バスケ好きの反応 : 24/06/23
2025年NBAプレーオフで最も評価を上げた選手と、最も評価を下げた選手は誰か?
アーロン・ゴードン(デンバー・ナゲッツ)は、まさに“プレーオフで真価を発揮する選手”だった。得点、リバウンド、そして延長戦や勝負どころでの活躍――そのすべてにおいて存在感を発揮した。シリーズを通じて常に試合に影響を与え続け、最後はハムストリングの負傷によって勢いが止まってしまったが、それまではナゲッツの中で2番目に重要な選手だと評価する声もあった。
一方、ジェイレン・グリーン(ヒューストン・ロケッツ)は、プレーオフで多くの人が抱いていた懸念を裏付ける結果となった。スコアリング能力はあるが、それ以上でもそれ以下でもない“過大評価されたスコアラー”という印象を払拭できなかった。将来的にはまだ大きな可能性を秘めていると思うが、安定感と効率性という点ではまったく信頼を得られなかった。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
評価が一番上がったのはアーロン・ゴードン、パスカル・シアカム、ジェイデン・マクダニエルズあたりかな
バスケ好きの反応 : 24/06/23
逆に落ちたのはチェット、オースティン・リーブス、ジミー、ダリアス・ガーランド、ジュルー・ホリデー
バスケ好きの反応 : 24/06/23
↑ガーランドはケガ抱えながら必死にプレーしてたんだぞ、それで株が下がったってのはちょっと違うだろ
バスケ好きの反応 : 24/06/23
↑ジミーの評価が落ちた?さすがに笑うわ
バスケ好きの反応 : 24/06/23
ナズ・リードは急降下だった
バスケ好きの反応 : 24/06/23
↑いやナズはOKC戦こそ苦戦したけど、他のシリーズでは第4Qでいい仕事してたと思うけどな
バスケ好きの反応 : 24/06/23
ジェイレン・ウィリアムズが正真正銘の2番手として立ち上がった
バスケ好きの反応 : 24/06/23
パスカル・シアカムの株が一番動いたわけじゃないけど、今まで過小評価してたのを痛感した。完全に一流の選手だわ。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
ペイサーズのロールプレイヤー全員の株が爆上がりしてる。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
アンドリュー・ネムハードの評価の上がり方は異常。完全に別格の存在になった。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
タイ・ジェロームはプレーオフで完全にやられたな。マイアミ戦まではよかったのに、インディアナ戦で全部バレた。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
ジェイレン・グリーンは株価大暴落。もうネガティブ資産扱いされてる。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
↑そもそもグリーンって元々過大評価気味だったし、今回の件でようやく世間がそれに気づいた感ある。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
↑毎年ちょっとずつ成長はしてるけど、結局「不安定」の一言に尽きる。期待してた分落差がすごい。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
オビ・トッピンも間違いなく株を上げた。ここまでやるとは思ってなかった。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
↑守備に難があるってスカウティングだったのに、プレーオフではちゃんと修正してきたのがすごい。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
ペイサーズのほぼ全員が評価上がってるけど、オビは特にインパクトが大きい。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
ゲイリー・トレントJrが今季バックスで年俸250万ドルのベテランミニマムだったのが信じられない。今なら1400万ドルのミドル契約でも惜しくない。プレーオフで3P50%(9本中)でスティール2.6は異常。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
トニー・ブラッドリー、Gリーグ経由で戻ってきたけど最低保証契約は確実にありそう。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
↑正直そこまでの選手とは思わないけどな。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
トンプソン兄弟は2人とも良かった。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
正直チェットは期待してたほどではなかった。チームにとってプラスではあるけど、スターの片鱗は見えなかったな。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
オースティン・リーブスの評価はだいぶ落ちたと思う。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
↑でも契約はまだ割安。もしレイカーズが彼を放出するにしても、それなりのリターンは得られると思う。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
スティーブン・アダムズは今季のプレーオフで評価上げた気がする。契約延長も納得できる。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
↑シーズン後半のツインタワー起用が正しかったって証明されたよな。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
スコッティ・ピッペンJr.は良いバックアップPGだって証明した
バスケ好きの反応 : 24/06/23
マリク・ビーズリーはシーズン前は不要扱いだったけど、今はローテーションで必要な選手になってる
バスケ好きの反応 : 24/06/23
クリスタプス・ポルジンギスは完全に終わってた。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
↑それは言いすぎ。体調不良だったのは明らかだったし、プレーオフ直前には35点取ってたぞ。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
↑「不調が常態」みたいな選手になってるのが問題なんだよ。健康な時はすごいけど、安定して出場できない。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
ジェイレン・ウィリアムズはプレーオフで評価爆上がりした。去年は信用されてなかったのに、今年は優勝チームのセカンドオプションだ。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
↑正直まだ波がある気がするけどな。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
うちのチームで言えば、ズバッツはまた株上げた。ノーム・パウエルは逆に下げた。カワイはまだエースになれるのを証明したし、ハーデンは結局「期待はできるけど信用はできない」ってのが再確認された感じ。
バスケ好きの反応 : 24/06/23
ドノバン・ミッチェルも評価下がったと思う
またしても2回戦止まりだし、印象良くない
またしても2回戦止まりだし、印象良くない
バスケ好きの反応 : 24/06/23
↑プレーオフでは活躍するけど、勝負どころで消える印象が強くなってきたな
バスケ好きの反応 : 24/06/23
ジャクソン・ヘイズの株はプレーオフで完全に崩壊した
トレード後のレギュラーシーズンではそれなりに期待されてたのに
トレード後のレギュラーシーズンではそれなりに期待されてたのに
バスケ好きの反応 : 24/06/23
↑そもそもヘイズって最初から大した選手じゃないだろ?攻守どっちでも使い道なかった
バスケ好きの反応 : 24/06/23
↑「ヘイズ」だけで通じると思ってるのがレイカーズファンだよな、他の人から見たら誰やねんってなる
バスケ好きの反応 : 24/06/23
KAT(カール=アンソニー・タウンズ)は間違いなく評価上げた
去年は敗退の戦犯扱いだったのに、今年は何度も第4Qでチームを救った
去年は敗退の戦犯扱いだったのに、今年は何度も第4Qでチームを救った
バスケ好きの反応 : 24/06/23
ダミアン・リラードはケガもあって評価落ちたと思う
年齢的にも復帰は簡単じゃないし
年齢的にも復帰は簡単じゃないし
バスケ好きの反応 : 24/06/23
ケイド・カニングハムは評価爆上げしたと思う
ターンオーバーは課題だけど、大舞台で堂々としてたのはすごかった
ターンオーバーは課題だけど、大舞台で堂々としてたのはすごかった
コメント
やっぱりフィジカルの強さよな
敵ながらTJマコネル。ほとんどのペイサーズ選手をこのPOで知ったわ。
いい意味でうざいなと思ったのはカルーソかな
やっぱりこういう選手がいると違ってくるな
ターナーかな
数字だけだと言われてたけど、試合見たらホルムグレンを完璧に抑えてたしヘルプも素晴らしかった
ジャマールマレー
そろそろいい時の幻想捨てろ
レナード
シーズン大半休んでる癖に1回戦で疲労困憊
ホリデー
いい人補正で叩かれへんけどシュート外す高齢サラリーおじさん
INDは誰を挙げてもいいわ
追い上げてる時が本当に面白かった
ハッチも何気に良かったよね
勝てなかったし周りが調子落としたから名前出しにくいけどRSの1.2倍村くらいあった
POではフィジカルがとにかく重要だな
ソフトな選手は落ちるし
ハードな選手は上がる
ジェロームはハリバートンに止められてたのが印象的だった
KPJが意外とよかった
INDの全員(カーライル含む)
みんなビッグショット決めてくる怖すぎなチームだと思ったね
ハリバートンの怪我がなけりゃ真剣に来年の優勝候補筆頭クラスだったのに……
ジャクソン・ヘイズと書かれた文に対してヘイズと言っているのに難癖付けるやつチンパンジー過ぎるだろ
ネムハードのDF力がエグ過ぎて笑ったわ
あれを試合中ずーっとやってるし、最後の最後までやり切った
ペリメーターDFのできるトップの2wayガードと呼ばれる未来も遠くない
シーズンTDのセンターを削ったガードのハゲが一番ヤバかった
ズー、シアカムと共に東西の動静を左右した隠れない伏兵達に敬礼
チェットはむしろ可能性しか感じなかったじゃん……ゲーム7のブロック祭り見てなかったのか?
外が改善すれば最高のセンターになれるよ
ジミーで思い出したけどカリーやばかったな
怪我は大丈夫なんだろうか
14
減速しながらステップ踏んで突っ込むドライブを改善してほしいね
シンプルにリム周りでプレーしてる時はやっぱチェットの長さと高さは驚異よ
色々出来すぎるから逆に困るパターン
上げた選手はゴードンクリブラだな
下げた選手はMPJ
マレーは評価下がるほど悪くねえだろ
毎回毎回脳死で叩きたい奴多すぎる
jdubやドートはチョークしそうだったけどちゃんと活躍したな
やっぱDFよくてフィジカルあるやつは強度上がっても仕事できるな
LALディスとかじゃないんだけど、リーブスもヘイズも元々LALという特殊な土壌の球団で実力以上に過大評価だっただけだと思うよ
それがサラリー適正な評価に戻っただけ
ミニマム&15Mの選手って考えたら納得の活躍でしょう
POで常に一定のレベルを維持する八村ってなんだかんだ必要な選手だよ
1番評価上げはピッベンjr
シーズンでは2way契約ベンチ控えガードから、POでは優勝したOKC相手にもはやエースムーブしてた
INDの全員、クリブラ、アダムスも評価急上昇だったと思う
1番評価下げたのはホリデーかガーランドかなぁ
あとはディヴィチェンゾ、ノーム、リーブス、チェットらフィジカルに難ありプレイヤーばかり、結局バスケは本気対戦になると身長&筋肉フィジカルゲーだと思い知らされる
JGは22歳だし今の契約も抑えめ、それに初POだから多めに見てあげたいところ・・
地味にズバッツ、ゴベア、ターナーも隠れエースと言えるくらい滅茶苦茶良かった
アダムズとギャフォが早々に長期再契約結んで、今年のドラフトでも1巡目はとにかくデカいセンターが大人気になってるし今はそういうトレンドやね
17
今年普通で去年悪い
5回出て2回不調2回良い1回普通の選手をいい加減脳死でPOマレーとかいうのやめてくれ
俺はPOマレーなんて言ってねえだろw何で俺にいうんだよ
で今年普通なら別に今年関しては評価下げてないじゃん
今年明らかに評価下げたのはDENだとMPJぐらいだろ
マレーには甘いから言われるんだよ
マレーはPOに強いから契約高くてシーズン雑魚でも許されてるのに今年でPOも強くないの証明されたから評価落としてるやろ
もしかして試合見てないから2番手あるあるのいい時だけ褒められて悪い時叩かれへんから過大評価してる?
ステカリは評価上げたよな?リーグTOPレベルのdf相手に高効率でチームを引っ張れることを再び証明してみせた
新契約の46mクラスの活躍だったら話は別だが、普通に今年のPOに関して言えばマレーは給与分は働いたと思ってるけどな
稼働は悪いがシーズンもそこまで叩かれるほど悪くないだろ
言及されてないけどリーブスもつま先怪我してたって話じゃなかったか?
どの程度の影響か知らんけども
今言いにくいけどハリバのサラリー分補強してネムハの役割上げれば
来季もINDは普通に優勝狙えると思う