スポンサーリンク

【NBA】河村勇輝を一度でいいからガベージ以外で試してみて欲しいよな


15: バスケ好きの反応 : 2024/11/18(月) 12:25:40.96
今後河村が覚醒してNBAで大活躍する可能性はあるのかないのか
19: バスケ好きの反応 : 2024/11/18(月) 12:33:52.65
>>15
現状はほぼ0だな~そもそもHCが河村ん全く戦力として見てない

今となっては2WAYもかなり代理店やスポンサー頑張ったのかなという感じ

16: バスケ好きの反応 : 2024/11/18(月) 12:29:24.30
河村自身がそんなにNBAにこだわって
なさそうだからな、五輪出て少し活躍したから呼ばれたので試してみるかぐらいでしょ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

17: バスケ好きの反応 : 2024/11/18(月) 12:31:54.68
大活躍の前にローテ入りがほぼ無理じゃね
結局ガベージでしか出てないから
21: バスケ好きの反応 : 2024/11/18(月) 12:48:23.67
贅沢を言わないから、一度だけでいいからNBAで戦術的に使われる所を見てみたい。
22: バスケ好きの反応 : 2024/11/18(月) 12:53:30.18
贅沢言わないからスタメンで30分だけ出してくれ
25: バスケ好きの反応 : 2024/11/18(月) 12:54:49.82
だって熊は怪我人だらけだったのに河村だけは絶対ガベージでしか出さないってもう結論出てるじゃん
26: バスケ好きの反応 : 2024/11/18(月) 12:55:55.88
今のままだとハッスルでも控えにまわされかねないのにな
とりあえずシュートをどうにかしないと
29: バスケ好きの反応 : 2024/11/18(月) 13:13:03.20
NBAで1試合10点くらいとれる可能性は普通にあるよな?
30: バスケ好きの反応 : 2024/11/18(月) 13:15:43.86
10点位ならシュートタッチ良ければ余裕で取れるけどディフェンスのマイナス考えると全然たらんよ
32: バスケ好きの反応 : 2024/11/18(月) 14:09:25.66
守備があのままならそりゃガベでしか出せんやろ
33: バスケ好きの反応 : 2024/11/18(月) 14:19:31.77
河村はどうすれば守備が上達するのか?
34: バスケ好きの反応 : 2024/11/18(月) 14:24:36.62
上達というか河村を競り合ってる時に
出したら相手チームもミスマッチ狙って
来るわけでそれをどうするかだわな
35: バスケ好きの反応 : 2024/11/18(月) 14:27:08.33
ディフェンスは身長と体格的に無理だ

ITみたくオフェンスで突き抜けるしかない

だからせめてお祈りスリー以外にフローターマスターしないと

36: バスケ好きの反応 : 2024/11/18(月) 14:27:50.14
ローテで常時出場とかだと3Pが
NBAトップクラスの高確率で入るとかじゃないと諸刃の剣すぎるわ
37: バスケ好きの反応 : 2024/11/18(月) 14:28:26.07
僅差の終盤で出すから怖いんであってスターターで1Qだけ使って大差つけられたら交代でいいじゃん
人気あるんだから一回まともに起用してみて欲しい
42: バスケ好きの反応 : 2024/11/18(月) 15:18:50.17
>>37
NBAって意外とそういう起用しないよね
39: バスケ好きの反応 : 2024/11/18(月) 14:31:32.21
DFサボってるわけじゃないから難しいよね
NBAとかGのスピードに慣れてく以外にやりようやいんじゃないかなぁ
41: バスケ好きの反応 : 2024/11/18(月) 15:09:00.49
マッチアップするだけでノーコンテストで打ち放題って相手からすりゃボーナスでしかないもんな
44: バスケ好きの反応 : 2024/11/18(月) 15:24:49.99
DFで足引っ張ってなかった頃の渡邊もメインに時間得るのはめちゃくちゃ時間掛かったからなあ
河村なんて今はチャンスあることが奇跡
70: バスケ好きの反応 : 2024/11/18(月) 21:02:14.62
NBAを目指すという観点で言ったら、現状の河村はもう「上がり」と
言っていいと思う。
NBAで選手登録されてRSの試合に出て得点も記録した。

身長175㎝以下で、主力級で何年も活躍したNBA選手は少し甘めに評価しても、
歴代でもボークス、ボイキンス、ウェッブ、クリス、グラント、マーフィー、
ロビンソン、ITで殆ど全員じゃないかな。
5ft8in(173㎝)以下だと河村含めて15人前後いるらしいが、その
大部分は1~3シーズン程度で消えてる。
活躍したと言えるのは1989年生まれのITが最後で、ここ10年以内に
デビューした若手では多分ゼロ。

河村はこれより上は、本場のアメリカですら歴代でも両手の指で数えられる
くらいしか成功例の無いレベルへの挑戦になる。
そして近年の170㎝台前半でNBAに行って1~3シーズンで消えた選手と
比べても、河村は特別秀でている部分が無い。

選手1個人として考えれば、得点能力をNBAで多少なりとも通用する
レベルに高められれば、たとえNBAでは無いにしても今後のプロキャリア、
日本代表選手として大きな収穫と武器になるけど。

73: バスケ好きの反応 : 2024/11/18(月) 21:52:11.75
プレイの優先順位がパスになるPGてもう今の
時代ほぼいないよね、デカくて点も取れる
オールラウンダーばかり
79: バスケ好きの反応 : 2024/11/18(月) 23:06:41.69
>>73
でもジェンキンスさんから、アンセルフィッシュなゲームメイカーを要求されてるらしく、本人も口酸っぱく「求められてるのはゲームメイクとアシスト」って色んなメディアで言ってるのよね
81: バスケ好きの反応 : 2024/11/18(月) 23:11:15.63
つーてもどうせコイツはシュートないってわかっちゃうと脅威にはならんからな
最低限のシュート力はないと相手にとっちゃ安パイよ、ただの狩りどころになっちゃう カモ村ネギ輝
82: バスケ好きの反応 : 2024/11/18(月) 23:17:05.00
昔ながらのPGのクリスポールも若い時から20点弱はとってるからな
近年はさすがに衰えて減ってるけど
83: バスケ好きの反応 : 2024/11/18(月) 23:22:11.89
アンセルフィッシュなプレイメイク≠低FG%だからなあ
雑に話すと短いガベージの数字はこの際置いといてGリーグではしっかりしたスタッツ残さないとMEMどうこうじゃなく今後各チームからの評価に直結しちゃうのよね
85: バスケ好きの反応 : 2024/11/18(月) 23:38:42.68
WNBAにいった町田にちょっと似てるな超絶パスはあるけどシュート力とDF力で疑問視されて定着に至らなかったまずはGで活躍してアメリカのバスケに慣れてステップアップして欲しい
96: バスケ好きの反応 : 2024/11/19(火) 05:36:25.91
スリーが3割入ればなあ
アシストは出さえすれば二桁連発だろうし
98: バスケ好きの反応 : 2024/11/19(火) 06:20:42.94
>>96
スリーは去年の172cmのギルヤードみたく40%入れないとキツイよね。ただでさえ身体能力とディフェンス力はギルヤード以下なんだから
99: バスケ好きの反応 : 2024/11/19(火) 06:21:57.20
シュート力のなさが弱点として近年NBAを去ったルビオでも河村よりは得点力あるしなぁ
103: バスケ好きの反応 : 2024/11/19(火) 08:26:16.86
シュート力もディフェンス力も短期間で向上しないところが辛いな…。

向こうに名コーチとか居ないんか?
今年はダメでも一年後にはシュート力をF→B DF力をF→Aに引き上げてくれるような人さ。

104: バスケ好きの反応 : 2024/11/19(火) 08:29:41.83
一応河村が帯同したグリグリーズは勝率高いのな
かといって試合出してくれんとな

コメント

  1. それはつまりMEMに試合を捨てろって言ってるのか?

  2. こんなこと言う奴はただの自分勝手だろ
    チームのことも河村のことも何も考えてない

  3. ガベージ以外で試すって事はずっとGリーグでやってろて事か?

    まあぶっちゃけ2way契約も客寄せパンダとしてって事だしそれが良いかもね 

  4. 近年は3P打つビッグマンが増えてきて、ますます身長ゲーになってる気がする。
    チビはステップバックとかクイックリリースとか、ブロックされないように工夫して打たないといけないのに、
    ビッグマンは悠々打てるんだもん。
    PGだって囲まれた時にチビだと潰されるけどデカければ視界が確保できるしロブパスも出しやすいし。
    まあデカい体を上手く使うのは難しいんだろうけどさ…

    チビはブッチギリで上手くないとスタメンとれんわ。
    昔は3Pやドリブルが上手ければチビでも生き残れたけど、デカくて上手い奴が増えたらそりゃデカいほうとるよね

  5. 結論
    ガベージ意外で試せるレベルに達していない
    Gリーグで平均20点以上取る選手でもまともに試合にすら出れないのがNBA

  6. いくら魅せるアシストとかできたとしても、それ以上に効率の良い3Pをノンプレッシャーで打たれまくるんじゃ勝負が決まってからじゃないと使えんよな
    んで、その問題点に対する解決策が全く見出せないのが辛いところ

  7. ITくらいスコアリング能力ないと無理でしょ
    客寄せパンダ的な需要はあるけど戦力としてはピッペンjrの方が上だし

  8. 先月の試合で2分で3P3本決められたのは衝撃的だった。
    20cm差ありゃノープレッシャーで打てるという絶望感。
    身長はどうにもできん。

  9. 俺でもミスマッチ10cmあったら確率爆上がりなのにnba選手に20cmやると死ぬ

  10. NBAで1ピリリードしたチームの勝率は7割近くになるしスターターで試してみるなんて出来るはずがない

  11. 今の所日本人人気以外は同じ身長のギルヤードに全てボロ負けしてるからキツイよね

  12. 2way契約でも実力以上の立場にあるのに、それ以上を求めるのはヤバいって。節穴だよ

  13. ガベージタイム出場=お試しなのに、ガベージタイム以外で試すって概念がおかしい。
    ガベージタイム以外なら、試されてない、つまり任されてることになる。
    チームが河村に試合を任せられるかという話。

  14. こういう人って河村のためにチームが負けてもいいって思ってるのか、PTあれば活躍できると思ってるのかどっちなんだろ?
    後者はチラホラ見たことあるが。

    さすがにスタメンで使って大量リードされたらブーイングの嵐だと思う。
    使ってもらえるうちにステップバック3の確率あげるかほかの得点パターン作るかどっちかしかない。

  15. 1シーズンに2回ぐらい主力を休ませるための捨て試合あるからそこなら試せるんじゃ?渡邊もそこでスタメンで出てたし。

  16. ファン目線とはいえ、結構見方がズレているよな。
    チームの勝利が目的なんだから、なぜ河村に基準を合わせなければいけないんだ?
    いや、期待値の高い元オールスター選手とかならまだわかるが、それでもチームの勝敗のためにバッサリ切り捨てるのがプロスポーツ
    の通常だろ。
    自分は、あれだけガベージタイム出場をさせてもらえたことが予想外なくらいに見ていたが、まあ、捉え方は人それぞれだから仕方ないな。

  17. NBAのネタ枠19歳ブロニーに手も足も出ず、ガベージレベルにも達してないのにか・・

  18. もし仮に河村をNBAで35分起用して正PG任せたら6得点(FG%32-25-100くらい)8アシストくらいするだろうな
    (ただしディフェンスでミスマッチや起点として45失点くらいに絡む)

  19. 19
    なんでFG成功率がプレシーズンやGリーグのスタッツより上がってるねん。ディフェンス強度上がっとるやろ

  20. 今怪我人多くて帯同多めなのはぶっちゃけマイナスだよな

    2wayが成り上がる最初のステップはシーズン終盤の捨て試合からってパターンが多いし

    今はGに篭って終盤に客寄せパンダでもなんでも良いから使って貰った方がマシ

    まあ、それで活躍できるかは別の話にはなるが

  21. 河村は日本代表の予選試合に合流するのかってのが気になる
    NBAに何とかして残りたいなら日本代表に来てる場合じゃないけれども

  22. 河村選手には頑張ってほしいけど、「チームの戦術を◯◯にしてくれれば、◯◯君と一緒に出してくれればウチの子も活躍できると思うんですが…」みたいな口出ししてくる面倒なミニバスの親みたいなファンがいるよな

  23. 河村はGリーグで平均20点取れるくらいのスコアリング能力があることを証明しねえと厳しいだろ
    それが最低限のレベルだと思ってる
    ディフェンスはいくら頑張っても穴なんだから

  24. 24
    GリーグとNBAのベンチクラスって、レベル的にどのくらい差があるんかな?
    シーズン序盤の勝敗決まった場面であの程度の活躍なら出場時間増やしても、と思ってしまう。
    Gでのキャリアハイが20得点はギリギリ想像できるが、平均は困難だろ。

  25. 自分の応援してるNBAチームが河村をスタメン起用したらどう思う?俺は嫌だなファンやめるかもしれん

  26. 25
    「若手育成目的でNBAからG送り」のパターンを除いたら、Gリーグでナンバー1選手(MVP)レベルでNBAのベンチローテ外に無保証で呼ばれるかどうか、ってくらい

  27. 25
    あの程度の活躍ならガベージタイムでしか出せないよね

  28. 25
    選手のタイプやチームの状況で全然違うので一概には言えないが、Gリーグのトップ層でNBAのベンチの12番目以下って感じ。
    NBAのベンチっていっても、メンター枠のベテランがいたり、怪我人がいたり、ドラフト指名されて芽が出ない選手もいる。
    ただそういう選手でもGリーグでは20点くらい平気でとるし、存在感は十分にある。
    渡邊だってコンディション調整でGの試合出れば20点取れるし、平均でも17点とかとる。
    G-MVPのマクラングはGで平均25点取ったが、2WAY契約もらってるけど今シーズンはまだ1試合の出場のみ。(ORLはガードが豊富だし)
    MEMのハフでもGではDPOYとALL-G 1stだけど、怪我人が復帰してからは平均10分以下になった。

  29. 25だけど、丁寧に教えてくれてどうも。
    そもそもGにDPOYとかallteamがあるのか。
    あと、そんなにNBAと差があるってことは、Gで平均20点くらい取れなきゃ、NBAでは実力で話にならないってことなんだ。

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク