ニュース要約
■記事によると
・オクラホマシティ・サンダーのSGA(シャイ・ギルジアス=アレクサンダー)がティンバーウルブズ戦で“Free Throw Merchant(フリースロー商人)” とファンから連呼された。
・SGAは11本のフリースローを全て成功させ、24得点を記録したが、FG率は28.6%にとどまった。
・カメラは「フリースロー商人」コールを浴びたSGAの笑顔を捉えた
SGA reacted to the crowd calling him a "free throw merchant" 😂 pic.twitter.com/gyI3L7nbaD
— Bleacher Report (@BleacherReport) February 14, 2025
このSGAに対する「フリースロー商人」チャントは、SNSから現実の試合に飛び出したユニークな現象として多くの反響を呼んでいる。
ティンバーウルブズファンからは、「このチャントはジョークで、試合を盛り上げるスパイスだ」「ターゲットセンターの空気を感じたか? 俺たちが作る雰囲気は最高だ」と、ホームアドバンテージを誇る声が目立った。
一方で、「SGAは確かにフリースローが多いが、それは技術とバスケIQの賜物だ」「ジェームズ・ハーデンやトレイ・ヤングを責めるのも違う。ルールをうまく使ってるだけ」と、フリースロー獲得を批判する風潮に異議を唱える声もあった。
サンダーファンからは、「SGAはああ見えてメンタルが鉄壁」「あの笑顔は『効いてる効いてる』って意味だ」と、ヤジを笑い飛ばす彼の姿を称賛する意見が寄せられた。また、「フリースローが多いのはドライブ力の証拠だ」「ハーデンも同じこと言われてたけど、実際あのプレースタイルは止められない」と、SGAのスキルを評価するコメントも多かった。
また、過去のNBAの「フリースロー商人」議論を持ち出し、「ウェイドやバトラーは同じプレースタイルでファイナルに行った」「フリースロー頼みのスタイルでも勝てる」と、単なる侮蔑では片付けられないとの見解も見られた。
一方で、「プレーオフではこうはいかない。ホイッスルが厳しくなるとフリースロー商人は沈む」「ジェームズ・ハーデンがその典型だ」と、プレースタイルの限界を指摘する声も少なくなかった。
ミネソタファンの中には、「長期低迷を経験してきた俺たちだからこそ、この勝利は格別」「SGAは確かにすごいが、今日はウルブズが勝者だ」と、歓喜の声が多数上がっていた。
中には、「このチャントがSGAのモチベーションを上げてしまいそう」「笑顔を見せてるのは『それで俺のプレーは止まらない』っていうサイン」と、逆にSGAのメンタルタフネスを称える声もあった。
コメント
今年のSGAよりMVPシーズンのKDのほうがFTアテンプト多かったという事実
POでFTに頼らず活躍したったらええねん、SGA頑張れ
というかsgaってドライブからフリースロー貰える確率は平均しかないんだけどな
総量も別に一番じゃないし
相変らず外国人選手には厳しいよな
いくら叩いても批判しても問題ないという風潮あるわ
SGA11/11、アント10/11
効いてますねえ笑
お前らはKAT商人だろ
こういうプロレスとして面白いのは好きだな。SGAもきっちり決めてるし現地に行く楽しみの1つだね
ドライブの試行回数が多いんだよな
まあフロップも普通にする選手だけど
とはいえ髭やエンビとかとは全然違うもらい方だと思うわ
5
ランドルとチェンゾと指名権一個で売っていい選手じゃねんだよ本当に…
レイカーズ安直もそうだが、ドライブ回数が多かったりペイントエリアが主戦場ならフリースローが多くなることを理解してないやつが多すぎる
チームドライブ数2位のOKCと27位のLALを一緒にしないで
ハーデンでルール変わってフロップルール変わったんじゃないの?
なんでいまだに多いやついるん?
10
LALで1番貰ってたADがポストプレー主体の選手なのにドライブ回数だけ比較して何の意味があんだよ笑
SGAのは相手の動きがファウルならざるを得ないようにしむける技術なんだと思う
自分から余計に腕振ったりしてはい触られたから吹いて〜ってのとは別
FGゼロでFT14-14って選手はどうですか
ハイライトでは無敵のダサい選手だな
シーズンのFG52%でアシストも多くない選手がMVP取ったら後で笑われる
現段階でアシスト平均6じゃん。
十分すぎるだろ。なに見てんだ。
フリースローまーちゃんゴメン
効いてる効いてるは草
普通に考えたらヨキッチだけど忖度でSGA選ばれそう
SGA選ぶくらいならレブロンがMVPのほうがいいわ
あの年で未だにエースをやっててチームを勝たせてるんだから
SGAの何がそんなに気に入らないんですかねえ・・・