ビールさんウェイブの可能性が!
サンズが「ディレイド・ストレッチ条項」を活用してブラッドリー・ビールを放出する可能性が浮上している。
この条項は、NBAの新たなサラリーキャップ管理制度の一環として導入されたもので、バイアウトした選手の契約金のキャップヒット(年俸計算上の負担)を1年遅らせたうえで、複数年に分割して計上できる仕組み。
報道によると、フェニックス・サンズはこの制度を使う「最後の手段」として、ビールの放出を真剣に検討しているとされている。
もしこの案が実行された場合、サンズのサラリーキャップに与える影響は以下のようになると予測されている。
・2025-26年:4000万ドル(バイアウトによって減額の可能性あり)
・2026-27年:1900万ドル
・2027-28年:1900万ドル
・2028-29年:1900万ドル
現在のビールの契約は多額かつ長期にわたるため、サンズにとってはキャップスペースを圧迫する大きな要因となっている。ディレイド・ストレッチを使うことで、チームは将来的な柔軟性を確保しつつ再編に踏み出す狙いがあるとみられる。
The Suns could explore offloading Bradley Beal utilizing the NBA’s new “delayed stretch” provision.
A potential last resort scenario Phoenix might seriously be considering:
2025-26: $40 million (lowered with buyout)
2026-27: $19 million
2027-28: $19 million
2028-29: $19 million pic.twitter.com/CxtuLVKpr8— Evan Sidery (@esidery) April 7, 2025
うん
みんながみんな当時も言ってたけど
なんで取ったんだ?
分割払いってこと?
これ4シーズンPHXが19M払い続けるの?
LALがルオルデンのサラリーをずっと払ってたのと同じやな
トレードせずにクリポクビにすればTAXは減ってたが、他に丁度いいアセットも指名権もないから代わりの補強もできないし
優勝目指す以上タダで戦力が流出するのは避けたい
ビールとプールならビールの方が強力と見るのも理解はできる
セカエプの制約の重さを当時分かっていればクリポキープの道を選んだかもしれん
こればっかりは結果論だが
サラリー220M(リーグ1位)
TAX180M(リーグ1位)
2025年〜2031年まで自前1巡目なし
2025年〜2031年まで自前2巡目なし
来季の保証サラリーだけで2ndエプロンオーバー
サンズはどうしたらいい?
なぜかケビンがトップでダムダムしてクリポがコーナー待機してたからな
それならもういない方が良いって判断か
下がらないよ
保証契約ってのはその名の通り保証されてる
もちろん半額保証や無保証の契約はその分払わなくていい
ってことはバイアウト後の契約はもらい得になるのか
ビールさん年俸アップのチャンス到来だな
これビールの50Mが無ければタックスもかかってないわけだからビールをロスターに追加するために230Mかけてるとも言えるんじゃないか?
リーブス 20.2 3.8 4.3
あんまり変わらんな
3年160M拒否権付き
3年41M最終年po
それできんなら辛くなったらバイアウトしまくれば良くね?
空くけど大して空かない
ディスカウントした分だけ
コメント
ビール分割払いは草
マジもんの呪いの装備と化すのは草
ビック3と呼ばれる何かを強引に作った時点でそれ首まわらなくなるよねって
とんでもないトレードや想像しなかった躍進がある中こんなに予想通りな事は逆にすごい
WASでもボール独占してアテンプトもずっと1番で結果ですからね
移籍して使われ方変わればそらそうなる
3 わろた
まるで厄介者みたいな扱いやな
これってレイカーズがデンにやってたやつと同じ?
デンの経験から言うと、ストレッチって結局長期に渡って地味にキャップ圧迫するから微妙なんだよね
でも、これやったところでタンクしても指名権無いんだよね?
年辺りの減額できるならタックス分もっとお得なんじゃない?
まあ、ビール出してロールプレイヤー集めれるかって言われると厳しいし、かといって再建は指名権ないから無理だしでよくわからん。
まあ少なくともビールいない方がどっちか選べる分マシとも言えるけど
ビールが酷すぎるけどKDも大概じゃない?
でも楽しかったよな