【NBA】カズンズが王朝GSWの異常な自信を暴露「試合6分前にやっとアップ」

スポンサーリンク

スポンサーリンク



ニュース要約


 
■記事によると

・デマーカス・カズンズ(元ゴールデンステイト・ウォリアーズ)が、2018-19シーズン当時のチームの振る舞いについて「Run Your Race」で語った

・カズンズは「試合開始6分前までウォームアップをしないこともあった」と発言した

・司会のテオ・ピンソン(元NBA選手)によると、一般的なNBAチームは残り20分からウォームアップを始めるという

・15分前が最低限のマナーとされているが、ウォリアーズはそれすら遅れることが多かったと語った

・カズンズは「スティーブ(カーHC)も『お前ら失礼すぎる』と言ってた」としつつ、パフォーマンスへの信頼から怒ってはいなかったと説明した

・ステフィン・カリー(ウォリアーズ)も「みんな、ちょっと頼むよ」と注意を呼びかけることがあったという

・この時期のウォリアーズはカリー、ケビン・デュラント、クレイ・トンプソン、ドレイモンド・グリーンを擁する王朝時代だった

・チームはそのシーズンにNBAファイナルへ進出したが、トロント・ラプターズに敗れて優勝を逃した


 


 
デマーカス・カズンズが語った「ウォリアーズが試合開始6分前までウォームアップに出てこなかった」という発言に、ファンの間では様々な反応が広がっている。

まず多かったのは、事実として受け止めるには無理があるという否定的な声だ。「ステフィン・カリーのウォームアップはそれ自体がアトラクションだった。現地に早く行ってカリーの練習を見る人も多かった」「KDやクレイ・トンプソンのような選手が、ウォームアップをしないなんてありえない」といった声が並び、カズンズの発言を疑う意見が続出した。

「カズンズが言ってるのはチーム全体でレイアップラインに出てきたタイミングの話じゃないか?個々の選手はその前にしっかり準備してる」という見方も多く、実際に試合前のシュート練習やストレッチを観戦したことがあるファンからは、「KDもカリーも汗だくになるまでアップしてた」「本当に6分前まで何もしてなかったなら、観客もメディアもとっくに話題にしてるはず」といった証言が相次いだ。

一方で、「もし本当に6分前にしか出てこなかったなら、それだけ自信に満ちていたってことだろ」「相手チームからすれば、そんな姿勢は最大の侮辱に感じただろう」と、カズンズの言う“尊大さ”を逆に評価する声もあった。「それでも勝ててたのがまた腹立つ」「2017年と2018年のあのチームには何をしても無駄だった」と、圧倒的な強さに脱帽する意見も多く見られた。

また、「2017年のウォリアーズが歴代最強チームだという事実は揺るがない」「73勝チームにKDを加えた時点でバランスが壊れた」「NBAの面白さがなくなった時期」と、その支配力を強調する声が多く、「あれをきっかけにルールやCBAが変わった」「キャップスムージングが否決されたせいで起きた奇跡のバグ」といった構造的要因にも注目が集まった。

また、カズンズ個人の信頼性についても疑問視されており、「彼はここ最近、嘘をついたことで他の選手から指摘されてる」「サンズのロッカールームでケンカがあったと語った話も事実ではなかった」と、過去の発言への不信感が再燃している。中には「カズンズは“ESPN向けのパーキンス2号”を狙ってる」「スポーツメディア進出のために炎上商法を始めた」と皮肉を込めた声すらあった。

ただ一方で、「こういう話が出てくることで、あのチームの伝説性がまた一段と強まる」「何を言われても、健康なウォリアーズに勝てるチームなんて存在しなかった」と、チームの完成度を再確認する意見も多く、「唯一レブロンがその時代と戦い抜いていた」という声も目立った。

最終的には「KDがウォリアーズに移籍したこと自体が歴代最大級の“リング獲得ムーブ”だった」という冷めた見方と、「その選択によって得た栄光は疑いようのないものだった」という擁護意見が交錯しており、今でも2016~2019年のウォリアーズにまつわる話題は、NBAファンの間で熱を帯び続けていることがはっきりと表れた。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応

バスケ好きの反応 : 25/06/28
正直信じてない。現代のアスリートとスタッフ全員がウォームアップをおろそかにするなんてあり得ない。
バスケ好きの反応 : 25/06/28
ステフは試合前のルーティンが有名すぎる。
バスケ好きの反応 : 25/06/28
たぶん言いたかったのは、本格的なウォームアップはすでに終えていて、ゲーム直前のシュートタイムには出てこなかったって話だろ。
バスケ好きの反応 : 25/06/28
ステフは先に出てきてウォームアップしてから戻るから、カズンズの話は他の選手のことだと思う。
バスケ好きの反応 : 25/06/28
クレイやケビン・デュラントがロクにウォームアップしないなんて信じられない。
バスケ好きの反応 : 25/06/28
何を指してるのかは分からないけど、NBA選手って個別のルーティンがあるからね。早く出てきてファンがいないうちに終わらせる人も多いし、最後の10分だけ出てきてシュートだけってこともある。
バスケ好きの反応 : 25/06/28
↑ステフのルーティン動画見たことある人なら分かると思うけど、彼はウォームアップギア姿で、試合用ジャージとは別。いつもコーチ2人くらいと一緒に淡々とやってる。
バスケ好きの反応 : 25/06/28
100%事実じゃないよ。ステフとKDが試合前にじっくりシュート練習してるの2回生で観た。カズンズはドレイモンドと3Pコンテストやってて真面目なウォームアップじゃなかったけど。
バスケ好きの反応 : 25/06/28
ステフのウォームアップは観戦アトラクションの一部だったよ。敵地でもレジェンド扱いされてた。
バスケ好きの反応 : 25/06/28
カズンズ最近ずっとこういうこと言って注目集めようとしてるよね。KDにも何回か嘘って指摘されてるし。

コメント

  1. 誇張表現というか、それくらい僕らは圧倒的に強かったですよの比喩みたいなものじゃないのかい?
    シャックとかマグレディとかが口にしそうなビッグマウスのひとつ。
    現に、カリー、クレイ、KD、ドレイ、カズンズってスタメンだけでいえば史上最強だし、今年OKCや昨年BOSも敵わないレベルのメンツだしな。
    あくまでスタメンだけなら。

  2. カズンズよりルーニーのが上
    ことgswに関しては

  3. その一員だった選手本人が言ってる発言(それもルーキーとかではなくNBAキャリアもそこそこのカズンズ)に対して、全く知らない関係ない外野のファンたちが「いや!そんなことはないはずだ!きっとカズンズが間違ってるはず!」って擁護したとて‥

  4. すげえ早口の人いておもろw

  5. GSWがというより当時のカズンズがアップサボっていただけでは?

  6. GSW以降のカズンズなんてどのチームでもルーニー以下だっただろ

  7. GSWカズンズ、開幕前こそ強すぎだろ!って感じだったが、どんなプレーしてたのか思い出せないほどに空気だったよな
    怪我のタイミングが最悪すぎて1億ドルは損した選手だし多少イキるくらいは大目に見てやってくれ

  8. カリーの試合見に行った時は、チームで1番アップに時間かけていたまであったけど……
    そもそも足首のあんなりガチガチに固めたカリーがアップサボるか?
    マジでサボってたのカズンズ自身じゃなくて?

  9. 8
    ×のあんなり
    ◯をあんなに

  10. まあgsw王朝も誇張されて語られるくらいには昔のことになったってことよ
    ブルズやレイカーズ王朝みたいにそのうちありえん嘘話が飛び交うようになるよ

  11. カリー初優勝からもう10年経つんだもんな

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。