【NBA】DENがバランチュナスを獲得!ダリオ・サリッチをSACへ放出

スポンサーリンク

スポンサーリンク



ニュース要約


 
デンバー・ナゲッツがフロントコートの再編を進めるなか、新たな補強としてセンターのヨナス・バランチュナス(サクラメント・キングス)をトレードで獲得することが、複数の報道により明らかになった。ナゲッツはこの取引で、フォワード/センターのダリオ・サリッチを放出する。

・ナゲッツの獲得選手:ヨナス・バランチュナス
・キングスの獲得選手:ダリオ・サリッチ

バランチュナスはNBAで13シーズンを戦い、昨季はサクラメント・キングスとワシントン・ウィザーズでプレー。平均10.4得点、7.7リバウンド、2アシストを記録した。

・ウィザーズでは平均11.5得点、8.2リバウンド(出場時間20.1分)
・キングス移籍後は平均8.7得点、7リバウンド(出場時間16.9分、32試合出場)

一方、サリッチはナゲッツとの契約オプションを行使して残留したが、2024-25シーズンは大きく成績を落とし、平均3.5得点、3.1リバウンド、1.4アシストにとどまった。前シーズンの2023-24には、ゴールデンステート・ウォリアーズで平均8得点、4.4リバウンド、2.3アシストを記録していたが、ナゲッツではわずか16試合の出場にとどまっていた。
 


 
デンバー・ナゲッツがヨナス・バランチュナスを獲得したことに対して、多くのファンが肯定的な反応を示している。特にニコラ・ヨキッチの負担軽減につながると期待されており、「ようやくヨキッチが休める」「このチームにようやくセンターの控えが来た」といったコメントが目立った。

バランチュナス自身のキャリアにとっても好転と見られており、「ようやく競争できる環境に行けた」「2019年のラプターズに彼がいなかったのは残念だったが、今度はチャンスがある」という声もあった。一方で、「当時のラプターズにはガソルが必要だった。バランチュナスではエンビードを止められなかった」と現実的な評価をする意見もあった。

ナゲッツ側の動きに対しては、フロントの刷新に対する称賛が続出し、「就任から3か月で過去3年の失策をリセットした」「前任者のキャルビン・ブースを一掃して正解だった」といった声が挙がっていた。戦力強化の方針に関しても、「ピックはもう残ってないけど、今を戦うのが正解」「モンテ・モリスやアーロン・ゴードン、ヨキッチの今のピークに全力を注ぐべき」と、現状重視の姿勢を肯定する意見が多かった。

一方で、サクラメント・キングスの側には強い批判が集まり、「なぜこのトレードをしたのか理解できない」「キングスがまたキングスをやった」「お金を節約したいだけの動きに見える」と否定的な声が目立った。「サリッチとの1対1のトレードは意味不明」「サリッチはすぐバイアウトされるだろう」「キャップスペースのために価値あるビッグマンを手放したのは愚かすぎる」という指摘もあった。

ナゲッツ側の期待としては「バランチュナスが1試合に10分でもプレーできれば十分」「スクリーンも上手いし、ポストでも少しは得点できる」「2Kのゲーム内ですら彼にはポストムーブがあるけど、サリッチにはない」といった実務的な貢献が語られていた。

また、「もしプレーオフで1分でもバランチュナスが出られれば、サリッチよりは貢献できる」「ナゲッツが優勝を狙うには、ヨキッチの負担を軽くすることが絶対に必要だった」と、戦術的にも意義のあるトレードと見られている。

キングスに関しては、「チームとしてなぜNBAに所属してるのか分からなくなる」「ファームチーム扱いされても仕方ない」「頼むからラヴィーンやデローザンも持ってってくれ」というやけっぱちなコメントも多く、フラストレーションがにじみ出ていた。

総じて、ナゲッツは現実的な補強に成功したと見られており、ヨキッチを中心とした優勝ウィンドウを最大限に活かす動きとして評価されている。一方のキングスは、方向性の見えない決断に再び疑問符がついている。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応

バスケ好きの反応 : 25/07/02
デンバー、マジでチーム強化進んでる
バスケ好きの反応 : 25/07/02
キングス、これマジでミスだろ
バスケ好きの反応 : 25/07/02
指名権もらってるのか?ただのトレードだったらヤバすぎるぞ
バスケ好きの反応 : 25/07/02
デンバーに指名権なんて残ってないだろ サクラメントがキャップ空けたかっただけか
バスケ好きの反応 : 25/07/02
これってまさかシュルーダーに金出すための動き?
バスケ好きの反応 : 25/07/02
↑その通りだった タイアスが7M、ラッセルがミニマム、タイ・ジェロームが9〜10Mと考えると、デニスに出す額は安くないな
バスケ好きの反応 : 25/07/02
これはマジで意味不明だろキングス
バスケ好きの反応 : 25/07/02
ヨキッチの控えとしてバランチュナスは理想的すぎる
バスケ好きの反応 : 25/07/02
本物のセンターがヨキッチの後ろにいるなんて…デンバーやばすぎる
バスケ好きの反応 : 25/07/02
この新しいナゲッツならサンダーに6戦で勝ててたかもな
バスケ好きの反応 : 25/07/02
サクラメントは一体何をしてるんだ
バスケ好きの反応 : 25/07/02
ナゲッツが詰んだかと思ってたけど、新フロントが24時間以内に完全に立て直したのマジで信じられない
バスケ好きの反応 : 25/07/02
カルビン・ブースは戦争犯罪で裁かれるべき
スポンサーリンク
ネットのニュース
スポンサーリンク
スポンサーリンク
NBA・米国バスケ海外の反応

コメント

  1. 来年はヨキッチ、バナンチュナス、アーロンゴートン、新人ダレンホームズ、デアンドロで
    インサイドのローテ回すのかな
    さすがに少しは休めるよな?

  2. チュナスって鈍足でDF最低クラスのセンターだぞ
    POじゃ使い物にならないよ

  3. いかにカルビン・ブースがヤバかったかが分かるな

  4. 相変わらずキングスは迷走中だな、悲しいよファンとしては

  5. チュナスは言うても年も年だし去年のレンみたいになりそうではあるけどなぁ
    ヨキが休むためにはベンチハンドラー、ラスの後釜が必要かも

  6. 若くてエネルギッシュなOKCに負けたのに
    結局ベテラン獲得するんかい

    ローテの層厚くして、全体的に若返りはからないと2度目のファイナルは厳しいと思う

  7. 身体はったりリバウンド確保はそこそこの存在感、申し訳程度の3Pやスキル
    なぜかキャリア平均1.0もブロックできないリムの怪しさ、恐ろしく鈍足
    凄いんだか凄くないんだか微妙なセンター

    絶対若くて走れるビックマン優先的に使った方がいいよ

  8. いや、サリッチよりはアップグレードてきたから良いトレードでしょ

  9. ようやくMPJ出したかと思ったらTHJとってて草
    DENのフロントにギャンブルシューター中毒者いるだろ

  10. 2
    サリッチが全くハマらなくて2番手がその鈍足より更に鈍足で年のDJやったんすよ
    で、若くて動けるC枠には故障明けのホームズがいる
    なので明確に去年よりアップグレード
    そんで多分今年はDJミニマム再契約無い

  11. 6
    DENがOKCに負けたのってMPJのせいやろ
    なんなら去年MINに負けたのもMPJの不調やからMPJ消えた上に7人くらいでローテで回してたのがある程度改善されるなら期待値高くなるのは当然よ

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。