ニュース要約
■記事によると
・レブロン・ジェームズ(レイカーズ)が試合前のウォームアップ中に上半身裸でシュート練習を行ったことを、元ピストンズの殿堂入り選手であるアイザイア・トーマスが激しく批判した
・トーマスは「我々はNBAだ。サマーリーグでもYMCAでもない」と発言し、リーグのプロ意識の低下を嘆いた
・また「自分がGMやコーチなら、こんな格好でコートに出ることは許さない」とも語った
・さらに「アダム・シルバー(NBAコミッショナー)は罰金を科すべきだ」とも訴えた
・レブロンが試合前にタンクトップや裸でシュート練習をするのは以前から知られており、ファンが入場する前に済ませることが多い
・今回はたまたまNBATVのカメラが映してしまい、批判の対象となった
・トーマスは「レブロンのファンだが、これは見過ごせない」とし、「今のNBAではこういう行動が許されるのか」と疑問を投げかけた
・なお、トーマス自身も過去にニックスの運営中にセクハラ訴訟で和解金約1200万ドルを支払った過去がある
Isiah Thomas goes off on LeBron James for warming up shirtless and in a durag
“the professionalism in our NBA league has diminished so much.”
(h/t @awfulannouncing )
— NBACentral (@TheDunkCentral) April 12, 2025
アイザイア・トーマスがレブロン・ジェームズの試合前のシャツなしウォームアップに対して「プロらしくない」と批判した発言が波紋を呼んでいる。NBATVの放送中に「アダム・シルバー、誰かに罰金を課すならこれにしろ」と語ったその様子に、多くのファンや視聴者が驚きと困惑を表明している。
とあるファンは、「シャツを脱いだだけで騒ぐのは意味がわからない」と指摘する。実際、レブロンがシュート練習をしていたのは観客がほとんどいない時間帯であり、ファンの多くは「それがどうしたのか」と疑問を投げかけている。
加えて、「昔の選手が試合中にベンチで果物を食べていたレブロンに怒っていたのを思い出す。プリシーズンの試合で、自分はプレーせず、トレーニング後の栄養補給をしていただけなのに、それすら叩かれた」とのエピソードも紹介され、レブロンに対する非合理的な批判が長年続いていることを示している。
また、「ステフィン・カリーがベンチでポップコーンを食べていた時には誰も文句を言わなかったのに、レブロンが果物を食べただけでメディアは大騒ぎした。これは選手による扱いの差だ」と、明らかなダブルスタンダードを指摘する声もある。
トーマスの発言が「プロフェッショナリズム」を理由にしていたことに対しても、多くの批判が寄せられている。「お前が言うな」「セクハラ裁判で負けたやつが“プロらしさ”を語るのは冗談にもならない」「マッドメン時代の『ハットは脱げ、でも秘書のお尻は触っていい』的な価値観」と皮肉る意見が目立つ。
他にも、「この人がドリームチームに呼ばれなかったのがよく分かる」「ジョーダンが嫌った理由を再確認できた」「『おれが監督なら許さない』とか言ってるけど、レブロンの監督って今ほぼ同い年だぞ」というように、トーマス自身の人間性や過去の行動に言及する反応も少なくない。
一部のコメントでは、「昔の選手が酔っ払ってプレーしてた時代がプロフェッショナルだったとでも言いたいのか?」「あの頃のNBAは薬物と酒が蔓延してたじゃん」と、1980年代のNBAの現実を引き合いに出して今の選手たちの方がはるかに規律を守っていると擁護する声もあった。
レブロンのトレーニングへの姿勢に触れ、「毎回試合の5時間前には会場入りして、年齢に関係なく準備を怠らない選手」「ほとんど無観客状態のコートでシュート練習してるのに、なぜそこまで批判されなければならないのか」と、現在の選手としての姿勢を賞賛する意見も多い。
さらに、「他の選手は銃を振り回したり、DV疑惑があったりしても擁護されるのに、レブロンがシャツを脱いでいるだけで炎上するのはおかしい」「下手すると過去の不祥事持ちの選手よりも激しく批判されている」と、現代NBAにおける選手批判の歪さを指摘する声も目立った。
最も印象的だったのは、「アイザイア・トーマスが本当に怒ってるのは、レブロンを見て“変な感情”が芽生えたからじゃないのか」「『誘惑するな!』って自分との戦いをしてるように見える」という皮肉まじりの反応や、「試合中ロッカールームで半裸でインタビューされるのはOKで、無人のアリーナでの練習はNGって、どんなルールだよ」といった合理性のなさを嘆く意見だった。
レブロンがトップレスでウォームアップしていたことがここまで話題になる一方で、「本当に問題なのは、メディアがこの映像をわざわざ流したこと」「どうしても彼に“話題性”をつけたがるんだよな」と、報道の姿勢に疑問を呈する声もあった。
結局のところ、「彼がどれだけ努力して、プロ意識を持って、スキャンダルとも無縁でキャリアを築いてきたかを見れば、今回の批判は滑稽でしかない」という意見が、多くの反応の中で最も共感を集めていた。
コメント
完璧に言いがかり過ぎるけど
正直シャツなし練習は汗がうざくないのかなとは思う
更年期障害じゃね
ステロイドかコカインの後遺症やろ
・なお、トーマス自身も過去にニックスの運営中にセクハラ訴訟で和解金約1200万ドルを支払った過去がある
オチで草
昔は素晴らしかったって言いたいだけだよ
でもレイカーズ選手の中でレブロンだけだよやってるの
自分は特別だーという意識、特権意識みたいな物が無意識に出てるのだとすれば
それに警告を発するという意味においてレブロンへの批判は間違ってない事になる
>6
シャツ脱いでシュート練習するのに
特権意識もクソもないやろ。
6
さすがに君怖いよ
フェミニストとかに似たものを感じる
品性云々言うなら無責任種付け乱発マンになんか言えや
6
同調圧力過ぎて草
NBA老 害多すぎない?
NBAメディアの老害ぶりは本当に常軌を逸してる
今までスルーされてたのが凄いよね
裸体は興奮しちゃうからな
チームメイトぶん殴って骨折するような奴がよく人にそんないちゃもんつけれるな
ポッと出のスターが叩かれるのはよく見るけど前人未到のスーパーレジェンドにOBがこんなしょうもないバッシングするのはNBAくらいでしょ
マジで検査した方がええやろ
ウチのジジイも性格変わったみたいにキレやすくなって脳みそ検査したら血が溜まってたぞ
11
20年後のレブロンもそう言われるよ
ムホホw
セクハラしたことがあるアイザイアが言うと説得力が皆無すぎるな笑
半裸で試合されるとディフェンスする時ヌルっとするんだよね
20
秋山かよ
上だけじゃなくて下も脱げってこと?
マジでOBの老害ぶりが以前にも増して酷いな
レブロンがこの間ちょっと反論したからムキになっちゃったのかな?
レジェンドのレブロンへのヘイト高いね
まぁもうここレブロン家のアリーナみたいなもんですからねー みたいに皮肉込めた感じにすればスマートなのに
それはそうと職場ではさすがに服くらい着ようねおじいちゃん
20
わかるめっちゃ嫌
6
許されるのはレブロンだけという特別扱いの可能性は確かにある
レイカーズが悪しき共同体化してるとすれば…..由々しき事態ですぞ
アイザイア・トーマスは更年期障害じゃないのか?
確かに目に毒だわ、スケベすぎる
老害云々ではなく、広告塔に「カメラの前ではユニフォーム着てろよ」って言うのは別に間違っていないと思う
「自分がGMやコーチなら」っていうけど、たいした成績を残せなかったアイザイヤ・トーマスさん