがにそれはない。
AD(34歳)
→運よく健康に稼働したとしてディフェンス考慮してもオールNBA3rdくらい
ルカ(26歳)
→リーグトップ5,MVP争いクラス
13
ADは32歳やで
去年ルカ体制で行ったファイナルいけなければ負けでいいでしょ
まあ胴元としてプラットフォームを自由に操作できるカジノ業とは勝手が違うわな
テキサスカジノ法案頓挫に続いて教訓得たろアデルソン家も
レイカーズに来たドンチッチ、そんなに凄い選手に思えないんだけど…
ADの実力は昨日の試合じゃわかんないよ
レイカーズが完全にAD知り尽くしてシャットアウトしてたもの
思ってる以上にADは良い選手だよ
ただ、自信満々に打ってたミドルやフェイダウェイがチームメイトとコーチ陣には無駄だと思われてたのがわかったのは辛いな
入ってる時は良いけどダメな時でもパスせず撃ち続けてたからなぁ
ルカも全盛期過ぎたんじゃないかなと最近思う。
オフェンスの安定感のなさとディフェンスのフットワークは明らかに弱くなってる。
ケンプ化というか正直今の体型で続けたら良くてあと2年なんじゃねーか?ディフェンスをやらない選手なのに足関節の怪我をかなりしてる。体重超過でハンドラーなんかやらせたらあかんやで
球団の資産価値は10%の5億ドルくらい下がったやろね
1 ビジネスで成功したと思ってる??
ファイナル連れてった時点でエンビと比較するのもおこがましい
22
1は「だからこそDALの選択は大失敗」って話では
じゃあ最低限ドンチッチは優勝せんとな
8 他人の頭心配出来る口の利き方かよ笑 最近荒らしてるのお前だろ?
26
ブチギレで草
もはわルカとADの内容ゼロで草
18
ADがいい選手だというのは前提として、、、アメリカ産トップレベルのビッグマンだから期待もされてただろうし。
外が入らないってのはLALにいた時から言われていたのでは?
だから本人は4番希望していたけど5番にしては動けるけどその5番にしても意外と苦手な選手が多いし、4番にしたら外のなさと運動量から不安視されていたんだと思う。
ルカのSMAXをケチってその10倍以上の損失被ってるのが芸術点高めてるよな。
まぁカイリーが健康だったら1~2年はPO争いできたかもしれないけど、どう考えても負けトレードだわ。