ニュース要約
コリン・マレー=ボイルズ(サウスカロライナ大出身)は、2025年のNBAドラフトでトロント・ラプターズから全体9位で指名され、自身のキャリアの大きな転機を迎えたが、その瞬間に思わず“f–k(ちくしょう/マジかよ、などの強い驚きや感情の言葉)”と口にしたように見えた。
彼にとって夢の瞬間だったが、あまりにも大きな感情が一気にあふれ出したのかもしれない。
Look I don't know what the situation is, but Collin Murray-Boyles did shake his head and drop an f-bomb after getting picked by the Raptors pic.twitter.com/dy00yEdIeB
— CJ Fogler 🫡 (@cjzero) June 26, 2025
コリン・マリー=ボイルズがラプターズに9位指名された直後、思わず口をついて出た「ファッ◯」の一言が注目を集めている。このリアクションを巡って、ネット上ではさまざまな憶測や反応が飛び交っている。
「明らかに“ファッ◯!”って言ってた。あれは間違いなく落胆の表情だった」という声もあれば、「単純に“うわ、マジかよ、俺がNBA選手に”っていう驚きのリアクションだったんじゃないか」という意見も多い。「あの動きは喜びより困惑や失望に近い。でも本人と家族にしか本当のところは分からない」という冷静なコメントもあった。
一方で、「トロントで若くして金持ちになるって、夢みたいな話だろ?」「実際、トロントって若者が住むには最高の街だぞ。金があればだけどな」という肯定的な意見も多く、カナダの環境を高く評価する声も少なくない。
彼の反応を「失望」と受け取る意見もあった。「ラプターズはNBAで唯一のカナダのチームだし、国を離れることに抵抗があるのかもしれない」「彼女が泣いてたのは、カナダに行きたくないからじゃないか」「彼はサウスカロライナに残りたかったんだろうな。彼女との関係もあったらしい」といった投稿も見られた。
ただし、「それでも2000万ドル手に入るんだから、笑っとけよ」「最初は嫌がってたザック・ラヴィーンも結局しっかり結果を出したし、時間が解決するだろ」という現実的なコメントもあり、金銭面やキャリアの側面から見れば大きな問題ではないという考えも根強い。
また、「このドラフト、全体的に変だったな。みんな微妙なリアクションで笑える」「エース・ベイリーだけが明らかに楽しそうだった。他の選手はほとんどが複雑な表情だった」と、今年の指名全体に対する感想も交えて語る声も多かった。
一部からは、「トロントって都市としてはかなり評価高いし、アメリカの都市と比べてもトップクラスだぞ」「アメリカにあれば大喜びしてるはず。単に“カナダだから”ってだけで嫌がってるなら、それは狭量だ」と、選手側の姿勢を疑問視する意見も出ていた。
中には、「ファッ◯=喜び」「ファッ◯=絶望」「ファッ◯=信じられない」など、表現の多義性を挙げて「どれとも断定できない」という声もあり、結局のところ受け手次第という見方も多い。「ラプターズがあとで投稿する“ウェルカムコール”の映像、絶対に編集入りまくるだろ」という皮肉な声もあるほどだ。
選手個人の反応をめぐるこうした反響は、彼がラプターズでどのようなキャリアを築くのか、今後の評価に少なからず影響を及ぼすかもしれない。だが、プレーで結果を出せば、第一印象の曖昧さなど問題にはならないという意見も多い。
ネットの反応
スティーブ・フランシスのとき思い出したわ。
コメント
この「クソっ!」の直後、10位で指名された子が嬉しさと驚きで大号泣してたのが対照的だったな
やっぱり後者みたいな子を応援したくなるよな
ポストドレイの片鱗を早くも見せつけて来て草
このにぎり飯が鮭だからちくしょう!
人それぞれのファックがある
俺英語は疎いんだけどファックってめっちゃ嬉しい時とかにも言うんだよな?
ラビーンがMINにドラフトされた時もfuck meって言ってて同じ感じになってたな
性的な意味やろなぁ…
日本語のヤバいみたいな感じだろ
口に出して言うヤバいなんてどんだけ意味あることやら
本人から弁明があるだろうし、もうそれで終わりで良いんでね?
どのような感情であれ、どうせチームやリーグから説教は受けるだろうし、反省して気持ち切り替えてNBA1年目挑んでくれれば、ファンは十分だよ
もう(アメリカのチームじゃ)ないじゃん
どっちの意図だったであれ、嬉しくてつい口をついて出てしまったと言っとけば今後は気をつけろよだけで終わるでしょ。
後はまぁ頑張って実力を証明してくださいな
MINとかMEMみたいな都市だったらまだしもTORはいいとこだと思うけどな。
カナダは税金高いから嫌がられるなんて話も聞く
本当かは知らん
どっちにもとれるかな
ドラフト見てる時は不安な表情してたし声も聞こえてなかったからネガティブには感じなかった
13>税金も高いし入国手続きとかも面倒くさいらしい
まあでも名古屋出身新卒の子が突然「憧れの仕事させてあげるけど札幌勤務ね!」って言われたら嬉しい気持ちと同時に不安にもなるさ
家族や恋人とも中々会えなくなるだろうよ(NBA選手の場合は恋人もついていくのかもしれんが)
Fワードなんて日常的に使うんだからついつい出ちゃうのはしゃーない。どんな意味であれ今後は気をつけなさいねで終わり
ポジティブな感情の発露と言われても納得はできる表情と振る舞いだと思ったけど
嫌がったようには見えるなw
7
こんなのでw
本人も彼女が笑ってないから嫌がってるととられても仕方ないよな
ましてや彼女はしばらく呆然としてたし笑
てか彼女も相当背高いな
ボイルズも2メートル以上あるのに
実質海外に飛ばされるようなものだからな
仕事環境FAになるまで自分で選べないのはね…