スポンサーリンク

【NBA】ヨキッチさん、エイトンの上からとんでも3Pを決める


バスケ好きの反応 : 25/02/11
こんなのありえないって…。
バスケ好きの反応 : 25/02/11
こんなバカみたいなシュートを打つときって、なぜか全部入るんだよな。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 25/02/11
40点に近いトリプルダブル未遂なのに第4Q出てないってどういうこと?
バスケ好きの反応 : 25/02/11
ああ、いつものジョーカーのあり得ないスリーな。
バスケ好きの反応 : 25/02/11
ナゲッツファン以外はもうこの現象にうんざりしてるよ。
バスケ好きの反応 : 25/02/11
リーグ最高のシューターだろこれ。15本も適当なシュート撃って47%って何?
バスケ好きの反応 : 25/02/11
オールスターブレイク目前で3ポイント成功率が50%近いってどうなってんだよ。こいつ現実じゃない。
この男は歴代でも間違いなくトップクラスだろ。
「マジかよ…」って言葉しか出てこない。
バスケ好きの反応 : 25/02/11
あれをやるには相当な腕力が必要なんだぞ。化け物すぎるわ。
バスケ好きの反応 : 25/02/11
純粋なバスケスキルなら間違いなくトップ5だろ。
バスケ好きの反応 : 25/02/11
ウィルトの記録やスタッツをいくら見せられても、こんなプレー集はないだろ。
バスケ好きの反応 : 25/02/11
時代が違うのは分かるけど、今のNBAが史上最もスキルレベルが高いってのは間違いない。
バスケ好きの反応 : 25/02/11
攻撃のあらゆる面で完璧に近くて、ほとんどミスをしない。
もうヨキッチは歴代トッププレイヤーに入ってるよな。反論の余地なし。
バスケ好きの反応 : 25/02/11
「ヨキッチストッパー」ってもう、30点未満でトリプルダブルなしに抑えたら成功みたいになってるの笑う。
バスケ好きの反応 : 25/02/11
こいつMVP4回目いくんじゃね?
バスケ好きの反応 : 25/02/11
MVPはSGAになりそうでちょっとムカつく。投票疲れがあるのは分かるけど、明らかにヨキッチが一番すごいだろ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク


NBA・米国バスケ海外の反応

コメント

  1. SGAの比較どころか、もうとっくにNBA歴代No.1選手といっていい選手なんだけどな
    でもヨキッチがジョーダンを超えてるって言ったら、オールドファンは激怒するんだろうな

  2. ヨキッチは超えてるよ
    史上No. 1だけどアメリカ人じゃないしふとっちょだから
    レブロンmjと比較されない

    レブロンの全盛期にいてもヨキッチのが明らか上

  3. ヨキッチの実力は全盛期レブロンをも凌ぎ歴代1位かな。ダンカンを逆にボコボコにするやろ

  4. プレイオフでもこういうのやってくるから恐ろしいよな
    本当に異次元だろ

  5. GOATってのはレガシーも必要だし
    バスケってのは個人競技じゃないから
    やっぱりチームを栄光に導かないと評価されないのよ

    ヨキッチが個人として異次元の域に達していることは誰も否定しないだろうけどね

  6. あれ以上詰めたらほぼ間違いなくファウルとられるし、どうしようもないだろ…
    デカくて上手い奴が最強

  7. でもさ、LALにいてシャックと3回優勝したコービーと、嘘みたいに弱いチームを必死こいてファイナル連れてったレブロンではレガシーが変わってくるのは当然だよね
    ある程度の実績があればもう比較はそこまで意味ないんじゃない?

  8. ヨキッチは歴代No.1のGOATなのでMVPレースとは既に別枠や
    ヨキッチを除いた中でのMVPはシェイでいいんじゃないか
    メンバーにも恵まれてチーム順位も1位だしね

  9. 1
    実績やPOの数字比べたらMJどころかレブロンにもまだ遠く及ばない
    真のGOATになるためにはポストシーズンでの結果がまだ全然足りてない

    4
    これよりも優勝した時にレブロンやADの上から決めた砲丸スリーの方が凄かったわ

  10. 7
    コービーはシャック去った後にエースで2回優勝してるのがレガシーとして大きいだろ。
    逆に、レブロンのMIAの2回優勝は、スリーピートLALのコービーと同価値くらい。
    だって、当時リーグトップガードのウェイドとトップ5PGのボッシュ、加えてレイ・アレンまでいたんだから。
    レブロンがその評価を上げたのは後期CLEで
    の優勝だよ。(+αでバブル優勝)
    別にコービーが恵まれてる、レブロンが恵まれてないとかじゃないと思う。
    それを言ったらノビツキーの優勝が最も価値があって、誰も敵わなくなる。

  11. 8
    言いたいことは分かるけど、最も価値のある栄誉だから、一番優れた選手に贈られるべきだよ。
    ヨキッチや過去のレブロンみたいな絶対的な支配者の宿命だけど、普通に新進気鋭のスターと争って決めてほしいし、ヨキッチが仮に受賞しても文句でないだろ。
    9
    AD越しもめちゃくちゃ凄いけど、どちらかというとプレイオフという重要局面で決めた凄さのほうが印象的。
    シチュエーションでなくプレイだけでいえば、今回のコーナースリーのが難易度高いと
    思う、あくまで個人の趣味だが。

  12. 単騎として規格外すぎるなほんと
    アスレチックな支配力の方がどうしても見栄えするけど、ヨキッチは正真正銘のバスケットボールの技術による支配だ
    こんな圧倒的なのは歴代屈指だ
    仮にもヨキッチがビッグマーケットにいたら?
    カルトだよ
    7連覇もあったかもしれない
    彼のチームはデンバーナゲッツだぞ?

  13. 2018年のレブロンと今のヨキッチ、どっちが実力上なんだろうか

  14. 結局プレイヤーの問題じゃなくて
    ビックマーケットにいないこと、アメリカ人じゃないこと、前任者達やファンの強烈な保身

    ぶっちゃけスキル面に関しては今のリーグスタメン平均とかのほうが遥かに上だし
    そのさらに上の精度がヨキッチってイメージ

  15. もうほんとケチつけれるとしても優勝回数だけですわ
    規格外すぎる

  16. 全盛期の実力だけで評価した場合ヨキヤニスルカエンビSGAテイタムってどのくらいに入るのかね

  17. その時代の中の突出度ってのも加味すると
    ブロン、MJは正直現代のヨキッチの突出度を超えていたと思う
    ヨキッチが化け物なのも分かるんだけどそれくらい他のプレイヤーとレベル違った

  18. 時間ギリギリのハーフコートショットけっこう打っててこの確率なの異常

  19. レブロンやダンカンは意外と笛吹かれてないけど

    MJとコービーは笛吹かれる率高すぎ
    試合数換算して今思うとまあまあ怪しい

  20. ヨキッチさんオフェンスは理解不能でもディフェンスできないじゃん‥たまに狩られるじゃん‥
    それは印象悪い

  21. 19
    MJの試合見てみろよ

  22. ヨキッチはどうしてもDFでケチがつけられるからやっぱ優勝回数は稼いでおきたいね

  23. スターはフリースローで作れる
    塩ビタツムSGAを見ればわかるな

  24. 19
    確かにキングのトラベリングは全然吹かれないもんな

  25. ヨキッチと大谷翔平めちゃくちゃ被るんだよな…
    今までありえない記録やプレースタイルでMVPとりまくる、GOATの呼び声高い外国人プレイヤー

  26. 隙あらば湧いてくるなこういうやつ
    大谷ハラスメントいらんて

  27. 全盛期レブロンもカワイやKD等ライバル関係いたから別に突出してないだろ

    ヨキッチに対抗できる選手はいない

  28. しいて言えば、スモールボール全盛センター冬の時代にヨキッチが台頭してきたのが幸運だったのかと思う。
    比較対象がエンビードくらいだったし。
    どっちにしろ、これだけシュートもパスも上手ければどんな時代も通用しただろうが。

  29. 立ち位置としては現代のチェンバレンだよな
    ふざけたスタッツ叩き出して個人としては別次元に居るけど
    チームスポーツとしてのレガシーがショボすぎてGOAT議論には入ってこない

    6回優勝しろとは言わないけど本当にGOATを主張したいならあと2回は優勝しないとな
    チームを勝たせるのが本当のスターだし、強いチームを作らせるのもソイツの実力のうちよ
    スモールマーケットだからってのは言い訳に過ぎない

  30. 結局個人として優れていても、他の選手のスタッツを吸ってるから勝たせられないんじゃという懸念は優勝を繰り返さない限り拭えないよ

  31. マイケルジョーダンも優勝するまでは個人スタッツだけの男でチームを勝たせられないという声が大きかったらしいからな
    何度も優勝したら手のひら返しされたし、結局こういうのは結果論で評価されるもんだ

  32. アメリカ人だから、メディアスターだから、華があるから、大都市の人気チームだからってのも
    能天気にプラス材料とだけは考えられないからね
    それだけのプレッシャーを常に背負うってことでもあるし、何をやっても称賛も批判も桁違いになるし、ビッグマーケットだからこそ妙ちきりんな派手なトレードで身動きが取れなくなったりもする

    結局そういうの全部ひっくるめて偉大な選手であり続けられるかってのをファンは意識的無意識的にかかわらず見てるんだよ

  33. 29
    あくまで例えなのは理解できるんだけど、当時と現代の選手やチーム数、もっと言えばスターの母数が違いすぎる。
    ハッキリ言って60年代なんか、身体が大きくて運動神経に恵まれた素材型ならある程度通用したような時代。
    現代は、身体能力だけじゃリーグトップになれないし、母数が増えた分、選手能力も均衡
    してる。
    その中で何年も突出したスタッツを残している選手だから、傑出度のレベルが違う。
    だから、優勝回数くらいしか突っ込みどころのない選手。

  34. オラジュワンもダンカンもヨキッチも「優勝してるしバスケの実力はGOAT級」の同系統ではあると思うけど、カリスマ性、スター性が無いのよな

    リーグやバスケという競技をを背負える存在じゃない
    ジョーダンレブロンコービーとかのライバルって、実はメッシクリロナブレイディといった「他競技のスター」っだからな

  35. 33
    優勝回数くらいしかって言うけどそれが一番重要だからな
    バスケは個人スタッツを競う競技じゃないし

    それだけ傑出した選手ならなんでチームを1度しか優勝に導けないの?
    っていう質問で現段階でのヨキッチGOAT説は全て崩壊する

    派手だとかスター性がとかいう問題ですらない
    まだMJやレブロンと比べる土俵にすら立っていないよ
    GOAT議論ってのはそういうもん
    ヨキッチのプレイは好きだけどな

  36. 33
    ああ、あとな
    お前の言い草は過去の全てのレジェンドを侮辱してるぞ
    チェンバレンがデカくて運動能力があるだけとか本気で思ってんの?

    そのレベルの人間がGOAT議論に参加しようとするな

  37. 35
    はいはいw
    クレイはレブロンより上だよねw

  38. 35.36
    ・優勝回数が大事じゃないとは言ってないし、ヨキッチの突出したスタッツの凄さとチームとしての勝利を分けて考えるべき。
    ・チームを1度しか優勝に導けないのは、ヨキッチ以外の選手が弱いからでしょ。HCの采配とか戦術とかのレベルじゃない。
    ・GOAT議論は優勝回数を考慮するのが普通だから、MJレブロンのキャリアと比べるには及ばないのは当然。
    キャリアの優劣と個の実力の比較を混同にするから、論点が噛み合わなくなる。
    ・過去の全てのレジェンドを武術←拡大解釈もほどほどに。
    教えてほしいんだけど、チェンバレンの卓越したスキルって何?
    スリーポイント無い時代だし、ブロックもスタッツにカウントされてない時代だったわけだけど、シグネチャームーブでもあったの?
    ちなみに、あの時代でもダンクやバンクショットなんてNBA選手なら普通にしてたよね?
    「でかくて、運動神経ある」ことを凌駕するスキルは具体的に何があったの?
    教えて。

  39. チェンバレンに関してはゴベアの体格で陸上選手並のスプリットを兼ね備えているから
    現代NBAにいてもヤニス上位互換のバケモノなんだよなぁ

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク