ニュース要約
■記事によると
・サンズのマイク・ブーデンホルザーHCが解任された
・サンズはこれで3年連続のヘッドコーチ交代となり、2023年にモンティ・ウィリアムズ、2024年にフランク・ヴォーゲルを解任している
・今季、ブーデンホルザーの下でチームは36勝46敗に終わり、レギュラーシーズン最終週を待たずにプレーオフ争いから脱落した
・シーズン序盤に8勝1敗と好発進したものの、以降失速し、終盤にはチーム内での緊張が報じられた
・2月には、マイク・ブーデンホルザーがデビン・ブッカーに「発言を控えるよう求めた」と伝えている
・サンズは声明で「最高レベルで戦うことが目標だったが、期待に応えられなかった。ファンにはもっとふさわしい結果が必要だ」と述べている
・ブーデンホルザーはミルウォーキー・バックスでの優勝経験と2度の最優秀コーチ賞受賞歴があり、今オフのコーチ市場でも有力候補となる見込み
・既にデンバー、メンフィス、サクラメントがコーチ交代に動いており、今後さらに複数チームが動く可能性がある
・ブーデンホルザーの契約は5年だったが、わずか1年での退任となった
マイク・ブデンホルツァーの解任に対する反応は、サンズが今シーズン抱えた問題の深さを浮き彫りにするものだった。「ファンにとっては毎年恒例の儀式みたいなもん」「1年でクビにされる前提で契約するようなもん」と、**3年連続でヘッドコーチが解任される**という異常事態に対する諦めの声が広がっている。
「“ファンはもっと良い結果を望んでいる”っていう文句、もうテンプレだろ」「文面はそのままで日付だけ変えたような発表」と皮肉交じりの意見もあれば、「まるで自分たちじゃない誰かがやったような態度だな」「“誰がこんなことをしたんだ!”のノリだ」と、オーナーやフロント陣の責任回避を疑問視する声もあった。
一方で、「ブデンホルツァーが解任されたのは当然」とする意見もあり、「去年からの継続でチームがさらに悪くなった」「結局ミスのツケを払わされたのはブド」と、彼の責任を問う声もあった。ただし、「ビールに5500万ドル支払ってるチームで勝てるコーチがいるか?」という冷静な指摘もあり、コーチ交代よりもロスター構成や契約状況を問題視する声も強い。
また、ヒューストンのファンからは「ブッカーがトレード候補になるなら動いてほしいけど、今季のグリーン次第」と、サンズ側の動きによっては大型トレードが起きる可能性を探る視点もあった。逆に「ジェイレン・グリーンを叩きたいだけだろ」と個人批判への反論も見られ、選手評価を巡る攻防も起きていた。
「去年の49勝6位シードは実力以上だったのかもしれない」という現実的な分析もあれば、「KDもビールもケガ持ちで35分以上出すのが無理な時点で無理がある」「守備を誰がやるんだって話だろ」と、現ロスターの限界を指摘する声も多かった。「KDはもう27点取りながら守備を引っ張れる選手じゃない」「ビールはルーキーイヤー以降ディフェンスしてない」といった具体的な指摘も並び、サンズの構造的な課題に対して厳しい評価が集まった。
中には「次に変えるのがコーチじゃなかったら、どこから変えるんだって話」と現実的な選択だったという声や、「コーチ替えてどうにかなるレベルの問題じゃない」「オーナーが最大の問題」と経営陣への疑問も強く、特にマット・イシュビア体制になってからのフロントの混乱が指摘されている。
「我々は共に戦い、共に勝ち、共に負ける」などの決まり文句が並んだ球団公式の声明についても、「読むだけで寒気がする」「Trollsの歌でも流してる方がマシ」という冷笑的な声が出ていた。
このように、今回のサンズのコーチ交代は単なる采配ミスの責任問題ではなく、チーム構造やフロント、オーナーの姿勢にまで議論が及ぶ事態となっており、次の一手次第では更なる批判に晒される可能性もある。
コメント
ブーデンも解放されて笑ってるよ
コーチだけの問題じゃないでしょ(一年ぶり三回目)
GMかえたところでサンズちゃんは何かできるんか?
今年はマジで守備崩壊してたしクビもやむなしでしょ
ビールの55Mでクリッパーズのロール持ってきたら一気に優勝候補よ
出来ねえけど
解雇されても残りの4年の契約金は何もしなくても入ってくるんだぜ
ブーデンも笑顔だぞ
KDとブッカーで指名権回収してビールの契約終わるまで若手育てるしかないだろ
組織が終わってるから自業自得で誰も哀れに思わないとこがポイント
エンゼルスは今年強いんだよなぁ
4
あの面子で守備崩壊してたのがコーチのせいか?
下手なのとやる気がないのしかおらずルーキーが一番マシだった気がするんだが。
エイトン指名したあたりからもうおかしい
PHXのロスターにボーゲルとかブーデンみたいなディフェンス重視のコンサバなコーチは無理だよ
ダントーニ本人は年齢的にきついけど、ダントーニの薫陶を受けた攻めダルマなコーチって誰かいないのか…
まぁチーム未来のこと考えるならもうkdブッカーで指名権集めするしかないよな。
ブーデンは5アウトのコーチだし政治力もないからクビ自体は妥当
ヴォーゲル当たりなのに切ったのが失敗だった
そもそもロスターが
まともなセンターいないし、他はオニールぐらいしか守備しっかりやつおらんやん
守備崩壊しすぎ
SASに帰るか、またまたGSWにヘッドハンティングされるか
強豪はまじでスタッフ陣の層えげつない
他の総合HCしてもいい実力者2.3人ほど揃ってるから
ビール取ってロスターめちゃくちゃにしたGMが1番悪いと思うんだが
ブッカーとKDと渡されて、あとはよろしくって言われても困るよなw
エイトン1位指名は前のオーナーフロント陣だから
関係ないっちゃ関係ない
あと契約交渉で雑に減額ちらつかせたり、同世代や同郷を置くなどの配慮もしなかった
不信感を抱く布石はいろいろあった
やっぱ一回りほど歳の離れたオジサンとやるのは気つかうよ
あと前任者の派閥の人間や関係者一新したいとか大人の思惑もあったりするから
エイトンはまだ20代だし1回ぐらい化ける
16
ビールは「ロスターをめちゃくちゃにした」とは一切関係無いって何度言われれば分かるんだろうね?
ビールを取らなかったらただビールが居ないだけでそれ以外何一つ変わらないロスターしか組めないよ
PHXが決定的に誤ったのはKDを取る対価としてアセットと未来を全て投げ売ったところ
ブッカーの居るチームにKDがそもそも必要なかった
勿論ビールも必要ないけど
※19
クラウダーがキャムジョンソンの控えを嫌がったのとかエイトンの同期がMAX結び始めたのとか色々良くない要素が絡んで今の状況なのよな
ビールは取らなかったらビールがいない今のロスターになるだけってのも事実だしね
クリスポールの強気な高額契約も今考えればしゃあないんや
彼は元選手会長で責任者だからな
結果残してるのに減額するとリーグ、所属チーム、選手会のパワーバランスが狂うからな
という事で今の選手会の会合メンバーとかも減額はまずしないよ
CJマッカラムやブラウンとかだったかな
ほんとファイナル行った時は自前ドラフト育成若手も多くて指名権も豊富で未来が明るすぎたのに、今じゃ真っ暗だもんな。
積み上げるのは大変で崩れ去るのは一瞬やな。
まぁこれもフランチャイズ記録作ったのにルカにぶっ壊されたせいやなあ。
狼がダウンズトレードした原因の一つだし、ルカはある意味罪深いで(
もちろんルカは悪くないが)
アールワトソンとか開幕3試合くらいで解雇されてなかった?3年目とかだったとは思うけど
9
去年はここまで守備崩壊してなかったやん
ブーデンってバックスの契約もまだ残ってたから
来年どこかにHCとして雇われたら3チーム分の給料貰えるな
まあアキレスやった37歳とスターになりきれない中堅とリーグ断トツトップの不良債権渡されてBIG3って言われても困るよな
しかも3人で150M使って、残り12人で70Mっていうね
ファイナルでバックスに勝ち越してた時は
めっちゃ元気やったのに一瞬で終わったなw
これだけコーチチェンジしてもよくならないなら別のところでの問題がデカいのは誰でも気付くね