ニュース要約
■記事によると
・ロサンゼルス・レイカーズがルカ・ドンチッチを将来のチームの中心とする方針を明確にし、物議を醸している。
・ESPNのDave McMenaminは「レイカーズはすでにドンチッチの意向を優先する動きを見せており、マーク・ウィリアムズのトレードを実行。しかし、ウィリアムズがメディカルチェックを通過できず、取引は白紙状態」と伝えた。
・レブロン・ジェームズは以前からドラフト指名権を使った補強を求めていたが、レイカーズは消極的な姿勢を貫いてきた。
・「ドンチッチには発言権があることは明らかだ。そしてジェームズ陣営が注目したのは、ロブ・ペリンカ(レイカーズGM)がドンチッチの要求に応じ、ウィリアムズのトレードを即座に実行したことだ」とMcMenaminは報じている。
・ジェームズはアンソニー・デイビスのトレード決定について事前に知らされていなかったが、公には不満を表明せず、ドンチッチの獲得を歓迎している。
ロサンゼルス・レイカーズがルカ・ドンチッチの意向を最優先する姿勢を示したことについて、ファンの間では賛否が分かれている。
レブロン・ジェームズの陣営が、チームがドンチッチの要求を重視したことに不満を抱いているとの報道に対し、「ルカは25歳で、ジェームズは40歳。将来を考えたら当然の決断」「ジェームズがフランチャイズの中心であり続けるのは不可能」といった声が多く上がっている。
一方で、「ジェームズの影響力が低下し、レイカーズが彼を排除しようとしているのでは?」との疑念も生じている。「レイカーズはジェームズが望む動きを避け、ドンチッチの意向を最優先した。これは単なる年齢の問題ではなく、レブロンを意図的に外そうとしているのでは」と指摘する声もある。
また、「ジェームズが過去に要求したトレードでチームの未来を犠牲にした結果、レイカーズが慎重になったのは当然」「ジェームズはウェストブルックのトレードを推進し、チームを崩壊させた。ドンチッチのために慎重に動くのは正しい」といった意見も見られた。
さらに、「レイカーズがジェームズの希望を無視するのはコービー・ブライアントのレガシーを守るため」との憶測も飛び交い、「レイカーズのフロントがコービーの記録を超えさせないよう動いている」という陰謀論まで浮上している。
一方で、「レブロンはすでにリングを勝ち取ったし、チームは今後を考えるべき」「ルカがフランチャイズの未来である以上、彼を最優先するのは当たり前」と、フロントの方針を支持する声も多い。「レイカーズはようやく新しいスターを得た。今度こそ正しくチームを作るべきだ」との意見もあった。
ドンチッチが新たな中心選手として扱われることが決定的となった今、ジェームズがレイカーズでキャリアを終えるのか、それとも他チームへの移籍を選択するのか、今後の動向に注目が集まっている。
コメント
蔑ろにしてないだろ全然
ヒートとバトラーくらい揉めてから言ってくれ
今後の10年は長い
10年あればいくらでも何が起こりえるかなんてわからんから、さすがにの話よ
2シーズン前くらいからだな
ペリンカは「レブロンAD体制ではもう1巡目指名権までは出す補強はしません」っていうムーブしてたのは
いや、そもそもAD→ルカが数段アップロードになってるんだけど。レブロン体制の集大成だと思ってたんだけど、なんかひねくれた捉え方だね。
レブロンがPO破棄して出てってくれても問題ないからな
ペリンカとしては強気に出れる
GM的にも「優勝は厳しそうだけどそこそこは勝ちつつレブロンの記録や親子共演に協力して話題と客と金を集める、レブロン引退後の指名権や未来を犠牲にすることはしない」っていうスタンスから、昨年ファイナル出たばかりのMVP候補25才を手に入れたことで「ウィンナウだ、来年からでも優勝狙いに行くぞ」と方針転換するのは当然の判断だ
むしろブロニーを指名して本契約を与えたりまだまだレブロンは優遇されている方だ
40歳のレブロンのために2030年の指名権使うとかアホしか考えつかんやろ
5
レブロン体制で勝ちに行くためにルカを獲得した、っていう考えはレブロンファン以外してないというか超少数派だと思うよ。
今のルカは申し訳ないが40才レブロンより格上のプレイヤーだよ。
まぁレブロンAD体制でもうちょい優勝できそうな雰囲気でもあれば違ったろうけど、正直なかったしな
それにDFサボったりスタッツ悪い時に2桁得点にこだわってそうな動きをされると、オールインはしづらくね
5
アップロードしてて草
普通に考えたらこれからルカ体制に変わるってことでしょ。むしろ契約の重いレブロンがいなくなってからが勝負だと思ってんじゃない
キングがさぼらず頑張ってるから
レブロンファンはおもしろいです
そもそもLALがレブロンのためにルカを獲ったんじゃなくて
DALがルカを出したくて持ちかけたトレードにのっただけだし
序列が明確に変化した後の振る舞いに人間性がでるよね
なんにせよルカのチームに作り直さないといけない
それで簡単に優勝できるほど甘くないけど
2の日本語ヤバすぎて草
もし俺が謝ってこられてきてたとしたら絶対に認められてたと思うか?
16
銀行とテーマパーク間違えてそう
ルカ入ったらのんびりブロンの引退興行なんかしてる場合じゃないからブロンのLALで引退って計画が微妙に狂ったのか?
レブロンもまだリング欲しいし主役じゃ無くてもチームが強くなるなら本望だろ
来年か再来年あたりもし優勝するとしても、FMVPはレブロンが持ってきそうな雰囲気あるな
レブロンがいつまでも引退せずバスケしてるのって、本人が「まだジョーダンを超えてないから」っていう焦りが大きそう
だから記録にもこだわるし親子共演もしたがるし
山内やめとけ
レン獲得か
ルカと再契約せんといけんから当然よな
レブロンもそのために頑張ってる
21
さすがにそれはどうなんだ…?いつまでも引退せずにってかなりネガティヴな表現だよね。
いつまでも引退せずにって言い方をハスレムみたいなチアリーダーとかにするのならわかるけどさ。
レブロンが主役で優勝するのは無理だと俺は考えてるけど今すぐ引退すべきとはとても思えないんよね。
レブロン好きじゃない人からするととっとと引退して欲しいものなの?
25
いつまでも、という言い方はちょっと間違ってたかな
別にレブロン引退しろ、レブロンが嫌い、とかではないが「レブロンはジョーダンの亡霊を追ってるのもあってまだまだ引退できないんだろうな」という個人の感想というか勝手な推測というか
将来のこと考えたらそりゃそうやろ
きっしょ
息子とコートに立つのが目標だって言ってただろ
40歳で現役なんて現代のアスリートじゃ珍しくもないし
実力不足でベンチにおいやられてるわけでもないのに
いつまでも引退しないとか寝言は寝て言え
てかそもそもADが怪我多すぎて不甲斐なさすぎただけで、LALとレブロンはADが来た時からADを1番手にするってずっといってたじゃん。
それがより若くスターなルカに切り替わっただけでしょ
産廃ADにはウンザリしてたから、
まだルカに替わって良かったよ
西ブルの時は心底失望したが、
レブロンの相棒に相応しい人材を確保するフロントの姿勢は評価できる
よほど恨みがなければ引退してほしいとか思わんからそういうことだろ
どうせまた記者が好き勝手書いてるだけだろ?
真に受ける方がどうかしてる
普通にレブロンとルカは仲良くやって欲しいわ
デュオとしてのバスケIQの高さならNBA No. 1なのは間違い無いと思ってる。40歳のレブロンに無理しろとは言わんから出来るプレーを利他的に淡々とこなして欲しいわ。元々の能力値がぶっ壊れてるから、若手選手をふっ飛ばすパワーとスピードを今でも変に兼ね備えてるのが厄介。そろそろルカ中心でやるべきだと思うけど、サラリー考えるとこの能力値を持て余すのもなぁ…ってなる。
レブロンいることでルカが良い子ちゃんになるんだから絶対にいるよな
昨日の試合見てルカとレブロンが噛み合ったら恐ろしいことになるなと思ったよ
オーナーは未来を犠牲にして痛い目にあってるからな、そらルカとるわ